kento

大学院で建築と自動運転を勉強しています。 現実世界と仮想世界における「移動」の意味を探…

kento

大学院で建築と自動運転を勉強しています。 現実世界と仮想世界における「移動」の意味を探求中。 UTokyo

最近の記事

なぜ私たちは無駄な移動を求める?

移動を考えることは、求められている空間・体験の意味を考えることと同義であると感じている。つまり物理的な空間の存在意義にもつながるため、建築を学ぶ人間としてとても重要なことであるはずだ。それに加えて、最近はデジタル上で会話することは当たり前になり、その形態はテキスト情報から画像、そして動画へとその舞台を移してきた。これはより現実に近い形で、遠くに存在する人とのコミュニケーションを取りたいという欲求に基づくものであるのだろう。 1. 無駄なことは趣味になる すでに「モノ消費」

    • 仮想世界と建築の可能性

      どうもVRは仮想世界に対する答えではないなと思いつつ、モビリティと建築を研究する人間として「新しい移動の形態」としてフィジカルな世界とのつながりを考えたいと思う。 これまでgoogle cardboard→oculus go→oculus quest→oculus quest2やVive proなどを利用してきた経験上、現実世界が見えないことから起こる衝突事故やデバイスを着けていない人と没入体験を共有できないなどの場面と多々遭遇してきた。(ようは現実世界との乖離) おまけ

      • これからの住まいと繋がりとは?

        Go Andoさんのツイートを見て面白いなーと思い、まとめてみました。 これの面白いと感じた点は「立体視」を利用している点にあると思います。現状3Dとして映像を体感できるものはVRやARなどのものがすぐに頭に浮かぶと思います。一方でこれらのツールは依然としてどこかめんどくささを感じてしまうため、もう少し楽な方法が欲しいと思っていました。 そんな中でこのコンセプトを見て、新しい繋がり方を見いだせる可能性を感じます。(もちろんホログラムで現れたら最高だと思うが。。。) 1.

        • 続・理系学生の英語攻略(TOEFL,IELTS)

          前回に引き続き、英語攻略の具体的な戦略についてまとめて行きます。単に英語学習をしたい人にもオススメの方法です! 実は海外には旅行で2回ほどしか行ったことがありませんが、一対一で海外の方と飲みに行っても全然問題ないくらいになれます! ➀単語をとにかく叩き込む! 単語を知らないと全てが始まりません。最初の1ヶ月は単語を覚えることに専念してください。ある程度単語が蓄積されることによって英語力が伸びます。逆にこのステップを怠けると英語はいつまでも使えません。 TOEFLやIE

        なぜ私たちは無駄な移動を求める?

          理系学生の英語攻略(TOEFL,IELTS)

          こんにちは。初投稿です。 今回は理系学生の海外進出へのカギである英語学習についてまとめていきます。独学のみで最短突破していきましょう! ➀ 英語が全くできなかった。まだまだ力不足ではありますが、現在は理系海外大学院への受験資格の最低ラインであるIELTS6.0~ & TOEFL90~のスコアを獲得できるまでに成長しました。英語にはもともとかなり苦手意識を持っており、中学時代はappleすらもかけず、学校でも一番下のレッスンにいたこともしばしばでした。 では大学進学以降

          理系学生の英語攻略(TOEFL,IELTS)