世界を広げたいと思う時、日本酒編

多分誰でも、「世界を広げてみたいな」と思う瞬間ってあると思うんです。「世界を広げる」という言い方が仰々しければ「前向きに何かを知りたい、やってみたい」と思う時。「脳細胞が発火した瞬間」と言ってもいい。

そう思う理由はいろいろあると思います。何か凄いものを見たからとか、尊敬する人が言及していからだとか。僕はかなり物事に影響されやすい性質で、しかも思い込みが強いタイプのため割とその回数が多目です。しかし、最近までそのことに無自覚に生きていたので、ふとした瞬間に「あれ、なんでこれやりはじめたんだっけ」と思うこともまた多い。

幸いなことに、最近この「脳細胞が発火した瞬間」があったので、忘れないようになんで発火したかを記録しておきたいと思います。

日本酒を勧められた

前提。こちらのnoteで書いている通り、僕は弱いながらもお酒は割と好きです。

一方、僕が働いているピースオブケイクという会社もまたお酒が好きな人が多く、なんかしらの機会を作ってはオフィスのフリースペースで酒盛りをやってたりします。その日に合わせて良いお酒を仕入れたりわざわざ寿司を取ったりして、いつも本当に楽しそうです。

そんな酒盛りの横を通りかかったとき、同僚の一人が「この日本酒めっちゃおいしいんで、ヒガシさんも一杯いかがですか?」と勧めてくれました。しかし、その時僕は反射的に「すいません、僕日本酒飲めないんです」と断ってしまいました。

お酒が弱いので、お酒の勧めを断るのはよくあること。しかしその日の帰り道、そのことが何故だか妙に心に引っかかっていました。もちろん、普段丁寧に接してくれている同僚の誘いを無下に断ったということもあるのですが、それ以上に「あれ、本当に日本酒飲めないんだっけ??」という疑問が浮かんでは消え、浮かんでは消え。。

ほぼアルコール成分のみと言っていい蒸留酒を一切受け付けないのはもう分かり切っているのですが、日本酒はビールやワインと同じ醸造酒。しかもアルコール+αのα部分が米である以上、体に合わないのは考えにくい。

ということで、あれ、ちょっとこれイケんじゃないの??と思い始めたのでした。そう、発火したのです。

なんで飲めないと思い込んでいたのか

この理由は単純で「若い頃に粗雑な日本酒(らしきもの)でひどい酔い方をしたから」です。

学生時代に悪い先輩(※悪友と同じくらいの意味に取ってください)に連れ込まれた池袋の粗雑な居酒屋で、冷酒(らしきもの)を雑にぐいぐい飲まされた挙句、雑な時間に雑に帰されて、終電がなくなった深夜のJR津田沼駅前のベンチで胃液と脂汗を垂らす。。といったトラウマがあり、最近までお猪口の底の二重丸を見るだけで胃がムカムカしてくるイップス状態に陥っていました。

ほんと単純な理由です。ただ単純なだけに、ダメージが今に至るまで尾を引いている感じもします。しかし、もう僕ももういい大人。美味しいものもそれなりに食べてきました。このへんで、本当に美味しい日本酒でそのトラウマをアップデートすべき時期がきたのではないか、と上述の件を機に思えるようになったのです。

もしかして、面白いんじゃないか?

何かを始めるときには必ず前提知識で武装するタイプなので、いろいろ調べてみています。その中で今のところ一番分かりやすかったのが、沢の鶴さんのオウンドメディア「酒みづき」の中のこちらのコンテンツ。

根がオタクなもので、こういう分類学的なものって大好物なんですね。特に「大吟醸」などのような「よく聞くけどなんかよくわかんない言葉」の意味がわかった時の快感たるや!趣味として日本酒を飲んだり紹介する人の気持ちがほんの少しだけ理解できた気がしました。ヒデもハマるわけだ

ということで、人生の彩りを一つ増やすために日本酒のお勉強を始めました。願わくば、日本酒を丁寧かつ寛大に、気長に教えてくれる先生が現れんことを。。(ほんと量が飲めないので)

より長く走るための原資か、娘のおやつ代として使わせていただきます。