見出し画像

静かな危機感

どうも、こんにちは。

新型コロナウイルスの影響で、大学の授業がオンライン授業になりました。オンライン授業はかなり気に入っていますが、さすがにそろそろ友達と一緒に授業を受けたいです。

そこに、この間聞いてしまったのが、後期もこのままオンライン授業になるという噂です。

まじかー。
正直かなりショックですね。

オンライン授業自体はうまくいっているとは思うのですが、大学生って勉学だけじゃないと思うんですよね。むしろ、学生のときに友達とたくさん会って、話して、遊んで、自分の幅を広げる方が大事だと思ってます。大学生ってそういうもんですよね。大学生の成長速度ってほんとすごくて、今しかできないことがたくさんあるはずです。そういった機会が大学に通わないってだけでかなり失われてしまうんじゃないかなーって若干危機感を覚えています。まあ、自分の意識次第なんでしょうけど、、自分は友達と会いたいんです!

大学に行かないってなると、友達と会うには、会う約束をしなきゃ会えません。大学に行けば、特に会う約束を立てなくても、友達とキャンパス内ですれ違うこともあるし、サークルで会うこともできる。理由もなく会える環境があるっていうのも大学での自分の楽しみだったんだなーって気付かされました。

このままだと、自分の中で友達の選別が行われそうです。

自分の中で、人を誘うのって結構勇気いる行動なんですよ。今でこそ、遊びに誘ったりできるんですけど、ちょっと前までは自分から誘わずに誰かが誘ってくれるのをただ待っていました。その方が楽なので。高校までは、奇跡的にそれでうまくいってましたが、やっぱ大学生になると自分からいかなきゃなかなか機会が生まれない。なので、自分から誘うようになり始めました。

でも、そこで問題なのが、友達の中でも誘いやすい人と誘いにくい人がいるんですよ。

誘いにくい人っていうのが、例えば、その人に彼氏がいたり。そういうのでなくても、なんかためらっちゃいます。あと、しばらく会ってない人とかも誘いにくいですね。これも人によるんですけど。

そしたら、その誘いにくい人達とは大学で会えない以上、もう会わないってことですよね。結果、自分が誘える人としか会いません。割と仲よかったけど高校卒業して以来疎遠になってる友達って結構いません?その状態と同じですよね。

これが友達の選別です。
これからみんなの中で無意識にやることなんじゃないかと思います。

きついですね。
このまま何もしなきゃ今の友達、4年になる頃には何人か消えますね。

同じ学科の友達は数人しかいないんで、大丈夫だと思うんですけど、問題はサークルの友達ですね。

先輩も同期も後輩も好きな人は何十人とたくさんいます。でも、みんなと一回一回会う約束するのはなかなかできない気がする。

どうせ、社会人になっても会えるような友達は限られてくるから、そういう友達関係をつくるか、大学生らしく幅広くみんなと関係を持ち続けるのか、どっちがいいんですかね。

この期間に誘えるかどうかが今後長く付き合っていける人かどうかの線引きになるでしょう。

*個人的意見です。

そういえば、今日書こうと思った内容今書いたことと全然違うことなんですよね。思いつくまま書いちゃいました。


2020/6/25
こばちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?