見出し画像

母音の陰陽

こんばんは。こえさがすくじらです。
今回は、母音の「陰陽」について考えていきましょう。
以下のような困りごとのある人に有効な考え方です。

1. 声が軽すぎる、キンキンして薄っぺらい
2. 声が暗すぎる、なんかこもった感じがする

実例を示しながら話していくので、音源を再生しながら読み進めて下さい。

1. 暗い母音「お」

では、陰陽の「陰」から参りましょう。
暗い母音は「お」です。特徴は、低音の響きが出やすく、太くて暗めの声が出やすいことです。あごは脱力し、下あごを落とすイメージで口をタテに大きく開きます。上あごを上に開けようとしないことがポイントです。人間のあごは骨格上、下にしか開く事ができません。上あごは頭蓋骨の一部なので、上に持ち上げようとすると頭蓋全体が後傾し、結果的に首が沿ってしまうことで、上手く声が出せなくなってしまうんです。(※1)
間違えている人がとても多いので注意しましょう。

(※1)一部の高音発声では有利な条件となるという説もあります。またどこかで紹介します。

暗い母音「お」はこんな人に役に立ちます。

・声が軽すぎる、キンキンして薄っぺらい

まずは、普通に歌ってみて自分の声を録音しましょう。
こんな感じの人が多いでしょうか?

次に、歌詞を無くして、全ての音を「お」で歌います。
効果をより実感したい人は、胸郭の中心部分(鎖骨とみぞおちの丁度真ん中あたり)に手のひらを置き、振動を確かめながらやってみましょう。人によっては振動を感じられないのですが気にしなくてOKです。そんなことより、きちんと「お」の口の形を作ることが大切です。

こんな感じです。


この時の喉の感じを覚えておいて、また普通に歌ってみます。
こんな感じだとバランスが取れているでしょう。

(あくまで参考です。自分の好みで調節すればOKです)

2. 明るい母音「い」

次は、陰陽の「陽」です。
明るい母音は「い」です。特徴としては、高い響きが出やすく、比較的薄くて明るい音が出やすいです。「い」の母音はいくつかやり方があるのですが、今回の用途であれば、口をヨコに大きく引くようにすると良いでしょう。口をタテに開くやり方もあるのですが、ヨコの方がより明るく感じられると思います。注意点は、あまり力まないことです。「い」の母音は声帯が閉じやすいので、力むと喉を傷めることがあります。息が漏れすぎるのは良くありませんが、あまり音色にこだわり過ぎず、口の開き方に意識を向けるとよいでしょう。

明るい母音「い」はこんな人に役に立ちます。

・声が暗すぎる、なんかこもった感じがする

こんな感じではないでしょうか?

同様に、普通に歌って録音→歌詞を全て「い」にして歌う

より効果を実感したい人は、頬っぺたの上に力を入れたり、目を大きく開いたりしてみましょう。高音の成分が増しているのを感じられたら上出来。


3. 「い」と「お」の関係

画像1

「い」と「お」の関係はこの図のようですね。
爆発の呪文を唱えてしまったのではと心配になった人は、そろそろ現実の世界に帰ってきましょう。

話が脱線しましたが、この「い」と「お」、どっちが良い悪いではなくて、声の「明るさ、太さ」を調節するツールだということです。二つの要素を自分の思い通りに調節できることこそが大事なんです。その日ごとの体調に合わせて調整したり、曲によって調整したりできると良いですね。曲の中のフレーズ毎にまで調整ができるようになれば、きっと今までよりもずっと多彩な表現ができるでしょう。

4. まとめ

今回のまとめです。

1. 「お」は暗い母音、「い」は明るい母音
2. 母音の「陰陽」で声質を調整しよう

です。
では、次回もお楽しみに♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?