見出し画像

オンライン留学|在学生に聞いてみた!その4

日本人学生の語る、コロナ渦での海外留学の現状、オンライン留学の在り方や課題点など、この時代に留学をしているからこそできるリアルな体験談をご紹介!


■本日お話を聞いたのは...

日本人学生2期生 Misoraさん
鳥取県出身。キリロム工科大学先端技術IT学科3年。高校卒業後、カンボジアに渡る。特技の囲碁を活かし、現地で囲碁クラブを創設。講師を勤める。

画像2


■インタビュー

今回のインタビューテーマは、

『あきらめない海外留学のリアル』
コロナ渦における海外留学の実情とキリロム流最適解とは?

2021年夏に開催されたキリロムグループ主催のビジネスイベント「キリロムグローバルフォーラム」。

150名を超える豪華な登壇者が集まる中、キリロム工科大学からも4名の日本人学生が登壇し、留学の意義、コロナ渦におけるオンライン留学の現状や課題点など、その場にいなければわからないありのままの体験談をお話しました。

本日はその中から、Misoraさんをピックアップ!



*******

KGF_写真

1. ニューノーマルになるオンライン留学とは

——オンラインベースになってよかったことはありますか?

日本にいながら別の世界に触れることができる、というのがオンライン留学だと思っています。なので、そこで得られた刺激や学びを日本で活かしやすい環境にあると感じました。

最近オンラインで在学しながら思うことがあり、それは、日本は課題先進国とも言われているようにすごく課題が多い国だということです。でもひとつ視点を上げてみると、たくさんの課題を抱えているという事実もひとつ日本の強みにもなりえると思っています。

様々な課題を解決して、いつか世界に発信していく、、そんな社会実験の場に私も携わってみたいと考えられるようになりました。こんな考えができるようになったのも、このオンラインでの学びだったのかなと思います。

画像3

大学の友達と交流している様子


——その反対に、オンライン授業での課題はなんだと思いますか?

一時、KITはキャンパスでは対面授業、現地に戻れない学生はオンラインで参加というハイブリッドな形式で授業を行っていた時があったのですが、その際、繋がりの難しさというものを感じました。

対面授業の人たちはみんな盛り上がって楽しそうな時でも、オンラインの学生は黙って画面を見つめているみたいな状況もありましたし、そういう点もオンライン留学の難しいところです。

それに加えて、常にリモートとなるとモチベーションの部分も課題だなと感じています。リモートだと人とのコミュニケーションや雑談などがすごく減ってしまうので、モチベーションも下がりがちになってしまいます。

モチベーションを保つためにオンラインでの期間中私が意識していたこととしては、一人でできるような宿題でもクラスメイトに「一緒にやろう!」と誘ってみたり、何気ない時間でもなるべく友達とオンラインで繋がっていられるような環境を作ることを積極的にしていました。

画像4

対面授業の様子


2. キリロムならではの海外留学とは

——キリロムならではだと思うポイントを教えてください。

一切「甘え」が通用しない環境っていうのが、キリロムならではだな~とひしひしと感じています。(笑)

キリロムって一見アットホームに見えても、環境、勉強、インターンシップ、全ての判断が自分にゆだねられます。

実力主義のような面もあって、受動態ではなく能動的に、かつアグレッシブに「新しいプロジェクトやりたいです!」と言えるような環境が整っているので、私にはそれがいい風に働いていて、キリロムならではのポイントだなと思います。


——新興国に留学をする醍醐味は何だと思いますか?

これはキリロムの強みにも通ずるところかなと思うのですが、やはり課題を見つける力を養えるというのは新興国留学の醍醐味になると思っています。

日々過ごしていると、課題を見つけるだけでなくて、その課題に対して自分が今まで学んできたこと、例えば IT技術などをどういう風に使っていけるのか、どう解決に活かしていけるのかを考えることがあります。

そういった思考になるのは、新興国の、特に発展途上エリアでの生活ならではですね。

画像5

プノンペン市内のマーケット


3. 海外留学を迷っている人へ

——最後に、コロナ渦で海外留学を迷っている人へひとことメッセージをお願いします!

他にインタビューを受けている日本人学生の皆さんと違うのは、私は親の反対を押し切ってこの大学に入学したということです。

親に「カンボジアの大学に行きたい」伝えた時、カンボジアは危ない、本当にそこに大学なんてあるのかとか、散々なことを言われました。(笑)

そんな私が3年経って今、本当に大切だなと思うことは、何かを決断したあと自分がどう行動するかということです。

物事を決める時に「この決断は果たして正しいのか、正しくないのか」と考えがちなんですけれど、それってその決断を下す時に決まるのではなくて、その後の自分の努力だとか、「やってよかったな」って振り返った時に初めて決断が正しかったと感じるんだと思っています。

ですので、海外進学や留学を決してゴールと決めるのではなくて、その先を見据えた一つの扉だと思えば、自ずと留学の決断のハードルは低くなっていくのではないでしょうか。

ちゃんと努力を続けていると、実は一番反対していた人が、いつの間にか一番の応援者になっていたりとか、、そんなこともあります。高みを目指してお互いに頑張っていきましょう。

画像6

囲碁講師として活動するMisoraさん



■インタビュアーからひとこと

日本人学生の声シリーズ、本年最終回となりますが、いかがでしたでしょうか。
どの学生もとてもメキメキ魅力的な人に成長している姿を目の当たりにして、近くで見守っている身としてはとても嬉しく、誇らしい気持ちです。

日々タフなことも多く、必ずしもうまくいくことばかりではないけれど、一つ一つを糧にして飛躍していくことを願っています。

キリロムでは、挑戦できる環境があります。自らの力で新たな扉を開いていく機会をこれからも提供できたらと考えています。



キリロム工科大学が少しでも気になった方は・・・

\詳細はこちらをチェック!/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?