【はじめに】非専門家のためのQGIS


はじめに

雑誌や書籍、Webサイトなどを眺めていると、最近は地理空間情報(GISデータ)を使って描かれた絵やイラストが増えてきたなぁと感じます(※1。GISといえば、昔はごく一部の研究者や事業者が扱う専門的なツールという印象でした。それに対し、最近では、専門家以外の人々にもGISの利用が増加しています。
その背景には、地理空間情報のオープンデータ化(自由に使えて再利用や再配布もできるデータ)の流れが来ていることや、専門家でない人にも手軽に扱えるGISソフトやプログラミング技術が登場・普及してきたことが挙げられます。
とはいえ、専門家でない人がGISの世界に踏み出すために有用な情報はまだだ少なく、敷居が高いように感じます。そこで、このnoteでは、GISを専門としない人がGISを使って何かクリエイティブなことができる手助けになればと思い、GISの使い方を紹介してみたいと思います。

※1 2019年4月~7月放映のTVアニメ『僕たちは勉強できない』のウェブサイトには地図のイラストが使われていますが、この地図がGISでよく見る地図をベースとした素材が使われています。散歩部の活動を描く『ぐるぐるてくてく』という漫画では、作中で巡ったルートが地図上に描かれており、その地図がGISデータをベースとしているように見えます。『恋する小惑星』がアニメ化決定した時に公開されたキービジュアルで、猪瀬舞が手にしていた紙地図は地理院地図(標準地図)にそっくりでした。

このnoteで書くこと

このnoteでは、QGISというGISソフトウェアの使い方について書いていきたいと考えています。一方で、QGISのみではかゆいところに手が届かない場面もあるので、周辺技術としてPythonやRなどのプログラミング言語や、ExcelやIllustratorなどを使った前処理・後処理についても、まとめていければと考えています。
ここでは、GISの概念や用語を解説する「解説編」と、GISを動かすことに特化した「実習note」とに分けて投稿する予定です。まずは「実習編」でGISの雰囲気を掴み、不明な点が出てきたら「解説編」を見るという感じで利用していただければと思います。

GISとは

さて、冒頭から何の説明もなく登場したGISという言葉ですが、これは、日本語では地理情報システムと呼ばれるものです。英語だとGeographic Information Systemと表し、この頭文字からGISと呼んでいます。ちなみにGISは「ジーアイエス」と読みますが、GISの専門でないコミュニティではジスやギスといった読み方で定着してしまっているところもあるみたいです。
GISとは何か?ということですが、これをちゃんと文章で説明しようとすると結構長くなってしまいます。なので、ちゃんとした説明は「解説編」に譲り、ここでは簡単に書くと・・・

従来の専門ツールとしてのGISの説明として
地球上で起こっている様々な現象を位置に関する情報を持ったデータ、すなわち、地理空間情報として管理し、また、現象の理解や予測・有意義な意思決定のために地理空間情報を使って分析し、結果を地図を活用して可視化するためのシステム。

簡単にと言っておきながら、かなり仰々しい説明ですね。如何にもハードルの高いもののように思えます。実際のところはもっと大雑把に
地図を扱ったイラスト作成を支援するツール

くらいの気持ちで扱っても、十分にその便利さを実感できるものだと思います。とはいえ、この説明ではGISが何なのか納得できないない人も多いと思います。GISの駆け出し段階においては百聞は一見に如かず、頭で考えるよりも実際にGISを利用したほうが早くイメージを掴むことができるでしょう。

次のnoteではQGISと呼ばれるGISソフトの導入方法を紹介します。
それでは、QGISを導入してみましょう!

記事の内容でもそれ以外でも、地理やGISに関して疑問な点があれば、可能な限りお答えしたいと思います。