Kei MIYAMOTO

法人営業とか経営企画とか←主夫←フリーでフィットネスコンテンツ編集←ゲーム屋で広告商品…

Kei MIYAMOTO

法人営業とか経営企画とか←主夫←フリーでフィットネスコンテンツ編集←ゲーム屋で広告商品の事業開発セールス←CVC立ち上げ←ウェブ屋←MS@所沢体育大学とフラフラしてきた、芯がないのが芯、みたいな人

マガジン

  • フィットネスのあれこれ

    フィットネス界隈で仕事をする中で勉強したことや考えたこと、思い出したこと。

  • ニュージーランドに引っ越して

    英検4級の日本人がニュージーランドに引っ越してみて、大変だったこと、困ったこと中心に何かを気が向いたときに記録していきます。

  • S&Cの勉強

    ストレングス&コンディショニングのスペシャリストとして活動されてる方々のnote

最近の記事

フィットネスジムの営業再開に向けて:Les Millsの事例

ニュージーランドは5/13(実質的には翌日)から警戒レベルを引き下げ、ジムが制限つきで営業できるようになります。 You can do your usual exercise, sport and recreation activities, provided you can do them safely. This includes activities that were restricted previously, including...略...going to t

    • COVID-19によるNZの経済の変化

      2020/5/14からNZでは警戒レベルを3から2に引き下げ、生活の復旧が始まります。 7週間も稼働しなかったオフィスは、事業が機能していたら人が戻るのか(そんなことより心配なのは、息子が図書館から借りたまま返却を止められていた本を紛失していないか) 外出制限がもたらした2020/3/20以降の経済状況は以下のとおりです。数字は下記URLから遷移した先のCOVID-19 Economic Dashboard 1 May 2020より。カッコ内は補足情報。 3/20以降、

      • セミナーメモ:パーソナルトレーナー、パーソナルジムの今を考える

        このnoteは『パーソナルジム、パーソナルトレーナーの今』を考えるオンラインセミナーの内容メモです。 パーソナルトレーナーやインストラクターなどフィットネス業界で働く方、ジム経営者の方に向けた、Covid-19の局面をどう過ごすかについての岡崎さん(渋谷のパーソナルトレーニングジム等を経営)の意見と質疑応答、それを補足する情報で構成されています。 先に公開しているGoogle Docがスマホでの閲覧時に読みにくかったのでnoteにしました。 Google Docとの変更

        • ニュージーランドでは送料着払い不可

          ジムに通いだして「せっかくだからこの国のサプリも試したい」と思い、NZmuscleという直球な名前のサイトでプロテインを買いました。 NZ Muscleについてザバス等の日本ブランドは取り扱いがないですが、ONなどメジャー?どころから、MUSASHIやMacro Mikeなどお隣オーストラリアのブランドまで品揃えは豊富。 NZmuscleブランドでもサプリを提供してるのが、競合にはない特徴です。 その日のうちに届けるオプションまであります。トレーニング後のゴールデンタイ

        フィットネスジムの営業再開に向けて:Les Millsの事例

        マガジン

        • フィットネスのあれこれ
          15本
        • ニュージーランドに引っ越して
          9本
        • S&Cの勉強
          10本

        記事

          サーキットトレーニングって何を意味するの?

          「サーキットトレーニング」が何を指しているのか理解していなかったので、ざっと調べたことをまとめました。 きっかけ仕事でサーキットトレーニングの組み立て方を議論していたとき、相手と認識していることが違うと思うことが度々ありました。 自分がフィットネスやS&Cの専門家ではないから、相手の言うことが理解できてないのたろう。 そう考えて、認識を合わせようとする過程で「サーキットトレーニング」が示すものが2つは存在するらしいことに気がつきました。 自分の認識自分が認識していた内

          サーキットトレーニングって何を意味するの?

          TransferWiseカードの設定方法を日本語画面で解説

          Transfer Wiseの登録住所を変更して、ボーダレス口座とそれに紐付くデビッドカードが使えるようになりました(2019年10月8日現在、日本住所登録者はどちらも利用不可) このnoteは以下のどれかに当てはまる、ごく少数のon the edgeな方にとって役に立つ内容になっています。 1. 海外在住でTransfer Wiseを利用しているのに、英語が分からなくてカードのset-upが出来ない方。 2. 自分が利用できなくても画面遷移やデザインを見てみたい方。 3.

          TransferWiseカードの設定方法を日本語画面で解説

          HIITとタバタ式(TABATA)の違い

          2020年9月11日 「てにをは」や文末を修正 ここ数日で岡崎さんと「アフターバーン効果って結局何なのさ?」と話す機会があり、 そこから発散して、ジムやフィットネスクラブの文脈でアフターバーンという某と関連して語られる、HIITとタバタ式の違いを調べました。 ちょうど、田畑泉先生自らがJournal of Physiological SciencesでReviewを発表されていたので、その内容の一部を整理しています。 2020年4月22日現在、Reviewのうちアフタ

          HIITとタバタ式(TABATA)の違い

          NZのダイナミックプライシング

          POSデータや人工知能の活用で、ホテルや航空券以外の販売にも浸透しそうなダイナミックプライシング。経済の中心オークランドの片隅で、この国のそれを体験しました。 近所のコンビニで4.9NZDで買っていたプロテインバーが、その日は5.0NZD。 $4.9は勘違いだったかな?と、大した差でもないのでスルー。 次の日買ったら$4.9。 また次の日は$5.0。何かおかしい... 味によって価格が違うかもしれないとメーカーサイトを確認すると、味による価格差は無し。1本あたり4.

