アメトーーク表紙

人気深夜番組アメトーークをマーケティング分析してみた

みなさんご存知の人気深夜番組「アメトーーク」
毎回トークテーマが変わり、そのテーマについて精通しているゲストがそのモノの良さやあるある体験、少しマニアックな楽しみ方を話していく番組です。
2018年の好きなテレビ番組ランキングでは第3位(週刊ザテレビジョン調べ)過去には「広島カープ芸人」の回で視聴率21%を叩き出すなど数字でみても文句なしの人気番組です。この記事を書いている私も高校3年生から今までの5年間1度も欠かさずアメトーークを視聴しているヘビー視聴者です。(ちなみに好きなテーマは読書芸人!)
深夜帯の番組にも関わらずなぜそんなにも人気なのか?アメトーークをマーケティング分析してみました。

◆まえがき
この記事を書こうと思ったきっかけをざっくりとお話しします。
私は現在とある会社で営業もやりつつUI/UXデザイナーとして活動しています。わたしの目標はマーケティング戦略を立案できるデザイナーになること。現在は基本的なマーケティングの知識を得るために本を読んだり、色々なサービスの分析をしています。先日読み終わったブランディングに関する本にこんなことが書いてありました。

「ターゲットが狭いニッチなジャンルこそ狙いを定めたアプローチができる」
「マニアが知りたい関心ごとや魅力を調査し、コンテンツの構成に反映させれば価値が浸透しやすい」
「ニッチなものでも正しいアプローチとブランディングをすればいずれはマニアだけでなく広く認知、愛されるようになる」と。

お?これ私の好きなアレに似てるぞ???

・ニッチな話題
・マニア向けのディープな内容
・いまでは国民的人気

・・・・・・。

アメトーークだ!!!!!

そうです、こんな風に頭に雷がピシャー!っと落ちたかのように思いついたんです。これが間違った認識なのか、そんなこと考えずに、とにかくこの確信が果たして正しいのか調べるにはまずは分析だ!!そしてnoteに書くんだ!鉄は熱いうちになんちゃら!!と思い、いまキーボードをカチカチ叩いています。

さて前置きはここらにして本題です。

◆アメトーークのすごいところ
◆アメトーークの生み出すユーザー体験
◆アメトーークのトークテーマと世の中の話題
◆まとめ、アメトーークの素晴らしいところ

◆アメトーークのすごいところ
①深夜帯番組なのに視聴率高い
②好きな番組ランキング3位
③SNSでよくバズる
④流行語生み出す
⑤芸人の登竜門
⑥毎回テーマ、ゲストが変わる
⑦テーマとなったものが話題となる

①②は先述した通りです。
③④「ついつい食べちゃう芸人」で披露された「ドーナツは0の形してるからゼロカロリー」と謳う「ゼロカロリー理論」は2017年のアメトーーク流行語大賞でした。これは文句なしにいま若者の間で流行ってます。ツイッターでも動画が話題になってました。
⑤トークテーマに精通しているのであれば若手の芸人もゲストとして出演できる、芸人にとってもチャンスでもあり「ここで爪痕残すんだ!!」とプレッシャーもかかるのがアメトーークの特徴でもありますね。
⑦について、私の好きなテーマの「読書芸人」でカズレーザーさんが紹介した「残像に口紅を」は本屋から瞬く間に消え、「妻に捧げた1778話」は番組終了後に20万冊の増刷がされたようです。「ゾンビ芸人」でアンジャッシュ渡部さんが紹介した「ゾンビサバイバルブック」は放送終了後にamazonの書籍部門、サブカルチャー売れ筋ランキングで1位になったとか。
アメトーークが世の中に与える影響がここからも伺えます。


ではなぜこんなにもアメトーークは人気で世の中に影響を及ぼすのか、私なりに分析してみました。
◆アメトーークの生み出すユーザー体験

アメトーークが視聴者にもたらす体験をカスタマージャーニーマップにまとめてみました。ここでは例として「ジョジョの奇妙な冒険芸人」をトークテーマにしました。

ここで注目していただきたいのは「共有」と「調べる」のステージ。
全くトークテーマについて詳しく知らなかったのに、アメトーークで「ジョジョについての基本的な知識」「マニアックな楽しみ方」「今後のジョジョのアニメ放送や漫画の情報」などを聞いただけでなんだかジョジョについて詳しくなった気がするし、「学習した」という感覚になります。
この心理が今までジョジョについて無関心だった人がハマるきっかけにもなりますし、ジョジョについて番組で知識を得たから、今後自分で調べるのも気楽になります。
芸人さんの巧みなトークによって面白く、でも詳しく話題が入ってくることによって「笑い」と「学習」の2つがアメトーークでは実現できるのです。
こうなればトークテーマが変わろうが「笑い」と「学習」を得られる快感を知った視聴者は今後もアメトーークを視聴し続けるでしょう。
「新しい発見」や「知識欲の満足」が大きな体験となりアメトーークにはまっていくのです。グレイトですよ…こいつは…。


