見出し画像

昨日のマイルCSについて

わりと楽しみにしていた割に、結構あっさりとしたレース展開と結果に、馬券だけでなく、見どころとしても消化不良なレースでした。

たしかにグランアレグリアは強かったです。まぁでもそれはもう今に始まったことではありません。むしろ問題はそれよりサリオスです。

今日のレースを見ていた人の中には「ほらみろ、やっぱりサリオスはマイルじゃ短いんだよ」と思った人もいるのではないかと思います。

結論から言うと、それは「100%無い」です。むしろ今日のレースを見て、個人的には「やっぱりサリオスはマイル向きだな」と再認識しました。


距離ではなく位置取りがすべて

まず今回、本命にサリオス、対抗にグランアレグリアとしたわけですが、サリオスがグランアレグリアを負かすには、サリオスはグランアレグリアよりも前に位置してレースを運ぶことが大前提だったわけですが、今回の位置取りはまったくもって真逆の位置となってしまいました。

もちろん、枠の影響も発馬の悪さも大きかったですが、なによりデムーロ騎手がスタート直後あまり追ってなかったんですよね。最初から出たなりでレースを進めようとしていた感があり、2000m以上のレースならあれでもいいですが、阪神のマイルとなるとあの位置では厳しいです。どうも最近のデムーロ騎手は本当に不調ですね。

そもそもサリオスはキレる末脚を使えるようなタイプではなく、ペースに関係なく重い馬場でも好位置からレースをして、最後もさらに脚を伸ばす、というのができる自在性のある馬です。馬自体がタフですので、道中ずっと良い脚を長く使えるのが魅力ですからね。しかし今日とった位置は、唯一それを殺す位置でした。上り33.1秒でメンバー中最速の上りではありますが、サリオスであればあの上りは5・6番手にいても同じくらいの上りは出せたはず。実際、同じ外枠組のヴァンドギャルドやペルシアンナイトも大して差のない33.2秒の上りを使ってますからね。サリオスが突出して良い脚を使ったわけではありません。実にもったいないです。

一方のグランアレグリアですが、この馬はサリオスとは対照的に、キレる末脚が使えるスピード特化型の馬です。そのため、いつものようなレース運びをこの阪神でした場合、届かないという危険が伴うことをルメール騎手も当然わかっていました。よって道中あの位置取りになったものと思われます。さすがルメール騎手ですね。結果的には、そんなことは気にする必要もなかったほど脚を余してましたし、格の違いを見せつけられる格好となりました。


サリオスの適性

サリオスのベストは中山や阪神の1600~2000m。府中は適性的にもベストではないため、ベストな条件でGⅠを狙う場合、言うほどレース選択がないのが現状です。それを考えてもこのマイルCSは絶好のチャンスでした。しかし、これを逃してしまうと、次は春の大阪杯までベストなGⅠが出てきません。これだけの有望な馬が、ひとつもGⅠをとれずに一年を終えるというのは、本当に悲しいことです…。


今後のローテについての願い

今後ですが、年内は無理に香港や有馬記念などに使ったりせず、年明けの金杯やAJCC、京都記念、などといったところから再スタートを切り、まずは大阪杯を目標にしてほしいところ。まだまだ焦る必要はありません。


がんばれ、サリオス。

サリオス2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?