見出し画像

トクホって積極的に選んだほうがいいの?


こんにちは!

管理栄養士×パーソナルトレーナーの木村圭吾です。

「年間400人以上への指導で培ってきた知識」をお伝えしていきます!

本日のテーマは「トクホ」について!
トクホ(特保)とは特定保健用食品の略ですね。

「身体にいいの?」とか「意味あるの?」
今回の記事はそんなことを思ったことのある人にオススメです。

✅トクホは信用してもいいのか
✅効果はどうなのか

が分かるような内容になってます!
それではいってみましょう!



1.トクホの信用


トクホは国が運営している、消費者庁という機関の偉い人が「いいよ!」と言ったら特定保健用食品として売ってもいいということになっています。

つまり国が「この商品は身体にいい成分がはいってるよ!」と認めたものになります。

認めてもらうためには数年化にわたって研究をし、査読(さどく)付きの研究雑誌に載らなければいけません。

【査読】とは
研究によってできた論文に間違いがないか監査すること

また、人の身体にとって害がないのかを確認する研究には数年の月日がかかりますし、お金もすごくかかります。
なのでトクホの商品は必然的に大きな会社が売り出すことが多くなりますね。



2.どんな効果があるのか


「病気の改善ができます!」とは言ってはいけないのがトクホの商品です。
(一部の栄養成分を除いて)

なので表記としては
「血糖・血圧・血中のコレステロールなどを正常に保つことを助ける
「お腹の調子を整える
「骨の健康に役立つ

といったものになっています。
いずれの表記もあんまり強い言葉を使っていないのが特徴です。

私の見解としてはそんなに期待しすぎないほうがいいかと思います。



3.まとめ


トクホの商品は

✅成分の有用性は国が認めている
✅健康を助ける作用がある

健康を助けるという言葉がミソだなと思っていて、これは「あくまでサブであってメインではない」ということを表しています。

やっぱり大切なのは普段の食事であったり、基本的な睡眠、運動だったりします。

いくら脂肪の合成を抑えるトクホ商品を飲んでいても、同時に唐揚げを食べていたら意味がないことなんて誰にでも分かりますよね。

これと一緒で、いくらトクホ商品を摂っていても普段の食事がちゃんとしていないと意味がありません。

しっかりこれを踏まえた上で商品の購入を考えてくださいね!



普段の食生活、例えば”おやつ”
あなたはどうしてますか?


ご質問はこちらへ
https://peing.net/ja/eiyougaku_diet?event=0

twitterアカウント(https://twitter.com/eiyou_trainer)


ここまで読んでくださりありがとうございます!

毎日、サッと読める健康に役立つ情報を発信していますので、お時間ある方はフォローをどうぞ!

「サポートする」について
頂いた収益は書籍代やセミナー代に充てさせてもらいます。これをみなさんに役立つ情報に変えてお返ししていきます。

全ての人の健康・生活の質が上がりますように。

いただいたサポートは教材費に充てようと思っていますが、他にもいい使い方があったらコメントしてください!できれば読んでいる方に還元できる形で!