見出し画像

「大分県農林水産祭」に行って来た。

ごきげんよう。

17日(日)に別府公園で行われた「大分県農林水産祭」に行ってきた。

私は後輩たちが参加している「別府大学 夢米(ゆめ)棚田チーム」や「国東半島宇佐地域世界農業遺産コーナー」を中心に楽しみ、農業の専門的なことは分からないものの、伝統的な農業を継承すること、農業と文化財の関係など、歴史的な視点から農業を考えてみるのも面白いと感じた。

また、大学の先輩から素敵なミサンガを作ってもらい、「農業遺産」を肌で感じ取ることができたのも思い出の一つである。

以下に詳細をまとめてみた。

夢米(ゆめ)棚田プロジェクトについて
若者の農業・農山村・環境問題・食農等に対する関心を高めることを目的とした大分県、別府大学、大分県農業農村振興公社の3者による連携事業です。平成22年にプロジェクト協定を結び、学生は大分県農業文化公園内にある棚田で米作りに取り組み、国東特産の七島イの栽培も行っています。

世界農業遺産について
世界的に重要かつ伝統的な農林水産業を営む地域(農林水産業システム)を、国際連合食糧農業機関(FAO)が認定する制度です。
世界農業遺産認定地域は、世界で22ヶ国62地域、日本では11地域が認定されています。

世界農業遺産認定地域一覧(22ヵ国62地域)
日本(11地域)
トキと共生する佐渡の里山(2011)
能登の里山里海(2011)
静岡の茶草場農法(2013)
阿蘇の草原の維持と持続的農業(2013)
クヌギ林とため池がつなぐ国東半島・宇佐の農林水産循環 (2013)
清流長良川の鮎-里川における人と鮎のつながり-(2015)
みなべ・田辺の梅システム(2015)
高千穂郷・椎葉山の山間地農林業複合システム(2015)
持続可能な水田農業を支える「大崎耕土」の伝統的水管理システム(2017)
静岡水わさびの伝統栽培-発祥の地が伝える人とわさびの歴史-(2018)
にし阿波の傾斜地農耕システム(2018)
インド(3地域)
カシミールのサフラン農業(2011)
コラプットの伝統農業(2012)
海抜以下でのクッタナド農業システム(2013)
韓国(5地域)
青山島のグドゥルジャン棚田灌漑管理システム(2014)
済州島の石垣農業システム(2014)
ファガエ村におけるバドン地方の伝統的茶栽培システム(2017)
錦山(クムサン)の伝統的な高麗人参農業システム(2018)
潭陽の竹林農業システム(2020
スリランカ
スリランカ乾燥地帯における連珠型ため池システム(2017)
中国(15地域)
青田の水田養魚(2005)
ハニ族の棚田(2010)
万年の伝統稲作(2010)
トン族の稲作・養魚・養鴨システム(2011)
アオハンの乾燥地農業(2012)
プーアルの伝統的茶農業(2012)
会稽山の古代中国トレヤ(2013)
宣化のぶどう栽培の都市農業遺産(2013)
興化の嵩上げ畑農業システム(2014)
佳県の伝統的ナツメ農園(2014)
福州のジャスミン・茶栽培システム(2014)
ジャガナの農林畜産業複合システム(2017)
国名 農林水産業システムの名称(認定年)
湖州の桑基魚塘システム(2017)
夏津における伝統的桑栽培システム(2018)
中国の南部山岳丘陵地域における棚田システム(2018)
バングラデシュ
シュ フローティングガーデン農法(2015)
フィリピン 
イフガオの棚田(2011)
アラブ首長国連邦
アル・アイン及びリワの伝統的ナツメヤシ栽培システム(2015)
イラン(3地域)
カシャーンのカナート灌漑システム(2014)
ジョーザン渓谷のブドウ生産システム(2018)
ゴナーバードのカナートによるサフラン栽培システム(2018)
イタリア(2地域)
アッシシ-スポレート間丘陵地帯のオリーブ畑(2018)
ソアーヴェの伝統的ブドウ畑(2018)
スペイン(4地域)
アクサルキアのレーズン生産システム(2017)
アナーニャの塩生産システム(2017)
オリーブ古代樹農業システム「テリトリオ・セニア」(2018)
オルタ・デ・バレンシアの歴史的灌漑システム(2019)
ポルトガル 
バローソの農業林間放牧システム(2018)
アルジェリア 
ゴートオアシスシステム(2011)
エジプト 
シワ・オアシスのナツメヤシ栽培システム(2016)
ケニア 
マサイの牧畜(2011)
タンザニア(2地域)
マサイの牧畜(2011)
アグロフォレストリーシステム(2011)
チュニジア(3地域)
ガフサのオアシスシステム(2011)
ジェバ・エル・オリアのテラス庭園(2020)
ガール・エル・メルー潟湖のラムリ農業システム(2020)
モロッコ(2地域)
アトラス山脈のオアシスシステム (2011)
アイトスアブ・アイトマンスール地域のアルガン農業林間放牧システム(2018)
メキシコ 
ソチミルコ、トラウアク及びミルパアルタの世界遺産地域におけるチナンパ農
業(2017)
チリ 
チロエ農業(2011)
ペルー 
アンデス農業(2011)
ブラジル 
ミナスジェライス州エスピニャソ山脈南部の伝統的な農業システム(2020)

