見出し画像

日本に住んでいて知らなきゃソンをするお茶のこと。10の秘密.お茶の効用を科学する。

ひみつ その6 老化と認知症の予防                       6-1 肌の老化予防と美容に効果

ビタミンは人の健康や生命の維持に必須の微量栄養素として、20世紀の全般に発見された もので、現在13種類が知られています。それらは、水溶性のもの(ビタミンB1、B2、B6、 B12、C、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)と油溶性のもの(ビタミンA、D、E、 K)に大別されます。茶葉には、これらビタミン13種類のうち、ビタミンDを除く12種類の すべてが含まれています。


ビタミンの中で、美容効果に優れ、皮膚や血管の老化を防ぐビタミンとして知られるビタミ ンCは、茶葉の他、新鮮な野菜や果物に豊富に含まれているので、欠乏になることは少ないの ですが、ビタミンCは、熱に弱く、例えば、ほうれん草など、茹でて食べる食材では葉から溶 出したり、分解したりして、条件によっては半分位に減ってしまいます。

 しかし、茶葉(煎茶) の場合は違います。茶葉の場合は、本来、茶葉から湯で溶出される浸出液を摂取することと、 茶葉に豊富に存在し、強い抗酸化力を発揮する茶カテキン(バイオフアクターの一種)が同時 に溶出されてきて、ビタミンCの分解を防ぐので、ビタミンCを効果的に摂取できるのです。  これは、ビタミンCに限ったことではなく、他の水溶性ビタミンについてもいえます。

画像1

また、 抹茶の場合には、油溶性のビタミンについても同様なことがいえます。  このようなお互いの“共存効果”は、人の体内でも“リサイクル効果”あるいは“節約効果” として、近年認識されるようになってきました。例えば、各細胞の膜中にあって、細胞膜の安 定化に寄与するビタミンEは、一旦酸化されても、細胞の外側にあるビタミンCによって、元 のビタミンEに戻されるのです。  茶葉には、多くのビタミンやバイオファクターがバランスよく共存しているので、それらす べてを効率よく摂取することによって、“総合ビタミン剤”、あるいは“スーパーサプリメント” としての価値を享受できるものと思われます。

抹茶を点てる

 各種のビタミンやカテキンは細胞膜の内側や外側にあって、互の機能を補完する(吉川敏一、ビタミンブックより)。

             ( 静岡県立大学名誉教授 冨田 勲 )

日本人が愛して育て上げてきた茶の文化には、やはり秘薬としての謎がありそうです。。古来には、科学的実証はされてきていませんが、現代人に重要な天然のビタミンの各種は、抹茶を,おひさまのもとでほんの少し野点をしていれば、抹茶に欠如をしているビタミンDは太陽から頂けて、ほかの12種類のビタミンは、抹茶からすべて取ることができるのです。非常にバランスの良い日本伝統のお茶の文化であります。喜多重左衛門も大きな声を上げ宇治有機抹茶を推奨します。喜多重左衛門



宇治茶師の末裔です。私も緑茶の広報を世界に発信しています。喫茶道・喜多重左衛門として、日本人の身近にある緑茶の偉大なる効能を再発見中です。地球にも優しい有機宇治抹茶を推奨しています。よろしくお願いします。