踵減ったはギリ履ける。絶対に捨てるべき靴の状態を解説

お久しぶりです
こば@kobakutsuです。

※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。」

今日は、靴のデッドゾーンについてお話ししたいと思います。

エスカレーターに乗って前の人の靴を見ていると、「この人・・・もう変えないとダメだよ…」って思うことありませんか?私、よくあるんです(笑)

靴の寿命って、一般的には「靴底がすり減ったら」って言われますよね。でも、みんな結構粘っちゃうんじゃないでしょうか。

実は、靴底のすり減りは「かろうじて生存できるライン」なんです。ここを過ぎても、辛うじて使える!この靴◯年履いてる!なんて言う人の靴はだいたいここに該当する。

でも、絶対に見逃してはいけないポイントがあります。
それは…

「靴が傾いてしまったとき」です!

靴が傾くと、本当に酷いことになります。なんと、靴を履いているほうが身体に負担がかかっちゃうんです。だって、足元から傾いて真っ直ぐ立てないんですからね。

靴の傾きを足、膝、腰で補うのです。

純粋に無駄ですよね

これ、靴を後ろから見ると分かりやすいんですよ。

特にエスカレーターなど、目の高さに靴が来るとすぐ分かります

ここで注意したいのが、靴を履いてないときは傾かないけど、履いたら傾くパターンです。靴を脱いで眺めただけじゃ気づかないかもしれません。だから、靴の状態チェックは必ず履いた状態で行ってくださいね。

もし靴が傾いていたら、迷わず買い替えましょう。だって、傾いた靴を履き続けると身体を壊すだけなんです。本当に百害あって一利なしです。そんなリスクは避けたいですよね。

靴って私たちの身体を支える大切なアイテム。でも、意外と見落としがちなんです。エスカレーターに乗ったとき、もし、知り合いなどに頼めるのなら確認してもらってください。

もしかしたら、買い替え時かもしれませんよ。

おすすめの靴

Trail Glove 7

ぷちベアフットで傾きにくい

一般的に靴の傾きは、靴底が厚いものほど実感しやすいです。まぁ、ねじれですね。薄いものが捻じれても差を感じにくいけれど、厚底で同じ分捻じれたら大きな変化を感じます。

ですので、靴の傾きや捻じれに対策をするのなら薄底がおすすめです。

※補足

人間の歩き方の特性上、靴のねじれ、傾きは抑えられません。踵から着いて、親指で蹴り出す!なんて聞いたことでしょう?踵の外側 or 中心から着地するのに親指で蹴り出すのです。もう捻じれてるでしょ?

だから、靴に人の歩き方特有のクセがつくのは仕方ありません。靴を長く使うならこの影響を受けにくい構造も大事!というのが今回の話

でも、普及しているベアフットシューズなどは靴底が非常に薄い。薄すぎて足裏に違和感を覚える人もいるでしょう。

そこを解決したのがこのTrail Glove 7

靴底の厚さ14mmというベアフットシューズとしては極厚だけど、一般的な靴としては、かなりの薄底です。正直、この厚さだったら慣れていない人でも使いやすいと思う。

靴底は安定のビブラムだし、薄底で捻じれても差を感じにくいし、履きやすい薄底ぐあいはこの靴が唯一無二だと思う。

長く使いたい人にも、履くだけで足に刺激が加わり、足の健康を考えた履物が欲しい人にも刺さる

ぷちベアフットシューズ


みなさんの足元、大丈夫ですか?

健康な身体づくりは、実は靴選びから始まるんです。ぜひ、靴の状態にも気を配ってみてくださいね!

今回のポイントをまとめると:

  1. 靴底のすり減りはギリ履ける「生存ライン」

  2. 靴が傾いたら即買い換え!

  3. 靴の状態は履いた状態でチェック

  4. 健康な身体は足元から

さあ、自分の靴、そして周りの人の靴にも注目してみてください。きっと新しい発見があるはずです!

それでは、また次回お会いしましょう!
靴を大切に、そして身体も大切にね!

いってらっしゃい! 😄✨

カラダに関する情報を国内外問わず分かりやすい形に直してどんどん発信していきます。頂いたサポートは次の文献購入費用に宛てております。 もし、よろしければ文献購入費用のお手伝いをして頂きますと幸いです。よろしくお願い致します。