kimusubi

水引アーティストの舟木香織です。喜結というブランドネームで活動しています。水引という日…

kimusubi

水引アーティストの舟木香織です。喜結というブランドネームで活動しています。水引という日本の美しい文化を世界中に届けていきます。

マガジン

  • めでたや喜結 ~お祝い事はパーっと!~

    「お祝い事はパーッと!」をコンセプトにご祝儀袋の販売から始まった喜結も5年が経ち、様々な作品を制作しました。 このマガジンでは初心に帰って「お祝い事はパーッと!」を喜結流に解釈した縁起物の作品屋モチーフを中心に新作旧作織り交ぜながらまとめていこうと思います。

  • 水引の結びに込められた思い

    普段見かけるご祝儀袋には登場しない古典の結びの紹介と意味などを紹介します。

記事一覧

紅白の「紅」って本当は赤くない

喜結の水引は長野の飯田で生産されている水引を使っています。 以前いつもお世話になっている…

kimusubi
1年前
15

満月二忍辱ノ威勢甲冑海老

【満月二忍辱ノ威勢甲冑海老】 (まんげつににんにくのいせかっちゅうえび) こちらは元旦に…

kimusubi
1年前

波紋の日ノ出に松

「松」と「日の出」の二つのモチーフを組み合わせ、松の向こうから朝日が登るシーンを連想させ…

kimusubi
2年前

昇天の鶴に松

【昇天の鶴に松のお正月飾り】 水辺の鶴が飛び立った瞬間に水面に広がる波紋。吐く息が真っ白…

kimusubi
2年前

【梅松流水白黄金】 (うめまつりゅうすいしろこがね)

花流水結びという帯の結び方があります。立て矢結びのバリエーションで片方を垂らして流れを出…

kimusubi
2年前
1

Friday Airpot Lonuge

ずいぶんご無沙汰しています。 忙しさで体調を崩していましたが、やっと少しずつ動けるように…

kimusubi
2年前
2

【華鬘結び】(けまんむすび)

寺院などで仏像や曼荼羅を荘厳するために用いられる装飾の一つが「結び」であり、日本では吉祥…

kimusubi
2年前
9

【松に日の出結び】(まつにひのでむすび)

この結びは縁起物の「松」と「日の出」の二つのモチーフを組み合わせた結びで、豊かに枝を伸ば…

kimusubi
2年前
6

【宝結び】(たからむすび)

大きな袋の口をキュッと閉めて、金銀財宝でパンパンに膨らんだ形を模したとされる宝結び。 面…

kimusubi
2年前
5

日本選展 - 現代アートと伝統(第二期)

開催日が未定になっていたので告知が遅くなってしまいましたが、フランスでの展示がスタートし…

kimusubi
2年前
2

【返りあわじ結び】(かえりあわじむすび)

「より返し」や「あわじ返し」など、呼び方も色々あります。 結びの基本のあわじ結びの変形で…

kimusubi
2年前
4

【梟結び】(ふくろうむすび)

日本で「フクロウ」は 「不苦労」=苦労しない 「福来郎」=福が来る 「富来老」=豊かに年を重ね…

kimusubi
2年前
3

【思い結び】(おもいむすび)

長い間、日本人は「好きです」と面と向かって口にせず、文に認めてやりとりをしていました。 …

kimusubi
2年前
5

【御神酒結び】(おみきむすび)

御神酒(おみき)とは、神様にお供えするお酒のことで神社や神棚にお供えする日本酒です。祭礼…

kimusubi
2年前
8

【寄物陳思】-きぶつちんし-

日本人は昔から言葉にして気持ちを伝えるのが苦手だとされますが、もともと物や情景に気持ちを…

kimusubi
2年前
3

水引×ダンス×ハープでまさかのファンタジー

「アートにエールを!東京プロジェクト」に参加した。公開ページに書かれた作品説明には書きき…

kimusubi
3年前
4

紅白の「紅」って本当は赤くない

喜結の水引は長野の飯田で生産されている水引を使っています。 以前いつもお世話になっている…

kimusubi
1年前
15

満月二忍辱ノ威勢甲冑海老

【満月二忍辱ノ威勢甲冑海老】 (まんげつににんにくのいせかっちゅうえび) こちらは元旦に…

kimusubi
1年前

波紋の日ノ出に松

「松」と「日の出」の二つのモチーフを組み合わせ、松の向こうから朝日が登るシーンを連想させ…

kimusubi
2年前

昇天の鶴に松

【昇天の鶴に松のお正月飾り】 水辺の鶴が飛び立った瞬間に水面に広がる波紋。吐く息が真っ白…

kimusubi
2年前

【梅松流水白黄金】 (うめまつりゅうすいしろこがね)

花流水結びという帯の結び方があります。立て矢結びのバリエーションで片方を垂らして流れを出…

kimusubi
2年前
1

Friday Airpot Lonuge

ずいぶんご無沙汰しています。 忙しさで体調を崩していましたが、やっと少しずつ動けるように…

kimusubi
2年前
2

【華鬘結び】(けまんむすび)

寺院などで仏像や曼荼羅を荘厳するために用いられる装飾の一つが「結び」であり、日本では吉祥…

kimusubi
2年前
9

【松に日の出結び】(まつにひのでむすび)

この結びは縁起物の「松」と「日の出」の二つのモチーフを組み合わせた結びで、豊かに枝を伸ば…

kimusubi
2年前
6

【宝結び】(たからむすび)

大きな袋の口をキュッと閉めて、金銀財宝でパンパンに膨らんだ形を模したとされる宝結び。 面…

kimusubi
2年前
5

日本選展 - 現代アートと伝統(第二期)

開催日が未定になっていたので告知が遅くなってしまいましたが、フランスでの展示がスタートし…

kimusubi
2年前
2

【返りあわじ結び】(かえりあわじむすび)

「より返し」や「あわじ返し」など、呼び方も色々あります。 結びの基本のあわじ結びの変形で…

kimusubi
2年前
4

【梟結び】(ふくろうむすび)

日本で「フクロウ」は 「不苦労」=苦労しない 「福来郎」=福が来る 「富来老」=豊かに年を重ね…

kimusubi
2年前
3

【思い結び】(おもいむすび)

長い間、日本人は「好きです」と面と向かって口にせず、文に認めてやりとりをしていました。 …

kimusubi
2年前
5

【御神酒結び】(おみきむすび)

御神酒(おみき)とは、神様にお供えするお酒のことで神社や神棚にお供えする日本酒です。祭礼…

kimusubi
2年前
8

【寄物陳思】-きぶつちんし-

日本人は昔から言葉にして気持ちを伝えるのが苦手だとされますが、もともと物や情景に気持ちを…

kimusubi
2年前
3

水引×ダンス×ハープでまさかのファンタジー

「アートにエールを!東京プロジェクト」に参加した。公開ページに書かれた作品説明には書きき…

kimusubi
3年前
4