
2019年1月20日 第三回文学フリマ京都レポ!
お久しぶりです。絹田屋です! 一層寒さが厳しくなってきた今日このごろですね。結局体重増加に歯止めがきかず、増量を続けております
( ・ิω・ิ){まじでやばい
✨今回のレポは文学フリマ京都です!✨
初めての遠征、初めてのみやこめっせでした。みやこめっせ前の写真を取り忘れていた……! ので最寄り駅をぺたり。
京都は歩きやすいですね! 迷わない! これすごい大事(*´∀`*)♡会場は文フリ東京の会場一階分、一回り小さいくらいでした。(参加サークルが400弱だそうなのでそりゃそうか!)
着々と設営した後、ポスターを近場のセブン・イレブンで印刷しました。今回はこのようなポスターで参戦いたしました!
エモい……エモすぎる……!!今回の新刊表紙は眩目くるめさんにお願いしております(*´艸`*)ポスターも同じイラストで作らせていただきました。
無事印刷し、こんな感じの設営になりました。既刊4種、新刊1種です。スペース狭いことは分かってたので一脚にしてました。座りっぱなしも大変ですからね……!
そして今回は、なんと言ってもベタ惚れ屋さんの『ガラスのぶどうネックレス』を! 委託させていただきました!
やばない??? めっちゃ綺麗やない??
ベタ惚れ屋さんのガラスからインスピレーションを頂き、果樹園のシーンを書きました🍇物語の重要な部分になったかと思います(ㆁωㆁ*)
今回も角席&休憩スペースのそばにしていただいた為、多くの人にお立ち寄りいただけました。皆様本当にありがとうございました! おかげさまで、既刊の消失願望にて、溺れる人魚はCCCにおいてあるものを除いて完売いたしました……! 慟哭の緞帳も残り1部になりました! 感激(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)✨✨
おいしい差し入れもありがとうございます。帰りの新幹線でほとんど消失しました(๑´ڡ`๑)
会場にはやはり京都という事もあって、着物の方が多くいらっしゃいました。素敵に着こなす方ばかりで、大変目の保養になりました……(*ノω・*)
和装にも合うアクセサリーが作れたら最高だな~~! とホクホクしておりました。
東京と比べて半分の規模とは思えぬほどの盛況ぶりでした! 買いたいと思っていたもの、会いたいと思っていた人と出会うことができ、京都の旅は大成功でございます……♡
また文フリ京都に来たいと思いました!
次は二人展。その次はJ庭です。
二人展についてはまた後日詳細を書きますー!
😹おまけ😹
ポスターを印刷しにでかけただけなのに、人里に降りてきたタヌキのような姿になってしまった絹田屋の図。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!