見出し画像

第85回『健康痩身ゼミ1期生開始6か月の感想(その1)』

 読者の皆さん、こんにちは。
私、健康運動指導士として、健康維持・増進&痩身のためのライフスタイル・運動をご提案していますMark(マーク)こと、坂口まさしです。
 
初めてお読みいただく方は、“第1回ご挨拶” もどうぞ!!
 
☛今後の予定(予告なく変更する場合があります)☚
10/27 健康痩身ゼミ1期生開始6か月の感想(その2)
11/03 どっちなのだ?「カッコいい身体」か、それとも「健康体」か??
11/10 運動後の食べ過ぎを防ぐ方法はあるか?

☛過去の関連投稿はこちら 
第15回『痩せたい人にモニターになってもらいました(その2)』
第25回 『痩せたい人にモニターになってもらいました(その3)』

ごきげんいかがですか? 
 
今春スタートしました“健康痩身ゼミ”ですが、早いもので日程の半分を過ぎました。過ぎると何でも早く感じますが、本ゼミも同様のようです笑
 
前回(10/13)の投稿で、ゼミ活動6か月の感想をお一人だけご紹介しましたが、今回も3名のゼミ生の感想をそのままご紹介します。3つの質問に答えてもらうようにしました。
 
【Мさん】女性 50代 近畿地方在住
1.一番変わったこと
仕事の都合で不規則になりやすいので、お腹が空いてない時に食べないように、小麦製品を控えることは意識しています。
記録することが続かないのですが、今回はどうにか続きそうです。
 
2.座学の感想
座学ではシビアに解説してくださるので、耳が痛いです。
なんとなく知っていることと、耳が痛いことはかなりちがうので、しっかり意識したいと思います。
 
3.その他 ゼミ活動の感想
動画を楽しみにしております。
毎日している体操がありますが、だんだん複雑になってきて、複合はあんまりできていません。
あんまり複雑にならないとありがたいのですが。
活動計を持つ事で毎日の活動を意識するようになったこともよかったと思います。
 
【Lさん】男性 40代 近畿地方在住
1.一番変わったこと
アクトレック(行動記録表)を付けることで自身の憶測だった生活習慣が数値で明確になり、思っていたより安静時が多いことや日常活動の歩数が多いこと、睡眠時間が少ない事を認識できました。
また、記録することで何かしらの課題を見つけ出し、それを改善しようとする気持ちになったことが1番変わった事です。自身の生活習慣を自身が一番良く知っているので、無理のない目標立てができるのが良いかと思います。

2.座学について
無理のないエクササイズをご案内いただけるので、誰でもその場で出来る運動やストレッチが多かったのが良かったと思います。
自身で気づいていない事を説明していただけるのでそんな考え方があるのか、と新たな考え方が自分の中で生まれることが次月につながっていたと思います。

3.その他 ゼミ活動の感想
最初にデバイスで管理する際に妻と一緒に購入しましたが、そのデバイスの個別目標数値が生活内でノルマのようになり、消化しようと共に頑張っていましたが、妻のお尻まわりやシルエットの変化が顕著に表れたことが良い副作用でした笑
また、これまで記録していなかった他の生活習慣やトレーニング等もついでに記録していこうという気になり、これも後に見返して今後に活かせるのでいい習慣ができたと実感しています。
 
【Kさん】女性 50代 関東地方在住
1.一番変わったこと
頑張って続けていても変化がなくなった時、食べ過ぎた時、やる気がなくなった時、なし崩し的に諦めモードになってダラダラとしてしまい、また戻る、自分を責める事の繰り返しでしたが、期間が長い事もあり、焦るよりは比較的気持ちが安定しやすくなったような気がします。
あと、朝食を取らないと色々言われるのですがそれに対しては、それでも良いと言っていただき安心しました。
 
2.座学について
ちょうど自分にも興味のあった事、栄養学で添加物のお話などが詳しくあり、全てに気をつけることは難しいですが、ほんとの腹八分、これは無理に近い!あとは自分のチョイスで出来ることなので、グルテンに関してはかなり口にする事が減っています。
 
3.その他 ゼミ活動の感想
もともと、振り返る事などしないタイプだったので、ひと月の過ごし方の振り返り、大人になってからひと月の評価が出るのを新鮮に味わっています。
今月からもっと細かくなるので楽しみです。
 

いかがでしたか?


 
今回は、あえて感想の一文に意識が向き過ぎないように、そのまま何も色付け等せずに公開しました。読んでいただいた皆さんに感じてもらえればと思います。

次回も引き続き、ゼミ生の感想を公開します。
 
 
関連リンクは↓↓↓こちら↓↓↓
第70回『健康痩身ゼミ春季活動報告』note
 
 
 
 
 
 
ではまた

いいなと思ったら応援しよう!