見出し画像

やっぱり「ジョグ」ってとても大事。

この記事は「東京マラソン2021」をテレビ観戦した後に書いています。
実際のレースは優勝候補が好記録で順当勝ちしています。

特に男子はケニアのキプチョゲ選手の強さが際立ったレースでした。


どうやったらこんなふうに記録を残せるのか。

キプチョゲ選手をはじめ、色々なエリートランナーや市民ランナーの上位の方のSNSでどんな練習をしているかみてきました。

インターバルを重視
レースまでに行うロング走の回数を重視
レースペース走やテンポ走を重視
変化走やファルトレクなど心肺系トレーニング重視

などなど。
これらについてはこれまで私も書いてきましたので、その重要性はわかります。
でも、全部やろうとしたら練習強度が高すぎて、記録を出す前にカラダが潰れます。

しかし、共通点はあります。
ほぼ全員が日々「ジョグ」をしているということです。

ジョグは練習強度としては低い方の部類に入りますが、「チリも積もれば山となり効果が現れる」のがジョグです。

やはり練習の基本は「ジョグ」なのです。
この「ジョグの質」次第でタイムが変わってきます。

2021-2022のマラソンシーズンも終わりに近づいていますが、改めてジョグについて考えていきたいと思います。

※以下のブログでは同内容の記事を無料でご覧いただけます。


ここから先は

1,715字 / 2画像

¥ 500

最後までお読みいただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。