見出し画像

音声配信のある暮らしー雑談系Podcastのススメ

最近Podcastを聴きながら作業するのにハマっています。

よく聴くのは、いわゆる雑談系Podcast。今年のnoteフェスをきっかけに聴き始めたドングリFMやいやいラジオを筆頭に、ゆとりっ子たちのたわごとなど、配信者の方々がゆるーく会話を楽しんでいる番組がいいですね。

このnoteは、ドングリFMパーソナリティーのお一人、Narumiさんのアドベントカレンダー企画に参加しています。


雑談系Podcastとは

雑談系Podcastは、配信している人がその時々に興味関心のあることについてジャンルを問わずに話す声のブログみたいなものだと思います。音声だからこそのメリットは、二人以上の会話が配信できること。そして、リスナーはながら聴きができること。

文字でも音声でも写真や動画でも、発信するならテーマを決めたほうがいいと言われることがあります。人は星の数ほどある発信から興味のある情報を取りにくるのだと。ビジネスだったら一人起業とかマーケティングとかプログラミング言語のひとつとかテーマを絞ることで見つけてもらえるのだと。

でもPodcastなどの音声配信は、聞くともなしに流しておけるメディアです。だから、能動的に学ぶというよりもBGMのように意識をずっと向けていなくてもいい。情報がありすぎるほど溢れている今の時代だからこそ、雑談系Podcastは気軽に楽しめる。それが音声の魅力だと思います。

中でも、騒がしすぎず、情報てんこ盛りすぎず、押しつけ感もない会話の配信がスキです。1人配信より2人以上の会話をよく聴きます。自分がその人の言葉に問いかけに応じなくてもいいから無責任に聴いていられて気楽です。

カフェで仕事してるみたいで、隣の席の会話が聴くともなしに聞こえてくる感じ。気が散るほどではない。むしろ逆に、集中力を良い感じに高めてくれる。


雑談系Podcastおススメ3選

そんなPodcastの中でも、よく聴くおススメ番組を3つ紹介します。(最近のエピソードでいいなと思った回のリンクも貼っておきますね)


三十路女子研究所

つじりさんと京子さんという三十路女子 #みそじょ のお二人が、キャリア、英語、旅、ライフスタイル、ナチュラルケア、スピ話など、経験談たっぷりに話す等身大のPodcast。

京都訛り?がいい感じに耳に心地よく、押しつけがましくないから気負わずに聴きやすい。リスナーさんとの距離も近いところもスキ。毎回、分かるわ〜と言いたくなるくらい興味の方向性がドンピシャ。個人的にすっごく知的好奇心をくすぐられてます。



ちょい哲ラジオ

『家庭を安全基地にする』『遊びの解放』などで私の子育て観に大きな影響を与えてくれた佐伯和也さんがやっているPodcastということで、けっこう前から聴いてます。

『ちょっと哲学するきっかけになるように』をテーマに、毎週水曜日21:00〜教育業界のメンタルコーチ佐伯和也と無敵艦隊代表の原菜摘のラジオを配信しております。

ちょい哲ラジオ 番組紹介より

ひとつの事象から考えを巡らすおふたりの話を聞いているだけで、新しい視点を得られる気がします。ゲーム好きの子どもを持つ親御さんにもおススメ。あ、ただしゲームのことばかり話しているわけではありません。ちょっと違った視点を持つきっかけになると思います。



ヘンテコレクションの【オトログ】

グラフィックデザイナーのテリコさんが、仕事のうらがわや日常のことを歯に衣着せぬ語り口で音声にのせているところが好きで聴いています。この番組はひとり語りですが、そこらへんはお気になさらず。



英語のPodcastも探してみた

せっかくオーストラリアに住んでいるのに、英語に触れる機会が少ない。最近、仕事も日本語、見たり聞いたりするものも日本語という感じ。あまり外出するのも憚られる今日この頃。もっと英語に触れたいという思いが強くなり、雑談系Podcast in Englishを探してみました。

