マガジンのカバー画像

物部守屋をすこれ!

22
これであなたも物部守屋マスター! 物部守屋を愛でろ!!守屋しか勝たん✊
運営しているクリエイター

#日本史

【偉人調べてみた】物部守屋【二人目】

【偉人調べてみた】物部守屋【二人目】

物部 守屋(もののべ の もりや)は、古墳時代の大連(有力豪族)。物部尾輿の子。  ――引用元:Wikipedia

【物部守屋が生きていたとされる時代】
時代は"古墳時代"~"飛鳥時代"。古墳とは、お墓の事です。前方後円墳と呼ばれるお墓が盛んに制作されるようになります。日本に仏教が渡来し、仏教派が現れ始めました。守屋は、「他国より日本の神を信仰するべき!」と立ち上がったのです……?

【物部守屋

もっとみる
石の宝殿と渡来人。兵庫県高砂市。リアルグーグルマップをゆく。

石の宝殿と渡来人。兵庫県高砂市。リアルグーグルマップをゆく。

 古本出店をしているデイリーマザキ氏が「行きたいところがある」というので目的地も知らされないまま同行した。電車で2時間ほど揺られてついた場所は兵庫県高砂市のJR宝殿駅というところであった。名前からして何かしらの歴史があるに違いない。

 駅から目と鼻の先に「本の香り」というブックカフェがあり、デイリーマザキ氏の目的地はこの店であった。この地域の本の需要を一手に引き受けているような素敵なカフェで、我

もっとみる
物部守屋という英雄の一人

物部守屋という英雄の一人

はじめに物部守屋という人物をご存知でしょうか?
一般に日本書紀の記述から仏教の導入に反対して聖徳太子・蘇我馬子と対立した人物と理解されております。この対立を丁未の乱と呼び、ここで守屋は矢で射抜かれて命を落とします。
物部氏のトップであった守屋が亡くなることで物部氏の権力は堕ちていったとも理解されています。

波久怒神社の伝承しかしながら、守屋はここで生存しており東へ逃れたという伝承が残っています。

もっとみる