見出し画像

のらねこ旅日記≪新幹線≫

  昨年、東海道新幹線の車内ワゴン販売が終了しました。
1人旅の時は、よくワゴン販売のコーヒーを飲んでいたので、ちょっと寂しく思いました。
  新横浜の新幹線ホームにも新たにコーヒーの自販機が設置されましたが、横着者の私は
『暖かいコーヒーを手に持って乗るのは、他に荷物もあるし、こぼしそうでいやだな』と思いました。
おまけにその自販機が前職場にあったものと同じだったので
『なんか、旅の特別な感じがない』と、コーヒーを買うのは辞めました。

  先月、久しぶりに東北新幹線に乗りました。
驚いたのは、各座席に電源コンセントがあったことです。
窓側席は窓の下の足元に、通路側の席には、前の座席の下の部分にコンセントがあって、3人席もちゃんと人数分ありました。
東海道新幹線では、最前列と最後列の席は席数だけコンセントがありますが、他の席は窓側の足元1箇所しかありません。
(最新の車両は全席にあるらしいですが、まだ乗ったことがありません)
以前SNSでこの電源をめぐる争いを見かけたことがありました。
『JR東海、ビジネスマンも多い黒字路線なんだから、コンセント増やしてよ!』と思いました。
(全部新型車両になるには、あと何年かかるのでょう?)
  そしてもう一つ、私はJR東日本もワゴン販売を辞めたと思っていたのですが、ちゃんとワゴン販売がやって来ました。
思いがけない登場に、声をかけそびれた私は
『戻ってきたらコーヒー買おう』と思いましたが、私が降りるまでに、ワゴンは戻ってきませんでした。
『では、帰りの新幹線で買おう』と思いましたが、帰りは私が爆睡していたので、ワゴンと巡り会うことはありませんでした。

  東海道新幹線のワゴン販売終了の時、ニュースで『スゴイカタイアイスクリーム』が話題になりました。
私は食べたことがなかったのですが、
友人Hは「コーヒーとアイスは必ず買っていたから、残念…」と言っていました。
  アイスの方も順次、自販機で販売するとのことで、新横浜の新幹線ホームにも、自販機が出現しました。
でも、よく見ると2台が背中合わせになっていて、片方は従来の新幹線アイスでしたが、もう一つは『31』の自販機でした。
『便乗?』とも思いましたが、選択肢が増えるのはいいことです。
ただ、固さで話題になった新幹線アイスは、自販機だと車内販売の時ほどは固くないそうで、『31』とどちらが売れるのでしょうか?
この勝負、気になります。
  ちなみに、値段を見た私は「高っ!」と、その場を去りました。

  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?