
note書きたくなくなってきたのでどうするよ
完全に頭で思っていることをnoteに書きながら考えて、そのまま公開しちゃうnoteなので誰が読んでもつまらないです。
***
今までnoteを35日くらい連続投稿したきました。まー短い?のかなまだ。でも、日々の週間になり、「今日も書かなくちゃ...」という感情はなくなりました。
仕事が終わるとスッとnoteが書けます。逆に書かないのはありえなかったので、つらさとかは最初だけでした。
しかしnoteの継続を振り返ると、目的はnoteを公開することではないのですね。「継続をものにする」というのが目的です。
noteの継続をものにすることで、他の継続にも転換しやすくなるのでは?という発想です。
別にnoteである必要はないのですが、noteは公開してアウトプットがフォロワーや友人、同僚にさらされます。それが良い意味で強制環境を作ってくれたかと思います。
では、今の本音について。noteはアウトプットに位置すると思っています。習慣をものにするという点ではインプットなのですが。とはいえ、今のフェーズだとnoteを書く時間をインプットの時間に転換したいというのを優先にしたい。転換もスムーズにできそう。作業の時間枠のルーチンは作成済なので。
人間は初期に公言した内容を変えるのが苦手だと思います。プライドや周りからの見られ方を意識するから。言い訳がましいですが、でもそれは柔軟だとは言えません。さぼりではなく方向性、向かうべき道が変わりそうと自分が判斷したならそれは適宜対応すべきですね。
何をルーチンにしたいかは、プログラミングや数学のインプットあたりですかね。
ドリンクチャレンジは続けたいし、どうしよう。
一旦まだ辞めると最終的な決断はしない。
本日のドリンクチャレンジ#31
本日のドリンクは「毎日1杯の青汁 すっきり無糖」です!
めっちゃ青汁でした。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!