【Javascript】JSONからJavascriptのオブジェクトに変換する方法

Javascriptってオブジェクトがややこしいですよね?でもこの記事を読めば、

「Javascriptのオブジェクト」の書き方

がわかるだけでなく、

「JSON→Javascriptのオブジェクトへの変換方法」

も学べます。

まずは、

Javascriptの「オブジェクト」

についてみていきましょう。

※もうJavascriptのオブジェクト型って知っているよ!!

の場合は、目次から

JSONはあくまでも文字列扱いでJavascriptのオブジェクト型ではない

に飛んでください。それでははじめます。

オブジェクトはプロパティの名前で中身にアクセス!?

・文字列
・数字

などを取り出せるものを

「オブジェクト」

と呼びます。

また、オブジェクトの中身のことを

「プロパティ」

と呼びます。

よって、

let books={dictionary:’辞書',
price:250
}

books.dictionary;
books['dictionary'];

のように

オブジェクト.プロパティの名前;

もしくは

オブジェクト['プロパティの名前'];

をアクセスします。

これで、

「オブジェクト」の中身、すなわちプロパティ

を取り出すことができます。

オブジェクトは配列にも組み込むことができる。

また、オブジェクトは

const items=[
human:{age:24,name:'ノト'},
];

のように、配列でも組み込めます。

アクセス方法は

items[0].human.[プロパティの名前];
オブジェクト名[インデックス番号].プロパティの名前;

でできます。

JSONはあくまでも文字列扱いでJavascriptのオブジェクト型ではない

ちなみに、「JSONの書き方」にもよく似ています。

たとえばさきほど書いた文に

let books={
dictionary:’辞書',
price:250
}

JSONで書くと、

{"dictionary":"辞書","price":"250"}

に書きかえられます。

ですが、

JSONとJavascriptのオブジェクトって書き方がよく似ていませんか?

よく似ているから、そのまま

Javascriptで使えるのか

というと、

残念ながらそうではありません。

一見、

「オブジェクト型」

に見えるのですが、

JSONをそのまま読み込むと、

「文字列」扱い(テキストデータ)

になってしまい、そのままでは

「オブジェクト型」

として読めません。

なぜならJSONは単なる

「テキストデータ」に過ぎない

からです。

さぁいよいよJSONをJavascriptのオブジェクト型で読みこもう

Javascriptでは

「JSON→Javascriptのオブジェクト型として取り出すためのメソッド」

があらかじめ用意されています。

それが

JSON.parse([文字列]);

メソッドです。

JSON.parse([文字列]);

によりようやく

JSON(テキストデータ)→「Javascriptのオブジェクト」に変換

されます。

JSON.parse([文字列]);

でようやく、

JSONデータを

「Javascriptのオブジェクトで扱える」

というわけです。

まとめ

JSONとJavascriptのオブジェクト型は書き方が似ていますが、

JSON.parse([文字列])

で変換する方法をお伝えしました。

TwitterAPI(WebAPIの一種)に限らず、

WebAPIは

「JSONデータを扱うこと」

が多いです。

JSONが扱えるようになれれば、

APIへJSONデータ

「取得・送信」したりする

ことができるようになります。

ここまでお読みいただきありがとうございました!!

<参考文献>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?