とはいえ、なんと検索すればいいのか分からない。「雑談」を英語でいうと?というところからのスタート。

雑談。おしゃべり。世間話
chit chat / chill talk / chill chat / small talk …

キーワードがふんわりしすぎて検索結果がまあ大量に出てきます。Podcastは聴いてみないと分からないところはありますが、それにしても量が多い。まずは耳からの情報以外で絞ってみました。条件はこんな感じ。

  • アイコンの見た目(好みかどうか)

  • 番組の紹介文(面白そうと思えるか)

  • 最終更新日(更新が続いてるかどうか)

  • 好奇心のアンテナにひっかかるか

  • 同じ年代の人の配信(”After 40” や “in her 40s” で検索)

あとは少し聴いてみて分かりやすく耳ざわりがいいかをチェック。まだまだ開拓中ですが、今のところ続けて聴いているPodcastはこの2つ。

Eat Your Crust

Two Asian-American girls navigating their way through post-grad life in the Bay Area, with a little help from our friends. Tune in during your shitty ass commute to laugh and chat with your hosts Crystal and Jeesoo as we ramble about tech, culture, family, and everything in between.

Eat Your Crust 番組紹介より

ベイエリアに住むアジア系アメリカ人の女子2人の会話(多分20代)。前出の「三十路女子研究所」にちょっと似た感じの番組。キャリアやベイエリアでの生活、人間関係、アジア人としてアメリカに住むということ、などなど。けっこう面白くて聴いてます


The Shift (on life after 40s) with Sam Baker

The Shift is a podcast that aims to tell the truth about being a woman post-40, created and hosted by journalist and author, Sam Baker. 

In this frank, funny, painfully honest new podcast series, Sam talks to a variety of women about the good, the bad and the ugly side of being a supposedly grown up woman in a world that would quite like to ignore us. Each week, guests(中略)share their experiences of getting older and how they rewrote the rule book. From body image to suddenly discovering all your clothes hate you, from confidence to career reinvention, they talk candidly about mental health, menopause and so much more.

【抜粋】The Shift (on life after 40s) with Sam Baker 番組紹介より


昔からイギリス英語に憧れがありました。聞きなれないので内容はあんまり分かっていないのが正直なところ(笑)。再生速度を少しゆっくりにして、イギリスにホームステイしている気分で聴いています。

40代からの人生を赤裸々に話している(らしい)ので、ちょっとずつ理解できたらなと思っています。



もともと英語のPodcastは聴いていたのですが、それは学びやニュースなど意識して集中して聞かなければならない類のもの。雑談系Podcastをゆるーくながら聴きしつつ集中しないでも会話の内容がザックリと分かるぐらいを目指してみようと思います。


雑談系Podcastを始めてみた

なんとなくした会話のなかから、ハッと気づきが得られる瞬間があったりしませんか。

頭の中を人に話すことで「自分はこんな風に考えていたんだ」と気づくことがある。頭の中が整理される。そしてこれまで出会わなかった世界を知ることができる。

Podcastを配信することは、ただ単に2人のおしゃべりを公開することにあらず。日本に住むひとみさんと音声配信をしてみて、そんなことを実感しています。


今までのコミュニティであれば出会わなかったであろう人々とつながることができたことが何よりの良さだと思っています。

ひとみさんのnote「音声配信で人とつながり、分かったこと」より


日常を旅するラジオ

このnoteを書いている時点で配信回数は20回となりました。ずっとしてみたかったコラボ配信を始めることができたのは、ほんとうにひょんなことから。


住む場所も年代も職業もちがう彼女と定期的に話すことが、こんなに楽しいとは思ってもいませんでした。『日常を旅するラジオ』と名づけた、このPodcast。収録そのものも名前の通り、話すことを通じて未知の世界や人生を「旅」する時間、好奇心が刺激され癒される時間を持てる日常のひとコマです。

#にちたび  が居心地いいのは、きっとそこが私にとってNobodyでいられる「場所」だから。


2021年は、Podcastが暮らしにゆるりと寄り添ってくれる一年になりました。細く長く色を重ねていくように、そんな日常を続けていきたいなと思います。

noteというコミュニティの雰囲気がとても心地よく、安心安全の場所だなあって思います。サポートいただいた優しさの種は、noteの街で循環していきますね。