大島堅一

エネルギー政策の研究をしています。 思いついたことを書いていきます。考えは深まります…

大島堅一

エネルギー政策の研究をしています。 思いついたことを書いていきます。考えは深まりますので、記事は適宜修正されます。 高崎経済大学経済学部→立命館大学国際関係学部→龍谷大学政策学部(今ココ)の教授。日本環境会議事務局長→代表理事、原子力市民委員会座長など。

最近の記事

ご支援ありがとうございます

本日、noteからメールが来まして、読者の皆様からご支援を頂いていることに気づきました。誠にありがとうございます。 研究、調査で全国を動いていることが多く、書くべきことをかけておらず、反省しています。今後、折りをみて書くべき事は書いていこうという気持ちになりました。 いただいたお金は、調査や研究の際に使わせて頂きます。感謝申し上げます。

    • GX脱炭素電源法=原発永久化法

      原発永久化法GX脱炭素電源法が国会に上程されています。GXという用語は、昨年(2022年)夏に突然現れた造語で、グリーントランスフォーメーションを表す政策用語のようです。GXというなんだかよくわからない言葉を煙幕に使って、問題ある法案がまとめられて、一括して通そうとしているのです。 いくつも問題があるのですが、ここでは、原子力基本法改正案についてのスライドを提示します。 問題はたくさんありますが、なんといっても、今回の改正は、電力自由化が起ころうが、どんな制度改革を実施しよ

      • 荒唐無稽な次世代革新炉開発計画

        「次世代革新炉」のスケジュール第5回GX実行会議(2022年12月22日)の資料を眺めていたら、「次世代革新炉」のスケジュールが書かれていました。新型炉開発に、日本は全て失敗してきたので、よくこんなこと書くなあと思いながらながめてみました。 ちなみに「次世代革新炉」は、いろいろなタイプの原子炉を雑多に含んだもので、なにか具体的に「次世代革新炉」というものがあるわけではありません。 荒唐無稽の極めつけ資料にはいろいろ書かれていて、ほとんど実現性がないのですが、極めつけの荒唐

        • GX実行会議に関するメモ

          第5回GX実行会議(2022-12-22)ここで、原子力政策の転換が示されました。「GX実現に向けた基本方針(案)〜今後10年を見据えたロードマップ〜」では、時期通常国会で関連法案を提出すると書かれています。 GX実行会議は非公開でした。 ウェブサイトをみると、45分で終わったようです。2022年12月30日時点で、議事録、動画は公表されていません。また、首相官邸、内閣官房のウェブサイトに、記者会見での説明等、関連する資料は見当たりません。 説明が殆ど全くされていないと言って

        ご支援ありがとうございます

          東京電力柏崎刈羽原発核物質防護に関する「中間取りまとめ」について

          東京電力柏崎刈羽原発におけるIDカード不正使用と核物質防護設備の機能喪失に関連し、2022年4月27日に「中間取りまとめ」(「東京電力ホールディングス株式会社柏崎刈羽原子力発電所に対する追加検査の状況(中間取りまとめ)」が公表された。 https://www.nsr.go.jp/data/000388647.pdf 「中間取りまとめ」によれば、①「東京電力の特徴」を把握するために、東京電力以外の電力会社に対しても核物質防護の実態調査が規制庁によって実施された。この点につい

          東京電力柏崎刈羽原発核物質防護に関する「中間取りまとめ」について

          原子力「小」委員会の議論の印象

          遅ればせながら、2022年に開かれた原子力小委員会の動画を2回分見た。一般の人にはややこしい話だが、国には、原子力委員会と原子力「小」委員会がある。実質的に原子力政策を作っているのは、原子力「小」委員会のほうである。 原子力小委員会の会合の動画を通してみた結果、原子力政策は隘路に入っていて抜け出せない状態になっているという印象を受けた。 委員のうち2人を除いて、全員原子力発電を進めるよう促すのだが、抽象的な議論が多く、ほとんどが「かけ声」にしかなっていない。ごくわずかに話

          原子力「小」委員会の議論の印象

          東プレREAL FORCE

          パソコン機器で最も重要なもの。しかも最も長くつかうもの。 それはキーボードです。 私は、13年ほど東プレREAL FORCEというキーボードを使っています。このキーボードは、打ち心地がすばらしくよく、他のキーボードを寄せ付けません。 秘密は、静電容量無接点方式というスイッチをもつキーにあります。 打鍵間はありつつ、キーが軽い。今まで数々のキーボードを試しましたが、REAL FORCE以上のものは出会ったことがありません。 寿命も長く、13年前に購入したREAL FO