          NZのダイナミックプライシング

          勘違いかもしれないバランスボールの運動効果

          多くのトレーナーやブログ・雑誌が「バランスボールはインナーマッスルに効く」と営業トークをしています。私もそうでした。 しかし、大学院進学後の研究で、それは間違いかもしれないというデータを得ました。最近この話題になったので、論文として発表されている内容をまとめました。 本研究は私がこの研究室に所属している期間に行われましたが、2019年9月13日現在、取引・利害関係はありません。 インナーマッスルってどこの筋肉?インナーマッスル=体幹深層筋とします。具体的には、腹横筋と多

          勘違いかもしれないバランスボールの運動効果

          尻もち鬼ごっこ(仮)

          飽きっぽい子どもが面白がって、やりたかった別のことそっちのけでやってくれた遊び。ルールは子どもと相談の上で随時調整。 遊ぶ前の準備【人数】2人1組。 【場所】四方に行き止まりがある場所。お尻が痛くならないように柔らかい床でやりたいので、自然とカーペットや畳の部屋になる想定。 【勝ち負けの約束】鬼ごっこと同じ。鬼を決めて、相手は鬼から逃げる。指定の時間内に鬼が相手を手でタッチしたら鬼の勝ち。逃げ切れたら相手の勝ち。 【逃げ方・追いかけ方の約束】体育座りの姿勢から動き出し

          尻もち鬼ごっこ(仮)

          「海外でリモートワーク」を始めたら注意したほうが良いこと

          ニュージーランドに一時移住し、遠隔で日本の会社と仕事をしています。移住から1ヶ月経ち、リモートワークを続けながら健康でいるするために注意すべきことが見えてきました。 当てはまる人が多いかわかりませんが、個人的に盲点だったことと、リスクは高いかもしれないと感じたのでざっと書き留めました。 具体的な働き方平日のスケジュールは以下のとおり。妻の仕事のために移住したので、調理と寝かしつけ以外の家のことは私が担当するようにしています。 -07:30 起床 -08:30 息子を学校

          「海外でリモートワーク」を始めたら注意したほうが良いこと

          ワイドスクワットは「より」内ももに効く?

          ワイドスクワットは内ももに効かせるエクササイズだという話を聞き、自分の実感と違ったのが気になったので、そういう論文がないか調べました。 自分で実践した体感から、所謂スクワットよりも更に中殿筋に効かせることができるエクササイズだと考えていましたが、いずれも違ったようです。 スクワットの足幅を変えるとどこの筋に効くのか効く=筋がより強く収縮することと定義します。結論から言うと、足幅を広くしてスクワットを行うことで「より」効くのは、お尻の後ろの筋(大臀筋)です。 スクワット時

          ワイドスクワットは「より」内ももに効く?

          「やってはいけない」ストレッチは「してもいい」

          これを書こうと思ったのは、TIMEが9 Common Myths About Exerciseという記事で、運動前の静的ストレッチ(じっくり筋を伸ばすストレッチ)をしないことを推奨していたのがキッカケです。 ケガ予防には貢献しなそうだ、パフォーマンス低下を招きそうだ等わかりつつありますが、それらもTPO次第。運動前に静的ストレッチをする意義「も」見いだせるので、積極的に避ける必要はないと考えます。 以降、TIMEの記事を確認しながら、それを確認していきます。 ケガを減ら

          「やってはいけない」ストレッチは「してもいい」

          NZのバスの支払いで困った

          公共交通機関で利用できるsuicaのようなカードがあります。現金払いより安いので利用しない手はないんですが、稀に困ることも。 便利なAT HOPカードオークランド市内のバス、電車、フェリーの料金支払いができるカードです。大きなバスターミナルや電車の駅などで購入できます。 カード型とキーホルダー型の2種類から選べ、どちらも二つ折り財布に入るサイズ。これにお金をチャージし、乗降車時に読み取り機にタッチすることで乗車料金を支払います。 カードへのTOP-UP(入金)で困ったT

          NZのバスの支払いで困った

          その場で試せるスクワットで腰が丸まらないようにする動き方

          このブログを読み、過去に自分もこんなクレームをしたこと/されたことがあると思い出しました。 筋力がない人は、その体と手のポジションではどうしたって指定された姿勢をキープできないのです。つまり、それらのセリフはクレームです。指導ではありません。...そのできない瞬間にとやかく言われたって、言われている方は困惑し云われの知らぬ罪悪感に襲われるだけです。 スクワットは「下半身の大きな筋を刺激して基礎代謝up」という営業トークで、フィットネス界隈でよく推されます。 それだけ一般

          その場で試せるスクワットで腰が丸まらないようにする動き方

          NZの子ども向け痛み止め探し

          誰だって年に1度くらい体調崩します。それが子どもだと大変です。息子に痛み止めが必要そうな事態があったので、飲める薬を探しました。 まずはググる大抵のことは誰かが日本語で発信しているだろうということで、日本語で検索。よく見かけるブログに情報がありました。 頭痛薬はスーパーマーケットでも普通に買うことができます。銘柄はいくつもありますが、もっとも一般的な銘柄は2つです。 Nurofen(イブプロフェン)、Panadol(アセトアミノフェン) 編注:カッコ内は成分名です。 候

          NZの子ども向け痛み止め探し