kengoshimiz

日本の伝統音楽を研究し、伝統音楽の音高、リズムから発展した新しい日本の音楽を作曲する方…

kengoshimiz

日本の伝統音楽を研究し、伝統音楽の音高、リズムから発展した新しい日本の音楽を作曲する方法を模索しています。 https://kengoshimiz.jp

マガジン

  • 日本の伝統音楽とつながる新しい音楽の作曲方法を求めて

    日本の伝統音楽とつながる新しい音楽をどうやったら作れるか、という研究についてまとめているマガジンです。

  • +-×÷の説明

    新しい布製品のシステム、+-×÷の説明のマガジンです。

記事一覧

(私の)ストレート・エッジとしてのステートメント

No Nicotine. ニコチンを摂取しません。 Little or no intake: Alcohol クラフトビールやレアなお酒など、アルコールを摂取する目的が酔う為でなく、 味を楽しむために…

kengoshimiz
7か月前
3

サブスクをやめたら元気になった話

SpotifyとApple musicとネトフリとdアニのサブスクをやめた。 2023/9/20 追記 SpotifyとApple musicは再度開始した。 理由は単純で、仕事上使わざるを得ない。 作曲の依頼…

kengoshimiz
10か月前
28

風邪を引いた時の考え事&Mさん、Cさんと会ったなどの雑記20230110-0029

風邪を引いた。 4日前に疲労困憊になった。帰宅中は獲物が布団のゾンビ状態。しかし何もせずに休めばよいものをランニングをしてしまったところ身体が回復不能になってしま…

kengoshimiz
1年前
3

日本伝統音楽研究日記20230102

先に記しておくが、この日記は誰かに読んでもらおうなんて考えてない、殴り書きになると思うし、支離滅裂な部分や同じ事を繰り返し書くような内容になると思う。そしてなに…

kengoshimiz
1年前
1

日本の伝統音楽とつながる新しい音楽の作曲方法を求めて~いくつかの民謡三味線の伴奏を解析して考えてみた仮説としての「日本和…

追記 230827久々に、自分が書いたこの記事を読んで思ったのは、 まず現在日本の伝統音楽は、様々な音階論によって「中心音」の考え方が多様であり、その部分にある程度の決…

kengoshimiz
1年前
6

日本の伝統音楽とつながる新しい音楽の作曲方法を求めて~民謡三味線を解析してたらコードみたいなものを発見したかもしれない

はじめにこんにちは、kengoshimizです。 最近はapple musicにて視聴できる日本民謡大観の民謡を主に解析しています。 さらに1ヶ月半ほど前、日本伝統音楽の研究をされてい…

kengoshimiz
1年前
8

日本の伝統音楽とつながる新しい音楽の作曲方法を求めて~研究を始めたきっかけ

はじめにこんにちは。kengoshimizです。 去年の暮れごろから、日本の伝統音楽の研究を始めました。 現在は個人で研究を進めています。いわゆるインディペント・リサーチャ…

kengoshimiz
1年前
8

「ちんちんどんどん」で覚えるMaxのzlオブジェクト No.1 「zl.len」

こんにちは、kengoshimizです。 先日はamcj #023 「つくれ!シーケンサー」にてMax8を使って私が先日作った16進数シーケンサーを中心としたレクチャーをさせていただきまし…

100
kengoshimiz
2年前
3

RequaL≡2022ssのプレゼンテーションのための音楽を作ったので、参考にした曲をまとめた。

はじめにこんばんはkengoshimizです。 ファッションブランドのRequaL≡がLONDON FASHION WEEK 2022S/Sで新作を発表しました。音楽を今季も担当させていただきました。 …

kengoshimiz
2年前
2

藝大デザ科の課題で音楽作りを手伝ったので、参考にした曲をまとめた。

はじめに こんにちはkengoshimizです。 先日東京藝術デザイン科の1年生の後輩(僕は藝大生ではない、昔バイトしてた所の後輩)に音楽作りを手伝ってほしいとお願いされ、ま…

