見出し画像

同サイドでの勝負の軍配は?〜2019シーズン J2リーグ 第2節 レノファ山口vsヴァンフォーレ甲府 マッチレビュー

前節のレビュー

最初に言っておこう。うまくいきすぎている。浮かれてはいかん。

◆スタメン・フォーメーション

甲府:基本1-3-4-2-1 守備1-5-4-1
山口:基本・守備1-4-1-2-3

甲府は大宮戦でスタメンだった横谷に替えて曽根田をスタメン起用しました。また大卒2年目の太田がベンチ入りしました。
対する山口は柏戦から高井を外し、小野原をスタートからアンカーで起用してきました。また佐々木匠がゼロトップとして起用されました。

◆噛み合わせ

今節はこんな感じでした。注目は甲府が大警戒していた山口の右サイド。特に田中パウロ淳一のところでした。また今節に向けて準備してきたところでアンカーへの対応は甲府のDHとウタカで対応しました。

5得点も取った試合ですが甲府の緻密な守備が気になったので先に守備について見ていきたいと思います。

◆ミドルゾーンでの対応

まずミドルゾーンでの守備です。甲府の守備隊形は5-4-1で組織的守備(ブロック守備)といういつものやり方。ネガティブトランジション(攻撃→守備の切り替え)でリトリートして態勢を整えてから大宮戦との違うのはプレスへ行くことでした。大宮戦は意地でもプレスへ行きませんでしたが、この山口戦はボールが動いたらプレッシャーをかけていきました。
まず山口がボールを保持するところから始まります。この段階ではウタカはアンカーへのパスコースを消すだけでプレスには行きません。しかしCBからもう一人のCBへ横パスが出ると、甲府のDHが勢いよく出てきてプレスを掛けます。そこから奪ったらショートカウンター、最悪GKへバックパスをさせることが目的だったと思います。また、山口のCBからIHへパスが出ると甲府のDHが猛プレスをかけるというものでした。
ここで今節に向けて1番準備してきたであろう問題は山口のアンカーへの対応でした。山口戦へ向けた練習では三幸がアンカーで出場した時の対応を落とし込んでいたようですが、蓋を開けてみれば開幕戦では途中出場でアンカーを務めた小野原でした。ですがおそらく三幸であった場合のときと同じ対応だったと思います。まず山口のCBがボールを持つとウタカはアンカーへのパスコースを塞ぎます。CBが横パスでずらしてアンカーへボールを入れてきたときに甲府のDHは自分の対応する選手を捨てて、すかさずプレスへ行き自由にやらせない対応を取りました。それにより前を向いて危険なボールはそれほど入れられませんでした。

小野原へパスが出た瞬間、プレスへ出ていく佐藤

次に山口がボールを前進させてディフェンディングゾーンへ入ってきたときの守備です。

◆ディフェンディングゾーンでの対応

案の定というべきかパスの出どころは三幸がやはり多かったです。その三幸がボールを持った時の状況を見てみます。
三幸は長短で危険なボールを入れられる選手なのでここも同じく自由にさせてはいけません。甲府の横並びの中盤4枚、特に曽根田、佐藤、小椋は背中で山口の前線3枚をみつつ三幸にプレス。逆サイドの大外に張ってるパウロへ長いボールが出たら内田が対応でした。山口の前線3枚は動きが少なく、佐々木が佐藤と小椋の間に顔を出すくらいであとは甲府のブロックの外でボールをまわさせている状態を作れました。あとは改善すべきは前半20分くらいからボールを奪っては相手にパスをし、ボールを拾っては相手にパスをし自分たちで苦しい時間帯を作ってしまっていることです。どMかとおもいました。ウタカにしっかり繋ぐ、もし無理なら外へ蹴りだして流れを切ることも考えなくてはいけません。
山口視点でいうとパウロがもっと裏をダイアゴナルに狙ってきていたら甲府は苦しかったと思います。後半途中パウロに代わって高木が入ってきて裏を狙ってきて、ハンドになったのも含めると20分くらいで3本裏を取られました。甲府としてはもっと早く高木が入ってきていたら点差が縮まったかどうかまではわかりませんが、苦しい展開にはなったと思います。

◆山口の右を抑えるにはそっちから攻めろ

本題です。その名の通り山口の右サイドはストロングポイントであるのは間違いないです。じゃあどうするの?あいつらにいっぱい守備させようぜってことで甲府は山口の右サイド(甲府の左サイド)の攻撃が多かったです。

大宮戦ではドゥドゥが大外に張ってしまい、内田とのプレーエリアが被って二人とも窮屈な左サイドでした。この試合は内田が大外に張ってドゥドゥは中からドストンと前さんの間(チャンネル)を抜けて前さんの裏、ドストンの横のスペースを頻繁に使いました。また曽根田も同じコースを通り裏のスペースを狙っていました。

3得点目のシーンなんかはこの狙いを応用したシーンでした。

すごく見苦しい図ですが(;゚Д゚)
小椋がセカンドボールを拾ってリマに繋いだところからスタート。リマは大外に張っている内田へボールをつける。そのままリマはハーフスペース大爆走。内田がボール受けた瞬間ドゥドゥはこの試合の狙い通り前さんの裏、ドストンの横のスペースへランニング。ですが内田は出さずに落ちてきたウタカへボールをつける。ウタカはハーフスペース爆走中のリマへ1タッチ2タッチで落とす。リマは受け取りそのまま持ち上がりお手本のようなDFとGKの間へ少しスピードの鈍いクロス。瀬川の背後から曽根田が出てきてゴール。

山口視点で見るとウタカが少し落ちたことで楠本が食いついていき、ドゥドゥのランニングについていったドストンは急いで戻るも、リマのクロスに対応できるのがドストン・瀬川の2枚しかおらず、瀬川は中に絞ったことで背後の曽根田には気づかず失点。甲府のスカウティングは曽根田が走りこんだスペースが空くことが分かっていたようですが、ここは今後要注意かもしれません。

この得点、リマからスタートして10秒でゴールまで。お見事。この試合の狙いと各選手のキャラクターが詰まった得点だったと思います。

◆まとめ

開幕アウェイ3連戦。出来れば勝ち点6はと個人的に考えていましたが、最大勝ち点7得られるチャンスが巡ってきたことは上出来ではないでしょうか。この山口との試合は大宮戦よりも守備でゲームをコントロールでできたと思います。しかしどのチームに対しても同じ戦い方をしても上手くいくとは限りません。次節の鹿児島戦はまた違う1面が見れるかもしれません。根拠は無いけど。次も勝っていい雰囲気でホーム開幕戦を迎えたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?