見出し画像

高校野球オタクが語る「今年の夏」。

 今日は完全に僕の趣味込み込みの話。この前僕の中の夏が終わった。そう、全国高等学校野球選手権大会、「夏の甲子園」の終結。僕は県予選が始まれば全国の試合をチェックするほどの高校野球オタク。毎年甲子園が終わると、「あぁ、今年も夏が終わったなぁ」という「高校野球ロス」に陥る。今年も漏れなくそれである。毎年ものすごく多くの試合を見ている僕だが、今年の夏は特に熱かった。激熱だった。今日は特大オタクな僕が今年の夏の甲子園を語る、そんな趣味の押し付けのお話。


 今年の夏の甲子園は宮城県の仙台育英学園高校の優勝で幕を閉じた。高校野球100年以上の歴史の中で初めての東北勢の優勝。熱すぎる。またベスト4には福島県の聖光学院高校が入るなど、「東北は勝てない」と言われてきた歴史を塗り替えるものになった。さらに熱い。東北勢が抱えていた「劣等感」を吹き飛ばすようなこの結果は、今後の東北の高校野球を変えるような力があると思う。それぐらいの快挙なんよ。よくやってくれました。仙台育英。

 「今後の高校野球を変える」という視点で言うと、もう一つ語らずにはいられないことがある。それは仙台育英の強さのポイント。今回の仙台育英の強さの秘訣は「投手力」。野球があまりわからない人にもわかりやすく説明すると、他校のエース級のピッチャーがごろごろいる環境、それが仙台育英にあったということなんです。大会が進んでいっても、次々に疲れの少ないいいピッチャーを試合で使えることはもちろん、常にいいピッチャーと練習できるという野手側にもメリットがあるってわけ。これまで「1人で試合を投げ切ること」がエースの条件として掲げられていた日本の高校野球にとって、たくさんのピッチャーで勝ち上がるというのはこれからの高校野球を変えていきそうなんよ。ね?熱いでしょ。

 仙台育英って観点で話すと、やっぱり監督さんの優勝インタビューやね。自分が監督を務めるチームが全国制覇したわけ。しかもそれが東北の悲願ときた。それなのに仙台育英野球部の監督・須江先生は「青春ってすごく密でも、そういうことは全部ダメといわれて…。本当に全ての高校生の努力のたまもの。そこに最後僕たちがここに立ったということだけなので、ぜひ全国の高校生に拍手してもらえたらと…」って話してくれた。偉業を成し遂げたうえで、それでも謙虚な監督の姿勢。1人の高校野球ファンとしてすごくいいものを見た気がしました。最高の監督さんです。

 ここまで優勝校にスポットを当てて話を書いてきたけど、全国の高校に言える激熱ポイントがある。そう。ブラスバンドとチアのアルプス応援の復活。高校野球の1つの醍醐味ですから。ちなみに僕はエルクンバンチェロとアフリカンシンフォニーって曲が好き。グラウンドに立っている選手だけじゃなく、控えの選手も野球部以外の生徒も全員で戦っているその姿をまた見ることができて幸せでした。ありがとう。君たちも立派な「この夏の主役」だよ。


 今年の高校野球は終わったけど、もうすぐ新チーム始動です。さて秋の神宮にはどこが出てくるのか。春の選抜はどこが勝つのか。来年の夏はどうなるのか。まだまだ高校野球から目が離せませんね。どうですか?高校野球に全く興味がなかったあなたも少しだけ、ほんの少しだけ興味が出てきませんか?

 最後まで読んでくださったこと、感謝します。この文章を読んだあなたに幸あれ(シンプルにこんな趣味の押し付けに最後まで付き合ってくれてありがとう笑)。それではまた、どこかで。

この記事が参加している募集

スキしてみて

高校野球を語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?