kengoshimiz
2年前
3

「新しい」ってなんなのか、考えてみた結果死ぬほどシンプルで美しくて泣きそう。

新しいというのは、古いという事を生み出す状態なんじゃないか。こんにちはkengoshimizです。 今回は私が7年くらい本気で考え続けてる「新しい」という事について、現段階…

kengoshimiz
2年前
4

挫折しない音楽の作り方 その1:リズムの「3の法則」

はじめにこの文章は音楽、特にDTMを挫折してしまった人に向けて書いています。DTM以外でも使える要素はあるとは思われます。 こんにちは、kengoshimizです。ずっと服作っ…

kengoshimiz
3年前
6

kengoshimizについて(きちんとした自己紹介)

こんばんは、kengoshimizです。 過去に簡単な自己紹介のようなブログは書いたのですが、きちんとした自己紹介を書いてなかったので書いておこうと思います。 私の概要私…

kengoshimiz
3年前
24

kengoshimiz2020awオンライン受注会をRforDにて行なっております。

kengoshimizです。 現在渋谷付近のセレクトショップRforD様にて、2020aw受注展示会を行なっています。 詳しくはこちらから。 そうは言っても新型コロナウイルスが広まっ…

300
kengoshimiz
4年前
1

新しい布製品のシステム"+-×÷"について-「構造」編

こんにちは。kengoshimizです。 この記事は"+-×÷"の構造についてです。 (記事はすべて無料ですが、最後にご支援いただける方用の購入ボタンがあります。) 穴の距離は…

300
kengoshimiz
4年前
3

新しい布製品のシステム"+-×÷"について-「遊び方」編

こんにちは。kengoshimizです。 この記事は"+-×÷"の遊び方についてです。 (記事はすべて無料ですが、最後にご支援いただける方用の購入ボタンがあります。) ピースを…

300
kengoshimiz
4年前
1
(私の)ストレート・エッジとしてのステートメント

(私の)ストレート・エッジとしてのステートメント

No Nicotine.

ニコチンを摂取しません。

Little or no intake: Alcohol

クラフトビールやレアなお酒など、アルコールを摂取する目的が酔う為でなく、
味を楽しむために必要なものである場合のみアルコールを摂取します。
ノンアルコールでもそのテイストが楽しめるのであれば、そちらを選びます。

Rarely take caffeine (I only drink

もっとみる
サブスクをやめたら元気になった話

サブスクをやめたら元気になった話

SpotifyとApple musicとネトフリとdアニのサブスクをやめた。

2023/9/20 追記
SpotifyとApple musicは再度開始した。
理由は単純で、仕事上使わざるを得ない。
作曲の依頼者とリファレンスのやり取りをする為に、どちらも契約している。
ただ、ながら聴きをしなくなったり、作曲と研究の時間が増えたので音楽を聴く時間は減った。
電車の中で音楽を聴きながら読書をしたり

もっとみる

風邪を引いた時の考え事&Mさん、Cさんと会ったなどの雑記20230110-0029

風邪を引いた。
4日前に疲労困憊になった。帰宅中は獲物が布団のゾンビ状態。しかし何もせずに休めばよいものをランニングをしてしまったところ身体が回復不能になってしまい3日前に発熱、鼻風邪。
2日前に回復し友人と遊んでいた。そして昨日睡眠不足で朝から鼻風邪が悪化。
日付変わって今日、風邪という貴重なタイミングで雑記を書いておこうと思った。

これは私の主観なので、無理に読む必要はないが、嫌な気持ちにな

もっとみる

日本伝統音楽研究日記20230102

先に記しておくが、この日記は誰かに読んでもらおうなんて考えてない、殴り書きになると思うし、支離滅裂な部分や同じ事を繰り返し書くような内容になると思う。そしてなによりも、毎日書くかはわからない。

