Kシル

頭の整理用

Kシル

頭の整理用

最近の記事

力技でTOEIC短期攻略

TOEICが実際の英語力を評価できるかはさておき、一応履歴書にも書けるし、進級に必要な大学もあるとか聞くから取って損はないだろう(機会損失は知らない) ここでは金と体力で短期的にTOEICをねじ伏せる方法を考察してみる(n=1) この方法は誰にでも有効だけど、TOEICのスコアを上げることのみに目的を置いてるので、英語力の向上には使えないことを注意してほしい 対象は、高校までの基本的な英文法と単語は身についている大学生を想定する。しかし、最悪中学レベルの英語がしっかり

    • 見てるけど見てないという話

      僕はこのフレーズよく使うんだけど、最近になってやっとなんでこんな現象が起きるのか分かったので、つらつら書いてみる。 まず、見てるけど見てないとはどうゆうことか? 文字通り、観察はしている(見ている)が何もそこから情報を受け取っていない(=見ていない)ということ 同様に「聞いてるけど聞いてない」があるが、これは皆よく知ってると思う。起きる原理は同じだから今回のタイトルはこっちでもよかった。。。笑 これらが起きる理由は一見シンプルそうに見える。単にボーっとしてるから そ

      • 自信の源

        朝までそれ正解で「じ」から始まる持てそうで持てないものってお題があれば、満場一致で自信が正解だろう。 自信が持てなくて悩んでいる人は数え切れないほどいる。 自信ってどこから湧いてくるんだろうか。 辞書で自信と調べると「己の価値・能力を信じること」と出てくる。じゃあどうしたら信じれるのか。それは 自分が修羅場や逆境をくぐってきたという自負・血が滲むような努力・過去の克服した苦い経験が生み出してくれるものだと思う。 これらが他の周りの人に比べ圧倒的にあれば、自信は出てく

        • 比喩によるユーモアの創造

          ※個人的イメージとメモ 比喩を使った笑いのとり方を少し深掘りしてみる 基本的に直喩より隠喩の方がインパクトがあるため大きな笑いを引き出しやすいが、直喩の方が伝わりやすく安全牌感はある。直喩は苦笑が取りやすいイメージ お調子者でバカなことを言って、たまに何を言ってるのか分からないようなキャラ(僕のキャラ)を仮定する 直喩:「お前メンタル本田圭祐みたいに強いな」 隠喩:「お前のメンタル本田圭祐やん」 なんかあんまり上手い例が浮かばなかったけど、この直喩は苦笑か言った人

        力技でTOEIC短期攻略

          言葉の役割

          何か考える時、友達やパートナーに思いを伝える時、クライアントの前でプレゼンをする時、僕らはいつも言葉を使っている。 言語は人類が持つ固有の特徴の一つだ。言語の発明で僕たちはより詳細な情報を他人に伝えることができるようになり、のちに文字の発達に遠く離れた場所や未来へも情報を伝えることができようになった。言語は人類の叡智と言っていい。 前述のとおり、僕らは何をするにも大体言葉を使って考え、行動をおこすわけで、言葉はすべての基盤になっている。 しかし多くの場合、論理力や文章構

          言葉の役割

          The Facts of English

          巷に蔓延する英語の情報は随分と事実と異なったものが多いように思う。(もちろん全てではないけど) 僕が知っている、または感じた英語に関する情報を書き出していく。 追加の情報や注記が必要そうな内容があれば教えてほしい ※僕のコミュニティ内での話なので、面白半分で読んでくれれば幸いです まず英語資格 英検 日本以外では使えない。そうはいっても英検1級はかなり難しい。自己満の側面もあるけど、英検1級を勉強すること自体はボキャブラリーレンジを増やし、英語でアカデミックな知識を

          The Facts of English

          知識は世界の解像度

          「知識は力なり」イギリスの哲学者フランシス・ベーコンは知識は人類を発展させ、未来を変える圧倒的な力を持っていると説いた。 実際、理系文系問わず学問の発展はもれなく人類を前進させてきた。とりわけ電磁気学の確立と発展は人類の生活様式を根本から変えた。現在、僕らは不遜にも、そこに流れた血と汗の量を知らずにその恩恵に浴しているけれど。 タイトルの「知識は世界の解像度」という言葉を僕が知ったのは2年程前、YouTuberのヨビノリのTwitterでだと思う。(解像度ではなく画素数だ

          知識は世界の解像度

          英語の勉強法(留学前)

          コロナ禍で留学が延期になってゆっくり英語の勉強を始める人も、将来留学したいから英語の勉強中の人いるかと思います。そういった人たちに少しでも役立てばいいなと思って、自分の経験を踏まえてぽちぽちキーボードを叩いてみます。 よくわからない英語インフルエンサーがSNSで謳っているような勉強法ではないけど、これをヒントに取捨選択して自分なりに効率よく、正しく英語を学んべるスタイルを探してほしい。 留学前になれば英語の得手不得手、忙しさなんて関係なく語学の勉強に追われると思います。僕

          英語の勉強法(留学前)

          現代の努力

          500年以上前、吉田兼好は徒然草第百五十段に努力する姿勢、笑われてもベテランに混ざって努力を継続する大切さを記した。 元ラグビー日本代表監督としてスコットランドに歴史的勝利を果たし、SMBCで取締役専務執行役員まで上り詰めた宿澤広朗氏は「努力は運を支配する」といった。 太古から、哲学者からスポーツ選手まで様々な人が努力について数多くの格言を残してきた。Alas, 最近は、ホリエモンや落合陽一などの影響か「努力なんてするな」や「努力は裏切ることもある」のような皮肉的な努力に

          現代の努力