          東プレREAL FORCE

          トラックボールの動きが変になったら

          パソコンに向かってる人が多い人は、トラックボールをおすすめします。手の疲れが格段になくなります。 で、ワイアレストラックボール、ワイアレスじゃなくてもトラックボールで、カーソルの動きがどうにも変になったら、Blutoothの設定じゃなくて、ボールを外してホコリをとりましょう。 そうすると、元に戻ります。 意外と、物理的なものが原因だったりします。

          トラックボールの動きが変になったら

          原子力に関する情報の提供にご注意

          最近、資源エネルギー庁、環境省、電力会社、原子力文化財団など、原子力利用、開発を進めるサイドからの情報提供が非常に多くなっています。 例えば、カーボンニュートラルとか、処理水、除去土壌(汚染土)のはなしとか。 みてみると、一見非常にわかりやすく、ソフトにできています。 ウェブサイトもきれいだし、写真も入り、動画もうまくできています。有名な俳優さんまで登場してます。 また、善意にあふれているようにもみえます。 では、本当の意味での情報がまんべんなく提供されているか、と

          原子力に関する情報の提供にご注意

          Margin note 3

          論文を短時間で沢山読まないといけなくなったので、ついでにMargin note 3というアプリでiPadでマーカーつけながら読んでみました。 すると、あまりにも簡単に抜き書きができあがり、簡単に構造が把握できることに気づきました。これはいい。 Goodnotesとは違う、ちょっとしたクセがあるのですが、慣れれば勉強や研究、調査にめちゃくちゃ便利ではないでしょうか。

          Margin note 3

          福島原発事故に対する周辺諸国の関心の高さ

          最近、中国や韓国のメディアのインタビューを受けることが多くなってきました。地震やALPS処理水放出決定等があり、他人事とは思えないようです。メディアの皆さんは、かなり詳しく福島のことが分かっていることが多いです。 この2,3日で、中国、韓国、アメリカの方からインタビューを受けました。 中国の放送局の方には1時間近くお話したのですが、一部取り上げて頂けました。 https://app.cctv.com/special/m/livevod/index.html?guid=e

          福島原発事故に対する周辺諸国の関心の高さ

          Breeding fish using water containing radioactive materials?

          The "ALPS treated water," which is contaminated water from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant treated with a device called ALPS, has become a problem. This March, TEPCO will use the ALPS-treated water to test raising fish and shellf

          Breeding fish using water containing radioactive materials?

          インタビュー

          なんだか、毎日のように原発関連のインタビューが続いてます。 今日から3日間連続で、中国、アメリカ、韓国のメディアから。一つ一つわかる範囲で誠実に答えていきたいと思います。 それより原稿のほうが忙しいので、とりあえず毎日早朝から寝るまで頑張ります。

          インタビュー

          ALPS処理水で魚介飼育試験?

          福島第一原発から出てくる汚染水をALPSという装置で処理した「ALPS処理水」が問題になっています。 東電が、そのALPS処理水をつかって魚介類の飼育試験をするそうです。 とはいえ、魚であっても、放射性物質を使って健康影響を調べるんですから、研究機関なら倫理規定を定め、それにしたがって機関内で審査するのが普通だと思います。 例えば次のように。 https://www.maff.go.jp/nval/tyosa_kenkyu/pdf/dobutsu_rinri.pdf

          ALPS処理水で魚介飼育試験?

          Devonthinkは使いやすい

          Devonthinkというアプリがあるのですが、研究者みたいに沢山の情報を整理して使いたい人にはとても使いやすいです。Evernoteもありますが、どうしても雑多になって何が何だかわからなくります。 macでしか使えない、買い切りなので高価というマイナスポイントがあるのですが、それを知った上で使うならとても役に立つでしょう。 多機能なので、自分用にメモっていきます。

          Devonthinkは使いやすい

          MacBook Pro M1Proは高品質

          職場で配分されるリースのパソコンですが、今回Macbook 16 inch を希望して、先日から届きました。正直あまり期待はしていなかったのですが、触ってみると、非常に高品質なことを実感しました。とても使いやすいです。 普段は、Mac miniでマルチモニター環境で仕事していますが、このパソコンは画面も綺麗だし、キーボードも打ちやすいし、ノートパソコンとして文句のつけようがありません。しかも凄まじく速く、ストレスが全くありません。 暫くぶりに大画面のmacbookを使いま

          MacBook Pro M1Proは高品質