見出し画像

現場から。Amazonで「Type-C端子」は絶対買わないで。

中華製品」で溢れているAmazonの現状がひどい話を前にさせていただきました。セラーアカウントでひどい事件をいくつか見つけた為、1つnoteに記しておくことにしました。

さて、去年に既存のモバイルバッテリーが格安になるっていうニュースありましたよね。安全法に基づく「PSE問題」っていうやつです。

PSE問題(―もんだい)とは、日本の電気用品安全法に基づく表示(PSEマーク)がついていない電気用品の販売を認めないことにより生じた問題である。
旧来の電気用品取締法(電取法)が改正、改題され、電気用品安全法(電安法)として、2001年(平成13年)4月1日に改正施行された。製造事業者や輸入事業者の自主性を促すために手続を大幅に緩和する改正であったが、同法第27条は『PSEマークが付されていない中古電気用品の販売をも規制するもの』との解釈も可能なものであった。新法移行のための猶予期間切れが直近に迫った2005年末から2006年初頭にかけて、経済産業省が突如として中古品も販売規制の対象となるとの解釈を打ち出したため、これに対して、消費者や一部の中古品販売業者などが反対運動を展開、社会問題化した。
これを受けて経済産業省は、2006年3月24日に至り、PSEマークがついていない電気用品の販売を事実上容認する方針を表明。その後、2007年12月21日より施行された改正電気用品安全法により、旧電取法上の表示をもってPSEマークとみなされることとなり、旧電取法上の表示が付されている電気用品の販売が法律上も合法化された。
但し本件の場合、法律の改正・改題に伴う具体的な被害実例や影響例の明確な解析などの出典元が明らかにされる前に、社会問題化した。

これで「新しいモバイルバッテリーやケーブルは安全性が高くなったから安心してAmazonで買おう!」って方もいらっしゃるのではないでしょうか。

結論から申し上げます。

・「Amazonでは絶対に買わないでください。」

・「PSEマーク印刷しただけのケーブル、バッテリーがめっちゃ出回ってます。」


特に最近は「Type C端子」を使用したものがかなーり良くないです。

 ケーブルにある「抵抗値」に問題があるのが多く、「PSEマークを印刷しただけで規格が通っていないもの」が大量に出回ってます。

USB規格などは、企業のライセンスプログラムではない為にネットで取り締まることは本当に難しくなっています。

ましてや、製品コード詐称を取り締まることが難しい現場ですから、「電化製品に関してはいつ火事が起こってもおかしくないような商品ばかり」というのが現状です。

底辺スタッフなので顧客満足度を報告することしかできないんですよね。コード詐称であると知りながら、「顧客満足度が90%を下回ったら報告ボタンをクリックする」っていうことしかアマゾンジャパンでは対応ができないため、実質Amazonがメーカーやユーザーに対して損害を与えているような状況です。 

ちょっとホコリが溜まっただけで爆発するおそれのある「関連アクセサリー」ばっかり売ってるアマゾンジャパンの現状ですが、今はそういった商品を取り扱う中国セラーを「任天堂」さんが必死に取り締まってます。

日本公式のものがどれだけ安全でしっかりと作られているか」というのが最近すごくわかってきました。

ちなみに、「Yahoo!ショッピング」あたりだとまだ任天堂さんの対応は追いついていないようですね。(こちらに関しては詳しくないのですみません…。)

とにかく、アマゾンでは極力買わないことと、もし買うのであればURLの最後に「&emi=AN1VRQENFRJN5」(中華業者を除外する)というのを徹底することをお勧めしています。

ここまでお読みくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?