見出し画像

50代で借金のある世帯は56% 借金の平均額額は414万円 『平均』は鵜呑みにしてはダメ!ずさんな政府の統計調査実態

50代で借金のある世帯は56% 借金平均額額は414万円
自動車ローン?しかし『 平均』だからこの数字は怖い!

#ニッポンのミカタ  より 
たけしの出身地、東京都足立区で街頭インタビューを実施。
https://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/backnumber/200124.html

この数字を聞いてどうとらえるか?
『50代で借金のある世帯は56% 借金平均額額は414万円』
データの引用元が明記されていると検証できるので非常に助かる…。しかし残念ながら50代の借金データは確認できなかった…。

金融広報中央委員会の調査データだ。れっきとした日本銀行情報サービス局に事務局があるところの調査だ。
https://www.shiruporuto.jp/https://www.shiruporuto.jp/

2018年、金融資産の全世帯平均は744万円
しかし、中央値はたったの50万円の秘密

スクリーンショット 2020-01-25 13.53.20


2018年度 金融資産の『平均』は、744万円と前年度(2017年942万円)から減少。 N数は 2500 インターネットモニター登録者調査
しかし『中央値』は、50万円と前回(32万円)比増加した。
https://www.shiruporuto.jp/.../tanshin/2018/pdf/yoront18.pdfhttps://www.shiruporuto.jp/.../tanshin/2018/pdf/yoront18.pdf
※つまり、金融資産は50万円しかないと見たほうが良い
※金融商品を「いずれも保有していない」と回答した世帯は、5.6%であった。(140名/2500名)
なぜ、平均が744万円になるかというと、1億円近く持っている人たちが平均を底上げしているからだ。調査の場合は、分布を見たり中央値を知る必要がある。

スクリーンショット 2020-01-25 14.07.14

↑ つまり、この世帯数分布を見ると、いかに平均が高くなるのかがわかりやすい。調査の実態としては、『平均』よりも『中央値』や『最大分布:最頻値』や『標準偏差』を見なくてはならない。貧富の差が激しいと『平均』で数値を語る意味がない。日本の世帯の金融資産が 平均744万円と中央値50万円の2つの数字を元に経済政策は考えなければならない。

そして何よりもこの調査の母集団も知っておく必要がある。

スクリーンショット 2020-01-25 13.51.25

N数 2500名 の調査対象モニター

調査対象モニター世帯の選定方法
(1) 対象世帯は、20 歳以上 70 歳未満で、単身で世帯を構成する者(単身赴任等一時的に単身世帯を 構成する者は除く)。
(2) モニター数は 2,500 を有効回収数として確保 する設計とし、直近(平成 27 年)の国勢調査の 単独世帯*データにおける、地域別(9 地域)、年 代別(5 区分)、男女別の構成比に基づき回答者割付けを行なった
(3)調査委託会社にモニター登録している者の中か ら、上記(1)の条件を満たすモニター構成割付を確 保するよう無作為に抽出。ただし、30 代男女の登 録モニター数が不足した関東については、同地域 内の 20 代男性と 40 代女性のモニター数を上積み した。この結果、50~60 代は国勢調査に基づくモ ニター構成と同一、20~40 代でも総数、関東を除 き同一のモニター構成となった

※この調査は、インターネットモニター調査で あるため、モニター登録をする人のみというサ ンプルバイアスがあり、調査結果には相応の誤 差が含まれる。

そう、すでにインターネットの調査に協力的で、しかもヒマで時間を持て余している人が調査協力していると考えられる。
また、資産収入が1億円を超える人がモニター調査に登録しているとは、時間コスト的に謝礼の報酬が割にあわないと考えると、調査データの偏りにも疑問を抱く必要があるだろう。

結局、いろんな数字の出どころで判断するしかない…

各家庭の貯金の平均は「1,033万円」、借金は「431万円」
「平成28年(2016年) 国民生活基礎調査」

「借金が有る」家庭は29.3%

スクリーンショット 2020-01-25 15.01.53


https://seniorguide.jp/article/1067584.htmlhttps://seniorguide.jp/article/1067584.html



2019年最新版はこちら

金融資産の保有額は、平均1,139万円 
中央値は、419万円

https://www.shiruporuto.jp/public/check/style/yoron/futari/2019/pdf/yoronf19.pdf

スクリーンショット 2020-01-25 15.08.28

スクリーンショット 2020-01-25 15.10.56


#家計の金融行動に関する世論調査 [二人以上世帯調査] 令和元年調査結果
https://www.shiruporuto.jp/public/check/style/yoron/futari/2019/https://www.shiruporuto.jp/public/check/style/yoron/futari/2019/

こちらの2019年(令和元年)データは、2018年のインターネット調査と違い、世帯主20歳以上の2人以上の世帯の訪問と郵送の複合・選択式の調査だ。前年とまったく違う母集団の抽出を疑う。

数字の出どころが違うのならばいざしらず、同じ、由緒正しいお国の団体が、1年間で中央値が、8倍以上(50万円→419万円)も違った金額を出してくるのに説明もないのはいかがなものだろうか? 調査をする意味あいすら変わってきてしまう。

スクリーンショット 2020-01-25 13.35.29


基本的に、訪問調査となると、インターネット調査よりも、さらに、全国ヒマじんさんたちの調査回答の平均数値となる。
全国8,000世帯 回収率40.3%
回収方法 訪問と郵送 選択方式だが、しかし、ほとんどが訪問依頼、訪問回収の調査で訪問回収率が83.9%(2705/3222回収)となる 
家に訪問されないと回収できなかったのか(笑)。
※調査は日中におこなわれ、在宅者家庭は、 テレビ視聴率協力者の傾向と近似してくる。
※また、関東回収率(34.2%)低く、東北(50・4%)、北陸(50.6%)の回収率が高い。




はじめてサポートいただいて、びっくりしております! 自分の為の勉強のnoteですが、お役に立てれば幸いです。 ガンガン、シェアいただければ!