見出し画像

2022/12/20~12/21 山梨~長野~北関東周遊 MO神奈川・山梨・群馬・千葉

前回の旅から1週間後…


前回幸運にも雪景色を見れ、また雪景色を見てみたいなぁ、と思い長野県への旅を計画
無理なく行ける所まで北上し、引き返した後は北関東を中心に未乗路線に乗車していく計画です
この頃、駅メモの方で電友募集を有名人に拡散して頂き、一気に電友が増えた頃でもあります
この辺りから自分の事をご存知の方も多いのではないでしょうか?



12/20 1日目

夜行バスにて早朝に関東入り
横浜駅からスタートです

横浜駅からスタート
高松発の夜行バス、降車地を神奈川(横浜駅前)、東京(バスタ新宿)、千葉(ディズニーランド前)から選べるの、地味に助かってます


横浜駅から八王子駅へ向かい、中央本線で西へ
神奈川県最後の未乗区間、八王子~藤野を経て大月駅へ
富士急行線に乗り換え、下吉田駅まで乗車しました

時間の都合で富士山駅まで乗車できませんでした…
心残りなのでいつかまた乗車しに来たい


中央線、山梨県との県境
藤野駅にてMO20県目、MO神奈川を獲得✨️

ついにMOも20県目に突入!
そろそろ半分が見えてきました
大月駅で富士急行線に乗り換え
途中、赤坂駅にて
のぞみ持ちが札付きという珍しい光景が見れました


富士急行線と言えば、もちろん富士山!
天気は快晴で、綺麗な富士山を見ることができました(*ˊᗜˋ*)

雲ひとつない快晴にそびえ立つ富士山
美しい…
下吉田駅で折り返し✌️
下吉田駅構内から臨む富士山
正に日本の宝です


富士急行線を堪能し、折り返し
大月駅から引き続き中央本線で西へ
小淵沢駅まで向かい、小海線で北へ
小諸駅からしなの鉄道~信越本線を経由し、長野駅へと向かいます

この区間の所要時間は約7時間
小淵沢~長野間は基本的に中央本線経由の方が早いので、小海線は狙って乗車する必要があります
また、しなの鉄道 平原~軽井沢間のうち、中軽井沢・軽井沢駅は小海線からレーダーが届きません
①同区間の実乗
②北陸新幹線上から取得(トンネル区間に注意)
③群馬県 信越本線の終点、横川駅からレーダー取得
のいずれかで取得可能です


中央本線、酒折駅にてMO21県目、MO山梨を獲得しました✨️

神奈川県に引き続き、中央本線がラストとなった山梨県
何故か称号付与までかなりタイムラグがあり、獲得日が翌日の深夜になっています
小淵沢駅の展望台から
雪化粧した南アルプスの山々が壮大です
天気がとても良かったため、小淵沢駅からも富士山がクッキリ見えました
富士山、本当に美しい山ですね
小淵沢駅から小海線で山登り


電車は山中をぐんぐんと登っていきます🚃
天気は変わらず快晴でしたが、山中へと入っていくにつれどんどん積雪量が増えていき、住居も高床なものへと変わっていきました
また、停車時間にホームへと出てみましたが、都会とはやはり「空気」が違いますね…!
澄んでいるというか、綺麗というか…こういう地に別荘を持つ人が多いのも頷けます!

JRの標高最高地点、標高1375m地点付近
別世界に来た気分です
野辺山駅
標高1345.67m、普通鉄道の駅としては最高地点にある駅です
流れる空気感の違いに感動しました


小海線を堪能しすっかり日が暮れた頃、長野駅へと到着しました

夜の長野駅
とても立派な駅です
クリスマスシーズンという事で、駅前には大きなクリスマスツリーが!
駅からすぐ「油や」さんで名物の戸隠そばを頂きました


プランAとして、ここから更に北上し小出駅まで向かい、明日難関路線と名高い只見線に乗車する計画を立てていました
…が、ここから北は豪雪により運行が不安定となっており、進軍できるか怪しい状況でした(>_<)

そのため今回はプランB
長野駅にて折り返し、明日は北関東エリアを巡るルートを選択!
(ちなみに不慮の事故に備え、プランCとして一切北上しない北関東巡りオンリー案も考えていたりしました)

少し名残惜しかったですが、長野駅にて折り返し
長野駅から北陸新幹線に乗車し、北関東へ
高崎駅まで乗車し、吾妻線に乗り換え
途中の川原湯温泉駅まで乗車し、急ぎ折り返し
終電ギリギリで埼玉県の大宮駅へと滑り込み、1日目は終了です

佐久平~高崎間は北陸新幹線でのみ移動可能です
大回りするよりかなりのショートカットとなるので、積極的に新幹線の使用を検討して良い区間かと思います
吾妻線は、2023/12現在、最奥の大前駅行の列車がなんと1日2本しかありません!(うち日帰りで折り返せるのは1本のみ)
1駅手前の万座・鹿沢口駅止まりと合わせても1日8本しかなく、難易度高めの路線です
乗車できる時に乗車しておきましょう


この間、満足感と満腹感からかなーり寝落ちをかましており、写真がありません…w
取り逃しはなんとか無かったのが幸い( ´-` )

富士山や雪景色など、綺麗な風景を沢山見れた事に満足しつつ、眠りにつきました…( ˘ω˘ )


12/21 2日目

プランBに変更し、北関東エリアを巡っていく2日目は大宮駅からスタート

まずは川越線で川越駅へ…

…あれ?


