見出し画像

改め! 子どもの権利・きもちプロジェクト通信  第5号

---+----+----+----+----+----+----+----+----
ワーク絵本『きかせてあなたのきもち』を
広げるプロジェクト 
改め!
子どもの権利・きもちプロジェクト通信 
第5号
----+----+----+----+----+----+----+----+---

日毎に秋が深まってきました。

もうすぐ、11月20日「世界子どもの日」。
子どもの権利条約の誕生日です。
1954年のこの日、国連は
子どもの権利条約を制定しました。

この日は、各地で子どもの権利に関する
イベントが開催されます。
私たちも小さなことでも
具体的なアクションができたら素敵ですね。

例えば
★子どもと一緒に楽しい一日を計画してみる
★図書館に子どもの権利に関する絵本や書籍をリクエストする
★「子どもの権利条約」をじっくり読んでみる

それぞれの場所で それぞれの距離感で
さあ、子どもたちと一緒に歩んでいきましょう♪(momo)

〇〇〇〇〇 今回の内容 〇〇〇〇〇
1.プロジェクト名が変わります!
2.夏休みコラージュワークショップの報告
3.豆本「わたしの気持ちと子どもの権利」
4.川西市の子どもの人権オンブズパーソン
5.掲載情報
★ おすすめ・共有したい情報コーナー

┌─────────────────■
1. プロジェクト名が変わります!
└─────────────────■
これまで、ワーク絵本
『きかせてあなたのきもち』を広げる
プロジェクトとして活動してきましたが、
絵本の刊行から1年を機に、
プロジェクト名を変更いたします。

今後も、子どもの権利の視点を
さまざまなアプローチで広めていきます。

新しいプロジェクト名は
「子どもの権利・きもちプロジェクト」です!

◆詳しい経緯などはこちら
https://note.com/kodomokenri/n/na3d5a8ce84dd

各リンクはこちらへこちら↓
https://linktr.ee/kodomonokenri.ehon
┌───────────────────■
2.夏休み ワークショップの報告
└───────────────────■
8月21日に「まちの駅八王子 CHITOSEYA」さんにて夏休みワークショップ
「子どの権利わたしの気持ち 
今日の気持ちをコラージュしてみよう!」
を開催しました。momoによるワークです。

◆報告はこちら(前半後半)↓
https://note.com/kodomokenri/n/n3d3a41fd002c
https://note.com/kodomokenri/n/n0933c6f7ffd7

┌───────────────────■
3.豆本「わたしの気持ちと子どのもけんり」
└───────────────────■
子どもの権利の基本の「き」と
きもちと権利のつながりをシンプルに
ギュッと詰め込んだ豆本をつくりました。

こちらは現在、
原画展にご参加くださった方や
きもちプロジェクト関連のイベント、
長瀬の講演等にご参加くださった
方々にお配りしています。
いただいたフィードバックをもとに、
修正をし、最終的にはnote等で
無料でダウンロードでき、
自由に活用していただけることを
めざしています。

みなさんにお届けできるように
なりましたら、
また改めてお知らせしたいと思います😊

もし、今の段階で御覧になりたい、
読んでみたいという方がおられましたら、
kodomonokenri.ehon@gmail.com
までお問い合わせください。
◆豆本について 詳しくはこちら
https://note.com/kodomokenri/n/nb9a3f2fbca8c 


┌───────────────────■
4.川西市の子どもの人権オンブズパーソン
└───────────────────■
2022年4月から長瀬が
兵庫県川西市の子どもの人権人権オンブズパーソンに着任しました。
子どもの声をもとに相談支援をおこない、
社会のあり方にも提言できる機関です。
学びながら歩んでいきたいと思います。

https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/kurashi/shimin/jinken/kdm_onbs/1001668/onbsnews/1015252.html


