見出し画像

vol.8 Kindle読書術に学ぶ。「+アウトプット」

皆さんこんにちは。金風舎です。
季節は春。外はぽかぽか陽気で散歩日和だなと思ったりもしますが、なかなか自由に外を出歩くことが叶わない現在。
しかし、お家の中でも楽しめることって結構ありますよね!
例えば、お菓子作りやお部屋の模様替え。絵を描いたり、録り溜めしていたアニメやドラマを観たり。そして、読書をしたり!
読みたい本はあるけど、書店に行くことはできない…なんて、心配することはありません!
時は2020年。我々には、Kindleという読書の味方がいるのです。
Kindle端末があればそれを使うのも良し、Kindle端末がなくても今はデスクトップ環境でKindle本を読むことができるので問題なし!
(詳しくは→「vol.7 デスクトップ環境で Kindle本を読みたい!!!」

そして、読んだものをアウトプットするのも読書の楽しみの1つですよね。

今回は、和田稔 著『《増補改訂版2020》 本好きのためのAmazon Kindle 読書術』に学び、効率的に本の感想をアウトプットし読書記録をつけていく方法を見てまいりましょう!

1. ブログ

一番のおすすめは、ブログでシェアする方法。
まず、Kindleで本を読みハイライトにコメント。それから、ブクログやEvernoteに読書記録を付け、その読書記録を見返しながら書評をブログに書いていく、というのが和田氏流です。

コツは次の5つ!

・自分の感じたままを書く。
・自分なりのフォーマットを持っておく。
・本を通じて自分の感じたことや経験を書く。
・身近な友達に薦めるつもりで。
・とにかく書き始めてみる。


とはいえ、ブログはちょっと難しい…というそこのあなた!

もちろん、和田氏は「ブログほど重くはないけどきちんと読書記録をつけることができる方法」も紹介してくださっています。それでは、次の方法を見てまいりましょう!

2. ブクログ

ブクログとは、本の感想や評価をチェックしたり、レビューを書いたり、読書の管理・記録をしたりすることができるWebサービス。著者名やキーワードを登録しておくと、新刊情報をメールやTwitterで通知することもできる便利なサービスです。

ブクログを使って読書記録を付ける際のポイントは、本を買ったらすぐ記録すること。
ブクログでは、「読みたい本」、「購入した本」、「読書中の本」、「読了した本」等、読書のステータスを細かく管理することができるのです!

また、ブクログにはTwitterやFacebookに連携する機能もあります。
自分の投稿に思いがけない反応をもらったりすると、読書のモチベーションアップにも繋がりますね!

3. Evernote

 Evernoteとは、クラウド上で作成でき、PCやタブレット、スマートフォン等を使ってどこからでもアクセスできるデジタルノートのこと。

アクセス性も抜群ですし使い方もそこまで複雑ではないので、感想などをひとまずメモして保存しておくのにもぴったりですね。


さらに和田氏は、ブクログとEvernoteを連携させて使っていらっしゃるそう。
次は、その方法について詳しく見てまいります!

4. ブクログとEvernoteを連携

和田氏は、ブクログで書いた読書の記録がEvernoteに自動的に保存されるように設定していらっしゃるそうです。確かに、検索し易いし見返し易そうですよね。
では、そのように設定するにはどうすれば良いのでしょうか…?
早速確認してまいりましょう!

1. ブクログからTwitter連携。ハッシュタグ付きで呟く。

この時、ブクログからの呟きであることが分かるようにハッシュタグを設定しておくことを忘れずに!専用のハッシュタグを作っておくことによって、「Evernoteに保存する呟きだ!」と識別してくれるようです。

2. IFTTT(イフト)を設定してEvernoteに連携。

IFTTTとは、Webサービス同士を連携できるサービスのこと。「レシピという〇〇が起動されたら、〇〇が動作する」というようにWebサービス同士を連携してくれます。
このIFTTTを使い、TwitterとEvernoteを連携させて、呟きがノートに保存されるようにする、というわけですね!

ここでも注意点が一つ。
関係のない呟きが保存されないように、1.で設定したブクログからの呟きにだけ付いているハッシュタグに反応するよう設定するのを忘れずに。

3. Evernoteに読書記録が保存されていることを確認。

ここまでの設定で、ブクログ→Twitter→Evernoteの流れが完成!

ちなみに、Evernote側には読書記録専用のノートブックを作成し、保存しておくことがおすすめ。IFTTT側で、保存するノートブックを指定することができます。

ここでも注意点が一つ!
ハッシュタグ名やノートブック名が日本語だと正しく動作しないため、必ずアルファベット名で名前をつけてくださいね!

おわりに

ここまで、和田稔 著『《増補改訂版2020》 本好きのためのAmazon Kindle 読書術』に学び、効率的に本の感想をアウトプットし読書記録を付けていく方法を見てまいりました。
お家から出ることができなくても、Kindleを使ってたくさん本を読んで、たくさんアウトプットして、たくさん読書を楽しんでくださいね!

『増補改訂版2020 本好きのためのAmazon Kindle読書術』では、これまで以上に楽しく、便利にKindleで読書ができるようになる方法を、この他にもたくさんご紹介しております。
傍に1冊あれば、あなたのお役に立つこと間違いなしです!

おまけ

今回は、和田稔氏のブログ「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」より、和田氏の気になる1冊をご紹介!

『山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた 』(講談社)
山中伸弥(著)、緑慎也(著)

ノーベル賞を受賞されるような方が普段どんなことを考えているのか、というのは、確かに気になるところです。
こちらの本もKindleでご利用可能です!ぜひ読んでみてくださいね♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?