見出し画像

11月3日は文化の日&文化の日にちなんだ記念日&ゴジラの日&ハンカチーフの日

【文化の日】

1946(昭和21)年11月3日に、
平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことにちなんで設けられ、
国民の祝日に制定されています。

文化の日が制定される以前は、
11月3日が明治天皇の誕生日だったことから、
明治節という名の祝日でした。

そして、日本の近代化に大きく貢献された明治天皇の志も引き継ぎ、
日本の文化を尊重し、進展と発展を願うことが目的です。

また、日本の科学や文化発展に顕著な功績を残した方々を称える、
文化勲章の親授式が皇居にて執り行われています。


【文化の日にちなんだ記念日】

《まんがの日》
漫画を文化として認知してもらいたいとの思いと、
11月3日は日本を代表する漫画家・手塚治虫氏の誕生日でもあることにちなんで。

《文具の日》
文具と文化は歴史的に同じ意味を持つとの解釈から。

《レコードの日》
レコードは文化財との解釈から。

《ビデオの日》
文化の日には家でゆっくりビデオやDVDを観て寛いで欲しいとの思いから。

《調味料の日》
文化の日には日本の食文化に欠かせない調味料を改めて知ってほしいとの思いから。

《ちゃんぽん麺の日》
長崎の麺文化=長崎ちゃんぽんを全国に広めるため。

《アロマの日》
アロマ文化を日本にも浸透させるべく。

《世界コスプレの日》
世界で日本の文化となりつつあるコスプレをより広めていく目的から。


【ゴジラの日】

1954(昭和29)年11月3日、
日本初の特撮怪獣映画となった、
『ゴジラ』シリーズの第1作目が公開されました。

《ゴジラ》
監督:本多猪四郎
特殊技術:円谷英二
脚本:村田武雄
配給:東宝
時間:97分

核実験の衝撃により海底に眠る巨大怪獣ゴジラが復活し、
大都市で放射能を吐きながら暴れまわるストーリーは、
観客動員数延べ961万人以上を記録するなど大ヒット映画となりました。

また、同映画は日本の怪獣映画の元祖 でもあり、
特撮映画、パニック映画、反核映画などの視点からも高い評価を得ています。

《余談》
ゴジラの名称は広辞苑にもその名が載っている唯一の日本怪獣です。

【ハンカチーフの日】

フランス・ルイ16世妃マリー・アントワネットが、
国内のハンカチはすべて正方形にするようにとの布告を、
夫・ルイ16世に出させたエピソードがあることにちなんで、
日本ハンカチーフ協会が、
マリー・アントワネットの誕生日に近い日本の祝日に記念日を制定しました。

誕生日:1755(宝暦5)年11月2

マリー・アントワネットは、
自分だけがいろんな形の特別なハンカチを持ちたかったため、
国民には正方形のハンカチだけを使うようにさせたとされています。

が、実際に正方形のハンカチを使った国民は、
折りたたんで持ちやすい、胸ポケットに入れやすいなど大変評判となり、
世界的には正方形のハンカチの方が広まっていきました。

(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?