マガジンのカバー画像

ラテンベース入門

38
ラテンのベーストゥンバオをの入門講座です。 ジャズやロック、ファンクをやっているけどラテンにちょっと興味ある的な人が一番とっつきやすいと思います。 僕のHPで更新しているラテンベ…
運営しているクリエイター

#クラーベ

ラテンベース 入門その33「クラーベに左右されないTumbao〜Clave Neutral〜その4 ADP…

4パターン×4バリエーション=合計16種類のトゥンバオ。 いよいよ最後のバリエーション 「Ant…

城戸英行
2年前
6

ラテンベース 入門その32「クラーベに左右されないTumbao〜Clave Neutral〜その3 ASP…

4パターン×4バリエーション=合計16種類のトゥンバオ。 この中で4パターン Tresillo(トレシー…

城戸英行
2年前
4

ラテンベース 入門その31「クラーベに左右されないTumbao〜Clave Neutral〜その1 UDP …

Clave Neutralの4つのバリエーションについて書いていきたいと思います。 これらのバリエーシ…

城戸英行
2年前

ラテンベース 入門その30「クラーベに左右されないTumbao〜Clave Neutral〜その1 USP …

ラテン音楽はクラーベに基づいてできています。 その中で言うとベースラインは主に2つに分類さ…

城戸英行
2年前
2

No.22 Danzónのベース その1

Danzón(ダンソン)って? ラテン音楽には様々なリズムスタイルがありますが、Danzón(ダンソン…

城戸英行
3年前
3

No.11 クラーベを反転させる

クラーベの向きは曲が一度スタートしたら途中で変わることはありません。 でも、ラテン音楽を…

城戸英行
5年前
3

No.10 クラーベとコード進行

クラーベとコード進行について書いていきます。 クラーベの向きでコード進行も変わってきます。 というべきなのか、 コード進行によってクラーベの向きを変えますなのか。 鶏と卵的な話でどちらが先にくるのかはケースによるのでしょうがw True Cuban BassやLatin Bass Bookにも記載があるのですが、 コード進行がクラーベを決定する要素にもなります。 トニック(Tonic)から始まるコード進行は2−3です。 モントゥーノでよくでてくるコード進行ですが Ⅰ−Ⅳ−

No.8 クラーベに基づいたフレージング

クラーベの機能ラテン音楽を演奏する上で大切なのは、 イン・クラーベであり続ける ということ…

城戸英行
5年前
4

No.7 トゥンバオとクラーベ

基本的なトゥンバオのパターンを紹介しました。
 次はラテンの要であるクラーベとベースのト…

城戸英行
5年前
3

No.6 ラテンベースの大半はこれ

前回はシンコペイトしていないトゥンバオをやってきました。 今回は、いよいよラテンベースの…

城戸英行
5年前
12

No.5 シンコペイトしないトゥンバオ

ようやくベースラインの話になってきました。 まず、トゥンバオ(Tumbao)という単語について。 …

城戸英行
5年前
4

No.4 クラーベ

ようやくラテンっぽい内容になってきました。 が、まだベースを弾く段階になっておりませんwww…

城戸英行
5年前
1