ma-1

公立中学校教員/ 保健体育/ 教育学 / 陸上競技 /いろんなことをMemoします。

ma-1

公立中学校教員/ 保健体育/ 教育学 / 陸上競技 /いろんなことをMemoします。

最近の記事

GIGAスクール初日に起きた、19の出来事。

こんにちは。ピルクルです。 私が勤める公立中学校でも、4月から本格的にGIGAスクールがスタートしました。 1学期が始まって数日、総合の時間を3時間とり、wordを使って写真付き自己紹介カードを作るという内容だったのですが…いやはやこれが大変で。 以下、教室で起こった出来事をまとめたのでご覧ください。 それでは、、、スタート!! 1.電源がつかない(そもそも機械不良) 2.生徒用のログインパスワードを入力しても弾かれる 3.ずっと起動中で動かない(機械不良その2

    • 世間から叩かれるブラック部活、当事者たちは楽しんでおります。

      中学校の教員になって3ヶ月、思ったことがあります。 「部活大好きな教員が、苦手だ。」 誤解しないでいただきたいのですが、部活自体は嫌いじゃないです。面白いし。 学生時代死ぬほど打ち込んでもいたので。 また、部活という制度は、貧富の差に関わらずスポーツに思いっきり打ち込める、スポーツという文化に触れられる良い機会だと思います。 (その陰で犠牲になってる教員は見過ごせないけど。金くれ。) ただ。 教員の本職である授業に手を抜き、部活中心で仕事をしている教員が沢山いるこ

      • 頭いたい

        頭いっっっったたい。 脳の血管が収縮して血圧が上がっているのがわかる。なぜだ。ストレス状態にあるのか??とりあえずファミマによってホットのミルクティーを流し込んだ。僕は頭痛の時、ホットの紅茶系の飲み物を飲むと落ち着くのだ。 友達との待ち合わせまでは30分ある。どうしようか。とりあえずスタバに入り、カフェインが入っていない飲み物を頼んだ。カフェインは脳を覚醒させる代わりに血管を収縮させる働きがあるからだめだ。どれにしよう。フラペチーノも甘すぎていやだ。どうしよう。そうだ、こ

        • プライドとか、ダサい。

          プライドをもってる人って、カッコ悪いと思ってた。 自分を過大評価してる、少し勘違いした人だと思ってた。 そんな「プライド」って書かれた重い看板捨てて、自分を客観視して等身大で生きていこうよ、何でムダに苦しむの?と。 ただ、大学院で色んな経験を積んで、考えが変わってきた。 ”人間は、ありのままではいられない。社会から何らかの影響を受けてデザインされている。” これは最近読んだ本の好きな言葉です。(何の本かはわすれた) 人は社会で、様々な”看板”を知らず知らずに背負っ

        GIGAスクール初日に起きた、19の出来事。

          「赤」という色は無い

          「世界は、言葉で区切られている。」 大学院での哲学の授業から得たこの考えは、私の世界の見方を大きく変えた。 例えば、「赤」という色。 世間のいわゆる「赤」には、「朱色」だったり「緋色」が含まれている。それらの総称としてぼんやり「赤」という色があるように見えるだけなのではないか。 世界には無限に広がる色があり、その無限を「言葉」で無理やり区切っているだけである、という。だからひとえに「赤」と言っても各々の区切り方によってその「赤」の範囲は違うし、それは当然のことと思う。

          「赤」という色は無い

          文科省の最新情報から読み解く~どうなる?今年の教育実習~

          昨日、文部科学省からビッグニュースが届きましたね。 教育実習、座学でも単位取得可能(livedoor news) タイトルの通り、新型コロナウイルスの対応に追われている学校現場に配慮し、今年の教育実習の単位を大学での座学で代替してもOK、という内容です。 元々、 ①1単位あたり30〜45時間である教育実習の単位時間を、1単位あたり30時間に設定OKなこと(4/3) ②秋以降の教育実習を推奨すること(4/17) ③教育実習の期間の1/3以下の範囲が大学の授業に代替可

          文科省の最新情報から読み解く~どうなる?今年の教育実習~

          保健=体育の「2軍」?

          「ん、中学の保健の授業って、何やったっけ・・??」 先ほどふと、シャワー浴びてる時に思いました。 そこから頑張って考えたのですが、出てきたのは性教育のビデオを見たことと、えげつない量のプリントの穴埋めをしたこと。 2つです。2シーンしか思い出せませんでした、中学校の保健の授業。 まぁそりゃそうなんですよね。だって私の中学校、「雨降り保健」だったんですもの。 ちなみに雨降り保健というのは、雨の日の体育の代わりとして、保健をやることです。皆さんも経験されたことあるんじゃな

          保健=体育の「2軍」?

          自己肯定感って、上げなきゃいけないの?

          「日本の学生は、自己肯定感が低い!!なんとかしなければ!!」こんな声を、教育機関だけではなく色んなところで耳にします。 確かに2015年の調査によると、日本の高校生の72%が、「自分をダメな人間だとおもったことがある」と回答しており、これは日中米韓で比較するとダントツで高い数値だったようです。(ちなみに韓国は37%) そもそも自己肯定感とは、「ありのままの自分を受け入れ、尊重する感覚」(一般社団法人・日本セルフエスティーム普及協会)であり、精神的に追い詰められても、「自分

          自己肯定感って、上げなきゃいけないの?

          コロナをきっかけに、体育「2.0」へ。

          今、体育が危機を迎えています。 皆さんご存じの通り、2020年度の学校教育は従来とは大きく変わります。現状1クラス40人での授業はできません。対面型のグループワークも控えた方がよいでしょう。とにかく3密を避けるにあたって、最も存在が危ぶまれる教科の1つが体育です。 体育において生徒同士の接触は日常であり、仮に2.0mというソーシャルディスタンスを保つとするならば、学習できる内容は非常に制限されてしまいます。リモートで行う授業ならなおさらです。 5/1に出された文科省「新

          コロナをきっかけに、体育「2.0」へ。

          文科省の最新情報から読み解く~学校再開はできるのか~

          4/23更新  文科省HPより「新型コロナウイルス感染症に対応した小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における教育活動の再開等に関するQ&A」 全国の先生方、はじめまして。先生でない方も、このページを開いていただきありがとうございます。 私は現在、とある大学院に通い、教育について学んでいます。そのような立場から、自分に今何ができることはないか。その事を考えた時に、自分ができることは「この状況を俯瞰して、先生方に役立つ情報をお伝えする」事だと思いました。 普段は国の

          文科省の最新情報から読み解く~学校再開はできるのか~

          人間の成分

          好きなマンガの1つに、「鋼の錬金術師」があります。そう、ハガレンですね。本田翼も好きだと言ってました。やったね。 ざっくりあらすじを言うと、主人公のエドワード兄弟が「錬金術」を駆使して世界と戦っていく物語です。ざっくりですね。 エドワード兄弟は小さい頃に母親を亡くしていて、物語の序盤、2人はその世界で禁忌とされている「人体錬成」で母親をこの世に「錬成」しようとします。そのシーンで、こんなセリフがあります。 「水35L、炭素20㎏、アンモニア4L、石灰1.5㎏、リン800

          人間の成分