見出し画像

炭水化物?糖質?どんな働きがある?

まず炭水化物や糖質って
よく聞きますよね?

それは何なのか!

なぜ太るって言われるのか!

それを今回は簡単に
解説していきますね。


炭水化物とは!?

炭水化物がどのような働きを
するのか、どんな食べ物に
含まれているのか、なぜ
太るのか調べていきましょう!

何に含まれる?

白米、パン、麺類など
主食になるものにとても
多く含まれています。

砂糖や小麦粉を使ったお菓子や
デザートも高炭水化物の1つです。

野菜や果物、調味料、加工品などにも
含まれております。

炭水化物は3大栄養素の1つ

炭水化物は僕たち人間が
生きていくために必要とされている
3大栄養素の1つです!!!

ちなみにあと2つは
タンパク質と脂質です。

炭水化物は身体や脳を動かす
ための重要なエネルギー源になります。
不足してしまうと頭がボーッとしたり
疲れやすくなったりします。

食べすぎるとなぜ太る?

炭水化物を食べると血液中の
糖分(血糖値)があがります。
この糖が膵臓から分泌される
インスリンによって筋肉、脳、
臓器などに運ばれてエネルギー
として使われます!

しかし炭水化物を摂り過ぎて
血糖値が急激に上がると
糖は筋肉などの組織に運びきれずに
余ってしまいます。

甘った糖は次のエネルギー不足に
備えて脂肪として蓄えられます。

これが炭水化物による
太るメカニズムです!!!


糖質や糖類とは何か

上記で説明してような
白米、パンなどの炭水化物を
減らすダイエット方法に
『糖質オフ』がありますよね。

この糖質と炭水化物は
呼び方が違うだけと思って
いませんか!?

実はこの2つには
少し違いがあるんです!


糖質と炭水化物の違い

糖質とは

炭水化物を構成する
栄養素の1つです
身体や脳のエネルギー
となります
炭水化物はこの糖質と
食物繊維が合わさった
もののことをいいます
炭水化物を摂ると
身体の中で糖質と食物繊維に
分解され、糖質はエネルギーに
なり、食物繊維は吸収されずに
腸に残って働きます。

糖質の種類を紹介

炭水化物に含まれる糖質には
色々な種類があり、食品によって
違ってきます。

〜単糖類〜

・ブドウ糖
・果糖

白米、パン、麺類、果物などに
多く含まれます。
ブドウ糖は脳の唯一の
エネルギー源です。


〜二糖類〜

・砂糖
・ショ糖
・乳糖

砂糖やそれを使った甘い
お菓子や飲み物などに
多く含まれます。


〜多糖類〜

・でんぷん
・グリコーゲン

白米、パン、麺類などに多く含まれ
グリコーゲンは動物でんぷんとも呼ばれ
貝類に多く含まれます。


ダイエット中の摂取量は?

低炭水化物ダイエットや
糖質オフダイエットをしている時に
適した糖質量には個人差があり
量が決まっているわけでは
ありません!!!

目安としては1日に
約80〜120gの糖質量が
適切とされています

白米に換算すると
お茶碗1~2杯程度です

人によって1日の運動量なども
バラバラになるので
3食〜6食ぐらいに分けて
食べるのがオススメです!

これに加えてしっかり
ビタミンやミネラルも
摂取するよう心掛けましょう!


最後に

結論僕が思うに
炭水化物はあまり
摂取しなくても大丈夫と
思っています!

食べすぎてしまうと
食後すぐ眠くなって
仕事の効率が悪く
なったりします。

空腹と満腹をあまり
作らないような食事を
心掛けると良いでしょう!

ここ2日間僕は
食べすぎたのでこれから
また食事を抑えていきます。笑


早く身体を引き締めたい^ ^


じゃあまたね🤗







この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?