では続いて
◆アメトーークのトークテーマと世の中の話題
アメトーークは毎週毎週トークテーマ、ゲストが変わる番組です。
2016〜2018年のアメトーークのバックナンバーを調査し、気づいた点が何点かあります。

1、世の中の話題にフォーカスしたトークテーマ

2018/7/29.8/2放送 高校野球大好き芸人
甲子園開幕直前
2018/4/5放送 にわかカーリング芸人
平昌オリンピックが2月に閉幕し、「かー娘」「もぐもぐタイム」など流行語も生まれました
2018/7/26放送 サッカー日本代表応援芸人
7/2のロシアW杯ベルギー戦終了直後の放送。乾選手がゲスト出演しW杯の解説。
2018/4/19 放送 大谷翔平すごいぞ芸人
4月1日のオークランド・アスレチックス戦でメジャーリーグ初登板初勝利、4月3日、本拠地初戦のクリーブランド・インディアンス戦で指名打者として出場し、第1打席でメジャーリーグ初本塁打を放つなどアメリカでの活躍が大きく報道されていた時期

他にも山ほどありますが!!世の中で話題になっていることをすぐさま取り上げてトークテーマにしています。アメトーークをもともと視聴していなかった人でも、世の中の話題には関心がある人はたくさんいるでしょう。そんな人たちも世の中の話題にフォーカスし、1時間みっちり語られるたアメトーークを視聴することでニュース番組では得られない情報を得ることができます。マニアックな知識があるとちょっと周りに自慢したくなっちゃいますよね。


2、視聴者が離れていかないための工夫
2016~2018年のバックナンバーをエクセルでまとめました。そしてざっくりと色分けしました。


水色の部分が「ジョジョの奇妙な冒険芸人」や「高校野球大好き芸人」など1つのトピックに精通した人たちが語り合う「笑い」と「学習」を得られる回。
白の部分は「運動神経悪い芸人」や「びびり1グランプリ」など知識は得られないけど「笑い」は得られる回。

こうしてみてみると年末の企画などでがっつり白くなっているところはありますが、何週かごとに水色を白と水色の回が偏らずに放送されているとわかります。
水色の回だけを繰り返していると、自分の好きなもの以外には興味がなかったり、マニアックな話題に飽きた視聴者が離れて行ってします危険性があります。そんな時にバランスよく白の「笑い」を届ける回を挟むことで視聴者に休息を与え、離れて行ってしまうのを防いでいるのではないでしょうか。


◆まとめ、アメトーークの素晴らしいところ
ここまで長々と書いてきましたが、私がこの記事を書こうと思った根底にはやっぱりアメトーークが好きで、「5年間欠かさず観てきた」知識があったからです。
どうしてこんなにアメトーークを好きになったんだろう、と考えるとカスタマージャーニーで書いた通り、「素敵!」と思ったものを友人とシェアしたり、自分の知らなかったものをどんどん知れる、自分の世界が広がるきっかけになる番組だったからです。芸能人がテレビで堂々と薦めてるいものってネットの情報より信頼感がありますよね。
読書芸人で紹介された本も読みました(もともと読書好きです)。ジョジョも全然知らなかったけどアメトーークをきっかけに好きになってアニメはかじりつくように観たし、仲良しの先輩に漫画も借りました。
アメトーークを通して先輩や友人の好きなものを知るきっかけにもなったし、「アメトーークでやってたからちょっと見てみようかな」とも思えるようになりました。
たまにサッカーや野球のテーマもやっていますが、ニュース番組では得られないようはマニアックな知識や、裏話も面白おかしく知ることができるのも魅力の一つです。多くの人が楽しめるものの裏には多くの人の知恵と技術が駆使されているのだな、と感じるいいきっかけになりました。
私の見解がマーケティング視点から見て正しいのかはわかりませんが少なくともマーケティングを学ぶ初心者としてはいいアウトプットになったし、マーケティングもっと勉強しよう!と思いました。まずは行動!やってみないと正しいかも誤りかもわからないですからね。
(ライティングの練習にもなりました。)

こんな風に身近にあるものを分析してみるとすごく面白いです!
まずは自分から発信していろんな人に自分の存在に気づいてもらいたいな〜!と思っています。
今後も自分の好きなものや、気になったものを分析していって、いつかはマーケティング戦略を立案できるようなデザイナーになりたいと思います。

読んでくださってありがとうございました♪
コメント、いいね!してくださるととっても嬉しいです!!!!

Funakoshi kiyomi
twitter→@kiyo_design1225

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?