マガジンのカバー画像

その他

35
運営しているクリエイター

記事一覧

超短編「無常の短冊」

超短編「無常の短冊」

深夜の霞ヶ関。

一角だけ明かりが灯る静かな執務室に、電話が鳴り響く。

「はい、漁業イノベーション課です」

「あー、山田くん?おれおれ。」

「課長〜。どうしました?」

「いやほら、コロナ対策の取りまとめってそろそろだと思うんだけど」

「そうみたいっすね」

「次こそ、イカ釣り漁船のLED化補助金を捻じ込むチャンスだと思ってさぁ」

「え〜、さすがに無理筋では」

「とにかく、まずは対策文

もっとみる
運命は扉を叩かない

運命は扉を叩かない

「運命はこのように扉を叩く…」
第5交響曲(通称《運命》)の動機についてベートーヴェンが語ったというこの言葉は、実はフィクションであることは皆さんご存じの通りです。
晩年のベートーヴェンのお世話係だったアントン・フェリックス・シンドラーは、ベートーヴェン愛が高じて、自ら記したベートーヴェン伝のなかで、偉大なベートーヴェン像を演出すべく、さまざまなエピソードをでっちあげてしまいました。さらには、伝記

もっとみる
日常で感じた違和感

日常で感じた違和感

最近、ひどく落ち込んだ、困惑した出来事が立て続けにNPO関連であった。

わたしはビジネスでも社会問題を解決できる、すべき、と考えるタイプの人間だけれど、もちろん、ビジネスだけでは救えない、解決できないより公的なことを実現するためのNPOセクターの存在意義については異論をもっていないし、本当にたくさんの私欲よりも公的な利益を追求している素晴らしい人たちがいることも知っている。

ただ、この数週間、

もっとみる
「白鳥蘆花に入る」

「白鳥蘆花に入る」

明日の言葉(その3)
いままで生きてきて、自分の糧としてきた言葉がいくつもあります。それを少しずつ紹介していきます。

今回取り上げるのは、青少年期のボクにもっとも大きな影響を与えたと言っても過言ではない言葉。

はくちょう、ろかに、いる。
漢文的に書けば「白鳥入蘆花」。

中学でこの言葉に出会って以来、ずっと心のどこかで「白い花に混じって姿が見えなくなる白鳥になれ。黒鳥になってはいけない」と、戒

もっとみる
人生とは打率ではなく打数だ

人生とは打率ではなく打数だ

明日の言葉(その10)
いままで生きてきて、自分の糧としてきた言葉があります。それを少しずつ紹介していきます。

ボクはある時期から、この言葉を大切にするようになった。

人生とは打率ではなく打数だ。
人生を打率で計ってはいけない。人生とは打数なのだ。

迷ったときは、打席に立つ。
空振りしてもいいから、恥をかいてもいいから、打席に立つ。

打率を上げることは考えない。
打率を上げようと考えるから

もっとみる
自分最適化したメンタルマネジメント手法

自分最適化したメンタルマネジメント手法

これまで7年間会社を経営してきた中で、身につけなければ死んでしまうと思ったスキルはプロダクトマネジメントでも資金調達でも採用でもなく、自身のメンタルマネジメントだった。四六時中さまざまな種類の問題が頭を悩ませ続ける中、それでも自分が決めて動かなければ何も変わらないというシーンに晒され、その時に一過性の感情によって変な判断をしないように色々な方法を試してきた。その中でいくつかは大きな効果を感じて定着

もっとみる

またSlackでtimesを始めてしまった

・Slackにおけるtimes文化とは
・一度仕事中のチャット雑談の全てを断ったがまたtimesを立てた話
・守りたい節度とこれから

Slackにおけるtimes文化とは「times」とは、社内チャット等で自分のチャンネルを持ち、短いスパンで発言する社内Twitterのような文化形態である。

私がまだ学生でインターンやアルバイトという形でIT企業に関わって居た頃、彗星の如く現れた以下のブログが

もっとみる
「会社を辞めて自由に生きたい人」にありがちな勘違い

「会社を辞めて自由に生きたい人」にありがちな勘違い

このまま一生、会社で働き続けるなんて嫌だ。
会社を辞めて、もっと自由に生きていきたい。

そう思いませんか?

実際、それに成功した人はたくさんいます。

実は、僕も、その一人です。

「会社を辞めて自由に生きるコツ」を知りたいですか?

しかし、冷静に考えると、「会社を辞めて自由に生きる」って、ようは、「自分で商売する」ってことでしかないです。
具体的には、個人事業主になるか、会社を設立して経営

もっとみる
【海外子育て】コーチニングにも役立つ!? アメリカで学んだ子供の「褒め方」

【海外子育て】コーチニングにも役立つ!? アメリカで学んだ子供の「褒め方」

新着記事を(無料で)LINEへお届けします。以下のリンクからLINEで友達登録してください。
https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g

----------------------------

決算とは少し離れますが、新しい取り組みの一環として「海外での子育て」事情というものも試してみたいと思いますので、お付き合い下さい。

我が家には5歳と3歳の男の子がいます。二

もっとみる
【仕事ハック】僕のメモの取り方

【仕事ハック】僕のメモの取り方

新着記事を(無料で)LINEへお届けします。以下のリンクからLINEで友達登録してください。
https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g

----------------------------

今日は、仕事ハックのコーナーで「メモの取り方など」に関して質問をいただきましたので、回答していきたいと思います。

Q&A: メモのとり方・名刺管理の仕方メモの書き方はあり

もっとみる
Slackを使って、生活も仕事もハッピーにするためにやっていること

Slackを使って、生活も仕事もハッピーにするためにやっていること

ライフハックというのでしょうか。昨日、自分の工夫をひとつ、Twitterに書いてみました。

すると様々な方からリアクションをもらえたので、この内容について詳しく書こうと思いました。読んでいただいた方の何かのヒントになったら嬉しいです。さらに、生活の工夫がなぜ必要なのかについて、自分なりに考えてみたかったのです。

自分ひとりのSlackワークスペースを持っていますわたしはフリーランスで働く上で、

もっとみる
お前は愛する人に「あの人と比べてあなたの方が好き」と言うか?

お前は愛する人に「あの人と比べてあなたの方が好き」と言うか?

最高の文章に出会った。そしてなにげなくツイッターでシェアしたら、ツイッターの通知欄が役立たずになっている。

最高だ。圧倒的に最高だ。全人類はこの文章を読むべきである。

荒削りでありながら名言の塊のような不思議な文章なのだが、今日はここを引用しよう。

お前は自分の好きなモノをただ褒めまくるだけで良い。他のモノを引き合いに出し、こんなのなんかより俺の好きなコレのほうが良い!と主張する必要は全くな

もっとみる
[再掲]多様性を孕む評価のあり方としてのデザインリサーチ、フィンランドでの留学経験から

[再掲]多様性を孕む評価のあり方としてのデザインリサーチ、フィンランドでの留学経験から

この投稿は、以前個人のブログ投稿を加筆修正したものです。2012年当時、フィンランド・アールト大学大学院IDBM(International Design Business Management)コースでの留学体験で驚いた「評価」について。

多様性を孕む評価のあり方、フィンランド留学から - 建築・デザイン・まちづくりを思考する - ケンチククラブ
http://pnch.hatenablog

もっとみる