K/中学受験

中学受験指導にて、教え子の偏差値を1ヶ月半で5あげることができました。 全ての科目の単…

K/中学受験

中学受験指導にて、教え子の偏差値を1ヶ月半で5あげることができました。 全ての科目の単元にはポイントがあります。感想聞かせてください→kkunnmail@gmail.com YouTubeもはじめました→https://bit.ly/2VMeNEi 開成学園卒

記事一覧

豆電球(〜難問)のポイント/中学受験理科

豆電球の問題のポイントは、、、を確認する前に、まずは超基本的な問題を解いてみましょう! もはや知識問題です。 例題1(知識) 図1の豆電球の明るさを1、電池の消費量…

35

浮力のポイント/中学受験理科

浮力の問題のポイントは、 ①重さのつり合い ②押し出した水の重さ(=浮力) この2つを①→②の順番、または②→①の順番で考えることです。 全ての問題はこの2パター…

33

開成中学の入試問題(算数)をOBが解いてみて解説する(2019年度)

中学入試、終わりましたね。 ということで解いてみました!ちょっと時期が遅れちゃいましたが......。 設問ごとに丁寧丁寧丁寧に解説したあと、最後の総括で実践的なこと(…

9
豆電球(〜難問)のポイント/中学受験理科

豆電球(〜難問)のポイント/中学受験理科

豆電球の問題のポイントは、、、を確認する前に、まずは超基本的な問題を解いてみましょう!
もはや知識問題です。

例題1(知識)
図1の豆電球の明るさを1、電池の消費量を1としたとき、次の問いに答えなさい。
⑴ア〜カの豆電球の明るさはいくらですか。
⑵A〜Eの電池の消費量はいくらですか。

解けなかった問題があった人は今覚えてしまいましょう。

答え
ア:1/2 イ:1/2 ウ:1 エ:1 オ:2 

もっとみる
浮力のポイント/中学受験理科

浮力のポイント/中学受験理科

浮力の問題のポイントは、

①重さのつり合い ②押し出した水の重さ(=浮力)

この2つを①→②の順番、または②→①の順番で考えることです。

全ての問題はこの2パターン(①→② または ②→①)のいずれかで必ず解くことができます。

では例題を見ていきましょう。

例題1(基礎)
図のように、重さ500gの木片を水に浮かべると、体積の5分の4が水に沈んだ状態で静止しました。
⑴木片が水から受けて

もっとみる
開成中学の入試問題(算数)をOBが解いてみて解説する(2019年度)

開成中学の入試問題(算数)をOBが解いてみて解説する(2019年度)

中学入試、終わりましたね。
ということで解いてみました!ちょっと時期が遅れちゃいましたが......。

設問ごとに丁寧丁寧丁寧に解説したあと、最後の総括で実践的なこと(本番ではいかに点数をとるか)を話していきます。

※出典:開成中学 2019年 算数入試問題

大問1

◎解法


旅人算の問題です。ということは、まずは図を書きましょう。わかってる情報(K君の速度)も書き込みます。

さて、

もっとみる