見出し画像

現代には似合わない言葉

お金を沢山持っている事がゆたかですか?お金を沢山稼ぐ人はゆたかですか?

お金=ゆたかさの象徴と思っていた。だが、色んな経験をすればするほど、物事の考え方の視野が広くなればなるほど、その考えが間違っている事に気付く。 

「勉強して、いい大学に行って、いい企業に入って、沢山お金を稼いで、税金を納めて、早く結婚して、良い家庭を持つ事が最高の人生だ」と、大半の家庭の親や身内が子供達を洗脳する。そして、義務教育やメディアもその様に振る舞う事がゆたかさの象徴かの如く子供達を洗脳する。これは間違った考えだろうか?考えてみてほしい。

ただ単に一般的な学問の知識や道徳を教えるだけならば、義務教育に9年も必要だろうか?しかもその9年の半分以上は、春夏冬休み、運動会、文化祭、その他のレクレーションが含まれている。音楽、体育、図工、技術、家庭、これらは得意不得意があるので、一般知識を教えると言うより、無理やり専門的な事をさせている気がしてならない。9年も教える必要があるのか疑問に思う。これこそレクレーションや、短期の体験型にして、自分に合ったものを選択授業にしたり、更に極めたいなら部活にするなどの仕組みにすればいいと思ってしまう。英語の授業は文法ばかり教えて、いつになったら日本人は英語を話せるようになるのだろうか。歴史の授業は、過去に本当に起きた事実を教えているのだろうか。

先生が生徒を一人一人指して、朗読させたり、問題を解かせたり、この時間必要なのだろうか?義務教育でもない高校で一人一人指して行く授業スタイルを見た時は驚いた。そんな暇があるなら先生が要点を教えて、授業を先に進めてほしかった。学校で時間を費やして学ぶなら塾に行ったほうがマシだと子供ながら何度も思った。

結局、学校ではテストでいい点数を取る、いい成績を収める、何かで表彰されるなど、評価に追われるだけでゆたかさなんて学べなかった。

社会人になって、沢山働く事がゆたかさに繋がると思った。仕事にやりがいを感じ、愚痴も言わず一生懸命働いた。誰にでも優しく振る舞い、周りから気に入られ評価された。評価されればされるほど、自分がやりたくない仕事までさせられる。普通に働きたいだけなのに。全然ゆたかじゃない事に気付いた。自分の天職は何だろう?と考えるようになった。

結婚すればゆたかになると思ったが、結婚してもいつもと変わらなかった。親戚が増え、盆正月に行く所が増え面倒だと思うようになった。一軒家に住んで、町内会に入らなくてもよい地域でラッキーだった。こんな事をいちいち考えて暮らしている事が、ゆたかじゃないと気付いた。

じゃあ、いつゆたかになるんだ?ゆたかさって何?

自分の好きを発見した時、心がふわっと温かくなる。何かに感動して共鳴を受けた時、心がじんわり温かくなる。心が温かくなって、幸せな気分に浸る。これがゆたかさだと気付いた。これを子供の時に気付いていたら、ゆたかさが増強され、今とても素晴らしい人生なのにと思った。自分の好きが分かれば、ゆたかさに繋がる、幸福度が上がる。私はこれに気付くのに凄く時間が掛かった。なぜなら、ゆたかさには経験が必要だからだ。子供の時にそのきっかけを沢山作って、自分の好きな事、得意な事、趣味が分かれば、より早くゆたかさに気付く。自分の好きが多いほどゆたかさが増強され、幸福感が増す。

現在、いい企業に入れば、いい職業に就けば、収入が増える。しかし、収入が増えるとその分の税金を納めなければならない。働いていないのに、住むだけで住民税、地方税を払わなければならない。仕事を辞めれば、前の給料に見合った社会保険料等を払わなければならない。ガソリン税、酒税などは、更にこれに消費税が入り二重に税金が取られている。この税金は何に使われているのか?

コロナの給付金が問題になった。コロナ対策でこの税金を使う事を、当初政府は拒んだが、結局この税金を給付金に当てた。しかし、コロナが終息すれば、色んな税金が上がるだろう。今回のコロナ騒動で、少しでも税金を払わなくてもよい働き方をする人が増え、お金よりもゆたかさや自由を求める人が増えるだろう。

コロナで学校が休校中だ。子供達の教育が遅れると沢山の保護者が嘆いている。しかし、東日本大震災、熊本地震、水害などで被災した子供達は、授業の遅れは取り戻し、被災していない子供達と一緒に学年は上がり、進学している。被災していない子供達は学校に通っていたにも関わらず、被災した子供達は授業の遅れを取り戻しているのだ。今回のコロナ休校は、全国である事を認識してほしい。新学期は、子供達が早く、ゆたかさに気付くように、経験やきっかけを与える授業をしてほしい。 

ゆたかさって何だろう?そもそも「ゆたか」の本当の答えはあるのだろうか?難しい質問だ。考える暇は沢山ある。考える暇があっても、経験がないと分かるまでに時間が掛かる。本来「豊か」とは「豊作、多く蓄える」事だ。現代には似合わない言葉である。




#ゆたかさって何だろう

コラムか本を書いてみたい📝