研究を始めて1年と数ヶ月。停滞している気もするが、それはおそらく自分がどこから始まって、どこにいるかわからないからだと思う。
だから時々こうやって、いつでも参照できる文章を書いておく必要を感じる。

現在

もっとみる
日本の伝統音楽とつながる新しい音楽の作曲方法を求めて~いくつかの民謡三味線の伴奏を解析して考えてみた仮説としての「日本和声」の一部(追記あり 2023 0827)

日本の伝統音楽とつながる新しい音楽の作曲方法を求めて~いくつかの民謡三味線の伴奏を解析して考えてみた仮説としての「日本和声」の一部(追記あり 2023 0827)

追記 230827久々に、自分が書いたこの記事を読んで思ったのは、 まず現在日本の伝統音楽は、様々な音階論によって「中心音」の考え方が多様であり、その部分にある程度の決着がつかない限り、発展的な部分を行うのは難しいと考えられます。
もちろん私は作曲がしたいが為にこの研究を行っているので、現状でも作曲できる要素を使って作曲はしていますが、より厳密なルールを発見したいという私の欲望はまだ満ちておりませ

もっとみる
日本の伝統音楽とつながる新しい音楽の作曲方法を求めて~民謡三味線を解析してたらコードみたいなものを発見したかもしれない

日本の伝統音楽とつながる新しい音楽の作曲方法を求めて~民謡三味線を解析してたらコードみたいなものを発見したかもしれない

はじめにこんにちは、kengoshimizです。
最近はapple musicにて視聴できる日本民謡大観の民謡を主に解析しています。
さらに1ヶ月半ほど前、日本伝統音楽の研究をされている宮内基弥さんから三味線のご指導をしていただき、ちょこちょこ三味線を弾いていたりします。

三味線伴奏付きの民謡を解析してたら同じような音の重ね方の曲がいっぱい出てきた

最近は主に三味線の伴奏がついた民謡を解析して

もっとみる
日本の伝統音楽とつながる新しい音楽の作曲方法を求めて~研究を始めたきっかけ

日本の伝統音楽とつながる新しい音楽の作曲方法を求めて~研究を始めたきっかけ

はじめにこんにちは。kengoshimizです。
去年の暮れごろから、日本の伝統音楽の研究を始めました。
現在は個人で研究を進めています。いわゆるインディペント・リサーチャーってやつです。

具体的に今の研究内容を書くと、日本の伝統音楽の音高理論やリズム論を今使うにはどうしたらいいのか、という研究です。

今まで何度もnoteでの連載には失敗してきましたが、研究の道筋をまとめていくのに丁度いい感じ

もっとみる
「ちんちんどんどん」で覚えるMaxのzlオブジェクト No.1 「zl.len」

「ちんちんどんどん」で覚えるMaxのzlオブジェクト No.1 「zl.len」

こんにちは、kengoshimizです。
先日はamcj #023 「つくれ!シーケンサー」にてMax8を使って私が先日作った16進数シーケンサーを中心としたレクチャーをさせていただきました。
2/27まで配信を見ることが出来ますので、ご興味ある方はこちらから。
あと100円になってますが最後に寄付欄があるだけなんで記事は全部無料です!読んで!!!ちんちんどんどん!!!

よく読んでほしい前書き。

もっとみる
RequaL≡2022ssのプレゼンテーションのための音楽を作ったので、参考にした曲をまとめた。

RequaL≡2022ssのプレゼンテーションのための音楽を作ったので、参考にした曲をまとめた。

はじめにこんばんはkengoshimizです。

ファッションブランドのRequaL≡がLONDON FASHION WEEK 2022S/Sで新作を発表しました。音楽を今季も担当させていただきました。

こちらがその動画です。まずはこちらをご覧ください。

今回は今までのRequaL≡の発表での音楽、~既存の曲を再構築し、そこに様々な要素を足していく~とは違い、0から作曲しました。そのため、たく

もっとみる

藝大デザ科の課題で音楽作りを手伝ったので、参考にした曲をまとめた。

はじめに
こんにちはkengoshimizです。

先日東京藝術デザイン科の1年生の後輩(僕は藝大生ではない、昔バイトしてた所の後輩)に音楽作りを手伝ってほしいとお願いされ、まるまる一曲作ったんですが、参考にした曲をまとめていきます。
ちなみに現代の問題を取り上げてそれに対して動画と音楽を作る課題らしい。