┌───────────────────■
5.掲載情報(長瀬)
└───────────────────■
■『世界の児童と母性』特集:18才成人
長瀬正子「社会的養護を必要とする若者の現状から児童福祉を考える ─『困難な状況にある層』に注目して」
https://www.shiseido-zaidan.or.jp/activity/carriers/publication/latest.html

■ちゃいるどネット大阪の機関紙にて
「子どもと気持ちを語るえほん
子どもの権利を感じるえほん」に連載中https://www.childnet.or.jp/publication/latest-issue/
第1回 コロナ下で生まれた2冊の絵本
第2回 1歳の娘の意見表明
第3回 すっきりおこる、どんよりおこる
第4回 子どものからだの権利って?

今後、ちいさなとびら
https://chisanatobira.exblog.jp/
にて記事をご覧いただけるようにする予定です。

■『ふくしと教育』(33号、2022年8月、大学図書出版)
「きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?
~コロナ下に始まった子どもの権利学習の試み~」
http://jaass.jp/magazine

■『子ども白書2022』(2022年7月、かもがわ出版)
コラム「子どもの気持ちと権利をつなげて学ぶ
~絵本『きかせてあなたのきもち』
https://kodomowomamorukai.org/hakusho/2022-1/

■2015年から連載が継続する『月刊福祉』の
社会的養護当事者の方へのインタビューが
書籍化されました。
『My Voice, My Life 届け! 社会的養護当事者の語り』
https://www.fukushinohon.gr.jp/book/b10021949.html

★─────────────────★
  おすすめ・共有したい情報コーナー
★─────────────────★
momoより
◆映画「夢見る小学校
https://www.dreaming-school.com/

子どもの主体性を柱に取り組む私立や
公立の小学校のドキュメンタリー。
子どもたちの生き生きとした姿から、
道のりの大切さが伝わってきます。ぜひ♪

◆Instagramライブのアーカイブ
@静岡県三島市「えほんやさん
https://www.instagram.com/tv/CgypSwmpIAV/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

原画展初日に開催したインスタライブ。
子育て中の質問やお悩みを募り、
「子どもの権利の視点」を一緒に考えました。

長瀬より
◆性教育を伝える医師でありご夫婦である
ユニット アクロストンさんの講座が
youtubeでみることができます。
子どものからだの権利を保障するとは
どのようなことか分かりやすく
お話しくださっています。
ぜひご覧ください。
https://www.bukkyo-u.ac.jp/olc/pickup/20220801/25310.html

◆子どもアドボカシー学会研究会にて登壇
以下、案内より転載。
アドボカシー学会会員のみ参加可能なイベントです。
https://adv-kenkyukai.jimdofree.com/

11月5日 (土)午前10時~12時
ゲストは長瀬正子さん(佛教大学)・永野咲さん(武蔵野大学)
 司会: 栄留里美さん  (本学会副代表)
「子どもアドボカシーと当事者参画のモヤモヤとこれから
──子どもの「声」を大切にする社会ってどんなこと?  」
の著者であり、長年当事者参画を支えてきたお二人。
当事者参画の実情やヒントを聴ける貴重な機会です!

著書に基づいて話をするため、
事前に本をご用意いただけるとより理解が深まります。
Amazon  https://onl.la/8X1Pz2j 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

本メールはメルマガ登録をして下さった方、絵本『子どもの権利と新型コロナ』、『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』にかかわり、イベント参加や名刺交換をした方にお送りしています。

配信停止をご希望の場合は、こちらでお手続きください。https://forms.gle/r8xkNtTXsTZiup6Q7

新たにメルマガ登録を希望される方は、こちらから登録をお願いします。https://forms.gle/MSBf4euxu8dbhfUB9

★メルマガ登録して下っている方へ
メールマガジンが迷惑メールに入ってしまうケースも多々あるようです。今一度、ご確認頂き、可能でしたらアドレスを登録をお願い致します。お手数をお掛けして、申し訳ありません。よろしくお願いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?