なんと開幕乗り間違いを起こし、逆方面の電車に乗ってしまう凡ミスw
中浦和駅で気づき、すぐに折り返しました( ˊᵕˋ ;)
幸いすぐ気づいたので、旅程に影響は出ませんでした…

改めて、大宮駅からスタート
川越線で高麗川駅へと向かい、八高線に乗り換え北上、高崎駅へ
更に両毛線へと乗り換え、桐生駅へ
わたらせ渓谷鐵道へと乗り換え、終点間藤駅へと向かいました

八王子~拝島~高麗川~高崎を繋ぐ八高線、地味に本数が少ないです(1時間に1本程度)
高麗川発高崎行の電車に噛み合せるため、前日に多少無理してまで大宮駅まで来ています
群馬県と栃木県にまたがる、わたらせ渓谷鐵道は多くのメモラーのMO群馬・栃木の壁となっているようです
本数はローカル線としては多い方なので、乗車できる時に乗車しましょう
道中で路線制覇数の最終称号を獲得!
しかし全国制覇までの道のりはまだまだ長い
わたらせ渓谷鐵道
レトロ感溢れる素敵な車両です!
途中、大間々駅でフリーきっぷの存在に気づき購入
No1111という謎の奇跡を引き当てました
わたらせ渓谷鐵道の駅
なんと読むでしょうか?
もちろん「こうべ」ではありません
気になった方は是非乗車してみてくださいね✨️


素敵な景色を堪能し、折り返し
桐生駅まで戻り、両毛線~水戸線で東へ
下館駅まで進み、関東鉄道常総線へと乗り換え南下、取手駅へ
再びJRへ乗り換え、常盤線で我孫子駅へ向かい、更に成田線で成田駅へと向かいました

駅数が多く、乗車必須の関東鉄道常総線
下館駅から北に伸びる真岡鐵道は、水戸線からのレーダーでは途中の市塙駅のみ届きません
以前は市塙駅は宇都宮線の宝積寺駅付近からレーダー取得できていましたが、今は2023/8に運行開始した宇都宮ライトレールにレーダーが吸われてしまい届かなくなってしまいました
同様の理由でレーダー取得できなくなった、烏山線に乗車し取得するのがスマートでしょうか


途中、佐野駅から南北に伸びる東武佐野線の駅、渡瀬駅をレーダー取得し、MO22県目、MO群馬を獲得しました✨️

MOグンマー
わたらせ渓谷鐵道に乗車した日に渡瀬駅でフィニッシュという、わたらせ尽くしな1日
夕暮れの佐野駅
駅前に素敵な噴水池がありました
関東鉄道常総線に黒子(くろご)という駅があり、これは!と思って
黒子を黒子にリンクさせましたw


日も暮れてきましたが、ここからラストスパート!
引き続き、成田線で東へ進み銚子駅へ
総武本線で戻り、千葉駅へ向かい千葉県北部をぐるっと1周し、2日目は終了です

千葉県は以前の記事で紹介した房総半島1周+久留里線の移動と、この移動で大半を埋めれます
西部がごちゃついていますが、こちらもJR+東武野田線の乗車で全て埋めることが可能
考えることの少ない、割とシンプルな県です
夜の銚子駅のストリートピアノで、クラシックを演奏されている方がいらっしゃいました
素敵な演奏で、思わず聞き惚れていました


ぐるっと回って、総武線の都賀駅にて
MO23県目、MO千葉を獲得しました✨️

MOもついに23府県、いよいよ半分目前まで来ました
「後々通る事が確定している駅にレーダーは使用しない」「できるだけ時間のかかる・本数の少ない路線から攻める」というスタイルを貫いた結果、千葉駅から2駅隣の駅である都賀駅がラストとなりました


取得駅数は7600駅を超え、北海道と沖縄を除くと残りは1000駅ちょっと
ゴールが少しづつ近づいてきた事を感じます

冬季18きっぷ期間の旅はまだまだ続きます!( ˘꒳˘)

旅の〆は千葉駅から少し歩いたところにある「麺や 福一」さんで頂きました
目の前で若い兄ちゃんが作ってくれました!まだ若いのに、鮮やかなお手前でびっくりしました
お味は言わずもがな!最高!


つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?