世界農業遺産・日本農業遺産認定地域
[東北]
宮城県大崎地域 「『大崎耕土』の巧みな水管理による水田システム」 【日本農業遺産(H28)・世界農業遺産(H29)】
山形県最上川流域「歴史と伝統がつなぐ山形の「最上紅花」~日本で唯一、世界でも稀有な紅花生産・染色用加工システム~」【日本農業遺産(H30)】

[関東]
埼玉県武蔵野地域 「武蔵野の落ち葉堆肥農法」 【日本農業遺産(H28)】
山梨県峡東地域 「盆地に適応した山梨の複合的果樹システム」 【日本農業遺産(H28)】
静岡県掛川周辺地域 「静岡の茶草場農法」 【世界農業遺産(H25)】
静岡県わさび栽培地域 「静岡水わさびの伝統栽培」 【日本農業遺産(H28)・世界農業遺産(H29)】

[北陸]
新潟県佐渡市 「トキと共生する佐渡の里山」 【世界農業遺産(H23)】
新潟県中越地域 「雪の恵みを活かした稲作・養鯉システム」 【日本農業遺産(H28)】
富山県氷見地域「氷見の持続可能な定置網漁業」【日本農業遺産(R2)】
石川県能登地域 「能登の里山里海」 【世界農業遺産(H23)】
福井県三方五湖地域「三方五湖の汽水湖沼群漁業システム」【日本農業遺産(H30)

[東海]
岐阜県長良川上中流域 「清流長良川の鮎」 【世界農業遺産(H27)】
三重県鳥羽・志摩地域 「鳥羽・志摩の海女漁業と真珠養殖業」 【日本農業遺産(H28)】
三重県尾鷲市、紀北町 「急峻な地形と日本有数の多雨が生み出す尾鷲ヒノキ林業」 【日本農業遺産(H28)】

[近畿]
滋賀県琵琶湖地域「森・里・湖(うみ)に育まれる漁業と農業が織りなす琵琶湖システム」【日本農業遺産(H30)】
兵庫県兵庫美方地域「兵庫美方地域の但馬牛システム」【日本農業遺産(H30)】
兵庫県丹波篠山地域「丹波篠山の黒大豆栽培~ムラが支える優良種子と家族農業~」【日本農業遺産(R2)】
兵庫県南あわじ地域「南あわじにおける水稲・たまねぎ・畜産の生産循環システム」【日本農業遺産(R2)】
和歌山県みなべ・田辺地域 「みなべ・田辺の梅システム」 【世界農業遺産(H27)】
和歌山県海南市下津地域「下津蔵出しみかんシステム」【日本農業遺産(H30)】
和歌山県高野・花園・清水地域「聖地 高野山と有田川上流域を結ぶ持続的農林業システム」【日本農業遺産(R2)】
和歌山県有田地域「みかん栽培の礎を築いた有田みかんシステム」【日本農業遺産(R2)】

[中国・四国]
徳島県にし阿波地域 「にし阿波の傾斜地農耕システム」 【日本農業遺産(H28)・世界農業遺産(H29)】
島根県奥出雲地域「たたら製鉄に由来する奥出雲の資源循環型農業」【日本農業遺産(H30)】
愛媛県南予地域「愛媛・南予の柑橘農業システム」【日本農業遺産(H30)

[九州]
熊本県阿蘇地域 「阿蘇の草原の維持と持続的農業」 【世界農業遺産(H25)】
大分県国東半島宇佐地域 「クヌギ林とため池がつなぐ国東半島・宇佐の農林水産循環」 【世界農業遺産(H25)】
宮崎県高千穂郷・椎葉山地域 「高千穂郷・椎葉山の山間地農林業複合システム」 【世界農業遺産(H27)】
宮崎県日南市「造船材を産出した飫肥林業と結びつく「日南かつお一本釣り漁業」」【日本農業遺産(R2)】
宮崎県田野・清武地域「宮崎の太陽と風が育む「干し野菜」と露地畑作の高度利用システム」【日本農業遺産(R2)】

 注:括弧内は認定年度

本日も最後までお付き合い頂き、誠にありがとう。

ごきげんよう。

さようなら。

お世話になっている方々へ
いつもお世話になっております!
全ての活動を通して、私はいろんな方々に支えられており、応援して頂いているということを実感しております!
本当にありがとうございます!
これからも、ご縁を大切にし、感謝の心を忘れずに邁進していきますので、何卒よろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?