こちらが完成した動画です。初めて動画作ったらしいけどクオリティがやばい。見てください。

もっとみる
「新しい」ってなんなのか、考えてみた結果死ぬほどシンプルで美しくて泣きそう。

「新しい」ってなんなのか、考えてみた結果死ぬほどシンプルで美しくて泣きそう。

新しいというのは、古いという事を生み出す状態なんじゃないか。こんにちはkengoshimizです。
今回は私が7年くらい本気で考え続けてる「新しい」という事について、現段階の考えがまとまりそうなので書いています。

見出しの通り、めちゃくちゃシンプルです。

新しいという事は、古いと考えられる事を生み出す状態なんじゃないか。

めちゃくちゃ当たり前のことを書いています。

問題は皆さんに「そうかも

もっとみる
挫折しない音楽の作り方 その1:リズムの「3の法則」

挫折しない音楽の作り方 その1:リズムの「3の法則」

はじめにこの文章は音楽、特にDTMを挫折してしまった人に向けて書いています。DTM以外でも使える要素はあるとは思われます。

こんにちは、kengoshimizです。ずっと服作ってました。「なんでお前が服じゃなくて音楽について書けるんだよ?」と思う方も多いと思います。

実は音楽の方が歴も長く、仕事も多いです。現在Rakuten fashion week内の、渋谷のヒカリエで行われるファッションシ

もっとみる
kengoshimizについて(きちんとした自己紹介)

kengoshimizについて(きちんとした自己紹介)

こんばんは、kengoshimizです。

過去に簡単な自己紹介のようなブログは書いたのですが、きちんとした自己紹介を書いてなかったので書いておこうと思います。

私の概要私は、kengoshimizの代表(中の人)のShimizu kengoと申します。kengoshimizでは、プロダクト、グラフィック、映像のデザイン、制作及び音楽プロジェクトのhatakeshocknin名義で音楽の制作を行

もっとみる

kengoshimiz2020awオンライン受注会をRforDにて行なっております。

kengoshimizです。

現在渋谷付近のセレクトショップRforD様にて、2020aw受注展示会を行なっています。

詳しくはこちらから。

そうは言っても新型コロナウイルスが広まっているので、オンラインをメインにした展示を行なっています。

ようやく実物を公開できるタイミングでしたので非常に残念ではありつつ、皆様に公開できてスッキリしています。

今回は様々な生地で作っていますが、実際にオ

もっとみる
新しい布製品のシステム"+-×÷"について-「構造」編

新しい布製品のシステム"+-×÷"について-「構造」編

こんにちは。kengoshimizです。

この記事は"+-×÷"の構造についてです。

(記事はすべて無料ですが、最後にご支援いただける方用の購入ボタンがあります。)

穴の距離は直線では50mm、カーブや斜めなど特殊な状態では50±7mmとしています。

穴の大きさは12mmとしています。接続するためのもの(紐やリング等)を一つの穴に複数入れるのに必要なためです。

穴の間隔を50mmにすると

もっとみる
新しい布製品のシステム"+-×÷"について-「遊び方」編

新しい布製品のシステム"+-×÷"について-「遊び方」編

こんにちは。kengoshimizです。

この記事は"+-×÷"の遊び方についてです。

(記事はすべて無料ですが、最後にご支援いただける方用の購入ボタンがあります。)

ピースを選びます。沢山のピースが開発予定です。自分の好きなピースを選んでください。

"+-×÷"用の紐やキーリングなど、繋げられそうなもので繋げてみましょう。

このような流れで、誰でも思いつく限りの布製品を創ることができま

もっとみる