見出し画像

インスタ運用編⑥

こんにちは。

本日もやっていきましょう!

◆ソーシャルアバター編

本日はソーシャルアバターについて学んでいきましょう。

ソーシャルアバターとはSNS上で演じていくキャラクターの事を言います。

つまりは自分の分身の事ですが、
ここで重要な点は、
現実の自分と同じキャラクターである必要はないという事です。

例えば現実で引っ込み思案の人でも、
ソーシャルアバターでは元気全開!なキャラクターを演じても良い訳ですね。

そして演じる上で大切な事は、
「キャラクターに統一性を持たせる」という事です。

例えば、ワンピースのルフィは仲間を大事にして、
いつでも明るく前向きなキャラクターです。
困難に立ち向かう姿に読者は共感し、応援します。
そんなルフィがいきなり冒険の中で女の子にうつつを抜かすようになったら、読者は「え?」と感じ、気持ちは離れていきますね。

インスタでもそれは同じで、
自分のお店に集客をしたいシェフが、
料理に関係のない釣りの写真やカラオケ行った写真ばかりを投稿していたら、フォロワーは「?」となりますよね。

だからこそ「キャラクターに統一性を持たせる」ことが大切なんですね。

◆自分に共感して貰う為には?

インスタの特徴として、
自分と同じような趣味、興味を持った人をフォローする傾向があります。

その中でも特に共感して貰う為に2つ大事な事があります。

✓共通のストーリー性を持たせる事
✓悩みやコンプレックスをさらけ出す事

1つずつ見ていきましょう。

1つ目の共通のストーリー性を持たせる事に関しては、
先程の通り、自分が発信したい内容の情報を統一させるという事です。

シェフであれば基本的には料理に関する写真を多く投稿する事が良いですし、ビジネス系の発信をしたい人であればビジネス系の情報を発信する事が良いという訳です。

2つ目の悩みやコンプレックスをさらけ出す事に関しては、
人は悩みやコンプレックスに共感しやすいという習性がある為、
等身大の自分を表現しましょうという事です。

例えば、ビジネスでバリバリ仕事をしている人であっても、
「実は仕事の○○な事で悩んでいる・・・」と悩みを打ち明ける事で、
その投稿を見た人は「あ、こんな人でも自分と同じように悩むんだ」
と共感を得る事が出来る訳ですね。

ただ悩みを打ち明ける際のポイントとしては、
明るい悩みを発信しましょう。
あまりに重い内容だと逆効果になります(笑)

◆まとめ

先日学んだCopy Writingの講義の中のKSKKメッセージもそうでしたが、
いかにその投稿を見た人から共感を得るかどうかが大切になる訳ですね。

人は論理ではなく感情で動くと言われていますが、正にこの事ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?