画像1

#80 問題は解き方よりも定義の仕方

株式会社こえラボ 岡田正宏
00:00 | 00:00
こんにちは!「こえラボ」の岡田です。
今回は「問題は解き方よりも定義の仕方」についてお話しします。

あなたは学校の試験はどうでしたか?

学校の教育では、用意された問題を、いかに正確に速く解くかを習います。
知識を問われる問題なら、知っていれば解けますよね。

社会に出ると、問題は解き方よりも定義の仕方が大切になります。
知識を問われたら、インターネットなどで答えは、すぐ分かります。そのため、問題を自力で解決できるかどうかが重要です。

問題を解決するには、まず、課題を決めます。
課題が的はずれでは、根本的な問題解決には至りません。。
本質的な課題が分かると、問題解決もスムーズになります。

課題設定のポイントは二つです。

①権威がある人の意見に頼りすぎない
②複数の解決策を想定した上で解いてみる

さまざまな状況を把握して、課題の設定をします。
状況把握には、漏れのない水平的な思考が大切です。

要素を横並びにして、抜け漏れがないかをみます。

たとえば、数字やトランプを番号順に並べていくと、途中で抜けている数字があれば気づくことができますよね。

売上を伸ばす場合、顧客の数を増やすか、商品の価格を上げるか。顧客が増えても単価が低いと駄目ですよね。

要素を横並びにして考えると、弱点を見つけやすくなります。

要素を漏れなくダブりなく出すトレーニングをして、適切に問題設定をできるようにしましょう。

まとめ
・問題は解き方よりも定義の仕方が大切
・本質的な課題を設定できればスムーズに問題が解決できる
・水平思考で抜け漏れなく要素を出せば適切な課題設定ができる

次回は「言語と思考の関係」について深掘りしてお話しします。
お楽しみに!

★公式ラインから「聴くチカラ」の新着配信情報GET
https://lin.ee/520R9bC

★ポッドキャストマーケティング 声で想いを伝える (コミュニティ・ブックス)
https://www.amazon.co.jp/dp/489022274X/ref=cm_sw_r_em_apa_glt_i_NYW2W3NW9S1KPPQGNTEE

#sns集客 #経営者 #経営 #ビジネス #問題 #定義の仕方

よろしければ、サポートお願いいたします。サポート費用は次回の制作費に活用させていただきます。