
「洋服は買わないでください」というお店
こんにちは、木宮商店です。
先日こんなツイートをしました。
「ここは商品の入れ替えはどれくらいであるんですか?」
— 木宮商店 Fashion souvenir Gallery (@kimiyashouten) October 27, 2019
「1ヶ月〜2ヶ月で入れ替えるようにしてます。
雑誌感覚のお店ってイメージですかね。」
「それって素敵ですね!!」
この店舗メディアをどんどん強化していきます。
林業とコラボして木製雑貨を並べたりもします。https://t.co/PunG8PANlN
「ここは商品の入れ替えはどれくらいであるんですか?」
「1ヶ月〜2ヶ月で入れ替えるようにしてます。
雑誌感覚のお店ってイメージですかね。」
「それって素敵ですね!!」
この店舗メディアをどんどん強化していきます。
林業とコラボして木製雑貨を並べたりもします。
▼雑誌のような店舗
現状、木宮商店はシーズン展開しているブランドと1ヶ月〜2ヶ月単位で展開しているブランドの2タイプがあります。
雑誌でいうと年間契約しているか、都度契約しているかといったイメージ。
なぜ、雑誌のような店舗とかというと
「お客様はお店で買い物しなくてもいい、
商品を見て、触って、試着して、
ブランドの世界観を楽しんでいただきたい。」
このような考えがあります。
雑誌にはない、リアルな体験と臨場感が味わえる店舗。
僕は洋服は買わないでくださいと言っています。
▼洋服は買わないでください
『洋服は買わないでください』
まずはハイセンスな注目ブランドをご紹介します。
洋服が好きな全ての女性たちへ、
ブランドを信頼して木宮商店を信用したら買ってください。
デジタルを駆使してアナログを求める時代にあって、
店舗で求められるのは、
ブランドを体験できるかどうかではないでしょうか。
そして、
木宮商店はトレンドブランドやビッグブランド、ファストブランドの取り扱いはありません。
小粒だけど純度が高く、ブランドストーリーを一緒にお客様にお届けするハイセンスなブランドと共存しています。
お越しいただくお客様には、
他の洋服屋では体験・発見できない小さな「スキ」を提供しています。
家電量販店で家電を試したり、スーパーで試食したり、
本屋で立ち読みしたり、
コンビニで時間潰したり、
そこに「購入行為」がなくても構いません。
▼ブランドとお客様が繋がり、生産に関わる全ての人に還元
木宮商店はブランドとお客様、そして服づくりに関わる全ての生産者・地域社会に還元できる商店でありたいです。
ブランドと店舗という関係
店舗と顧客という関係
全ての関係性を新しくして、
全ての垣根が曖昧でそれぞれが洋服を楽しめる場所が木宮商店です。
随時、木宮商店での展開ブランドを探していますので
↓↓こちらの【 SHARE SHOP 】をご覧くさい。
▼【 SHARE SHOP 】の詳細に関して知りたい方は下記もご覧ください。
↓↓↓↓
『出店コストを抑えて、顧客づくり・売上拡大を可能にします』
木宮商店では〈SHARE SHOP〉という新しい販売方法を提供しています。
イメージはシェアオフィスの店舗版です!!
▼特徴・サービス内容
ブランドが木宮商店にどの商品をディスプレイするかや、販売価格といった決定権は各ブランドに委ねています。
さまざまなサイズ(ラック、テーブル、棚)のセクションに区切り、スペースを提供します。
気に入ったセクションを2週間単位でご使用いただけます。
各セクションを好きなようにお使いください。
持ち込みのディスプレイや販売されていない商品をiPadで紹介したり、顧客情報を集めたり、やりたいことは何でもできるようにご協力致します。
店内の販売員は木宮商店のスタッフになりますが、各ブランドは販売員を教育することも可能です。
▼メリット
ブランドストーリーを語り、自社製品に対する愛着心を顧客に持ってもらえるような独自の体験を提供できます。
ブランドは自らの手で顧客をコントロールできるようになり、自らの店舗(自社HP)に直接誘導できるようになります。
このようにリアルな体験で顧客と繋がることができ、
集客や販路拡大を可能にします。
▼なぜ、SHARE SHOPのサービスを開発したのか
現状、小粒だけれども純度の高いブランドが多くある中で、ブランドを続くけていくことが難しい状況です。
資金繰り、販路不足、集客不足などの要因によって多くのブランドがなくなっていくのを見てきてます。
その中で店舗としての役割を考えたときに、
ブランドと店舗という垣根をなくして、
一緒に顧客をつくり、製品をお届けすることがお客様にとってもブランド・メーカーにとっても有益であると考えたからです。
▼さらなる集客や販路拡大をお考えのブランド・メーカーへ
【利用プラン例】
◆Aプラン
スペースレンタル費用 ¥20,000 / 期間2週間 ・ 売上の20%(売上総額の20%をお支払いいただきます)
◆Bプラン
スペースレンタル費用 ¥25,000 / 期間4週間 ・ 売上の20%(売上総額の20%をお支払いいただきます)
◆Cプラン
スペースレンタル費用 ¥10,000 / 期間2週間 ・ 売上の40%(売上総額の40%をお支払いいただきます)
出店コストを抑えて、お客様と直接ストーリーを語れる場としてご利用ください。
・ブランド規模、ジャンルは問いません。(査定はさせていただきます)
・出店希望の方は、担当者名、ブランド・商品情報、希望期間、電話番号を記載のうえお問い合わせください。
その他、ご不明点がございましたらお気軽にご連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
木宮商店 (担当) 木宮
東京都台東区蔵前4-20-5 保光ビル1階
tel:03-6886-5545
mail:kimiyashouten@gmail.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・