見出し画像

「入れること」と「出すこと」の考え方。

呼吸の仕方を一つ変えるだけで、不思議なことに気持ちが落ち着いてくる。

普段意識をしていないと、ふとしたときに呼吸が浅くなる。浅くなると心拍数が上がり、体のリズムが変わってくる。細かい繋がりが、全体として体の調子を歪めていく。

だから時々意識して、深呼吸をしてみる。コツは吸うときよりも吐くときの時間を長くすることだ。やってみるとわかるけれど、息を吐く時間を長くするのは意外と難しい。練習が必要だ。自分としては4秒吸って倍の8秒で吐くくらいがちょうどいい。

「吸うこと」と「吐くこと」の関係を考えてみたときに、これは何かを「入れること」と「出すこと」にも言えるんじゃないかと思えてきた。

自分のうちに入れるものにはストレスをかける効果があり、出すものにはストレスを解放する効果があるのではないか、と。ちなみにここでいうストレスは心理的なものをいうのではなく、負荷のようなものを考えている。

ご飯を食べたり飲んだりすることはその場の満足感にはなるけれど、体に負荷がかかっている。うまく消化できないと体の調子を狂わせる。これをお手洗いに行って解消するときには精神的にもストレスの発散、解放の効果がある。

知識や情報でもそうかもしれない。

インプットばかりではいけない。入れたら出すこと。アウトプットが重要だ、という話は耳にタコができるくらいに聞いた話だ。呼吸のように倍出すくらいがちょうどいいかもしれない。

食べ物の消化をよくするためには、バランスよく野菜や肉など食べていく必要がある。情報や知識も偏っては頭の消化に良くないだろう。いろんなものをごったに合わせながら取り入れていく。そうすれば組み合わさっていいものが出せるようになる。


一つの考えをいろんな型に入れて考えてみると共通しているものが見えておもしろい。




サポートは心の安らぎであり、楽しみである読書のために書籍代にしたいと思います。それをまた皆さんにおすそ分けできたら嬉しいです。