見出し画像

〇〇するだけで楽になる⁈生理 ラクラク新対策 やり方全て教えます(前編)

当たり前に過ごしていた生理の不調や煩わしさを解消する「ちょっとした習慣」その具体的な方法をお伝えします。とてもシンプルな方法なので気軽にゲーム感覚でチャレンジできます。

こんにちは!経血トレーナーの松原もとこです。
1976年生まれ、東京育ち、2007年からピラティスインストラクターとして福岡市近郊でレッスンを行っています。趣味はヨガとガーデニング♪大好きな樹シマトネリコで気持ち良い木漏れ日ガーデンを作るのが夢です♪好きな食べ物は焼き芋です。

このnoteでは「生理ってこんなもん」という意識を変えられる具体的な方法をお伝えします。
生理がきたら何をしますか?ナプキンやタンポンをつけて、経血がたまったらトイレで変える。殆どの人は初潮を迎えてから生理時には経血をナプキンなどで受け止める“受け身”の姿勢で過ごします。
多い日は漏れないか心配。ドロッと溜まる感覚にも耐えて…。どのくらい出るのかわからない経血に、大きなストレスを感じることも。
今私たちが使っている使い捨てナプキンがなかった時代の人はどうしていたのでしょう?おしっこと同じようにトイレで経血を出していたんです。
「経血を出す力」「経血が出ていると感じる力」今はその力を意識することなく、使わなくなってしまいました。この、今の生理を変えていける力を身につける、具体的な方法をお伝えします。

今回は前編として、生理を変えるためにしていただきたい「経血トレーニング」の基本トレーニング2つの内、1つをお話します。次回の後編では残りの1つをお話します。

すること1つ目:生理中はトイレでふんっ♪と力む

やることはとっても簡単

経血にトレーニングが付くことで、難しいと感じる方もいらっしゃると思います。

  • 運動は苦手だし…

  • トレーニングなんて好きじゃないし…

  • 忙しいし…

ご安心ください!このトレーニングはとても簡単です。なぜならそれはすでに皆さんができていることだからです。

それはおしっこ=排尿すること。

私たちはトイレトレーニングのお陰で、排尿をするタイミングの調整を殆ど無意識でできます。トイレに座った途端に無意識で出せていまよね。

ぜひ観察してみてください。
上手になりすぎて無意識でもできるようになっていますが、よ~く観察してみると押し出しているんです。そうなんです。押し出す力を入れているから尿は出るんです。

そして生理がきたら、尿と一緒に経血も押し出そうとしてみる。それが経血を出す練習、経血トレーニングです。

ちなみに、「経血トレーニング」って言葉初めて聞いたと思います。これは私の考えた造語で、且つ私が考えた新しい「トレーニング方法」です。
今後わたしのnoteではこの「経血トレーニング」方法をそれぞれの悩みに併せて紹介していきます。

ふんっ♪の力加減

「ふん♪」の力加減に近い、と言うより殆ど同じなのが排尿する力加減です。便秘の時に力むほどの強さは必要ありません。

  • 尿をもう一度出す

  • おならを出す

  • ふぉえ~と力を抜く

などなど、実践された方は色々な例え方を教えてくれます。
じつは私たちは排泄することは得意なのです。毎日何回も排尿と排便をしています。だから、すぐに経血も出せるようになります。力加減もわかるようになります。
ゲーム感覚で楽しみながらふんっ♪ともうひと踏ん張りしてみてください。


ふんっ♪の練習方法

和式トイレで練習する

和式トイレは最高の経血トレーニング道場です。あのスタイル、脚を開いてしゃがむ、あのヤンキースタイル。

もはや幻のヤンキー座
  • 脚を開く

  • 骨盤底筋群が開く(後日詳しく説明します)

  • お腹に力がはいる

和式トイレの姿勢は経血を出すのに最高なんです!生理中、和式トイレで用を足すと、経血だけ出さない方が難しいくらいです。
経血トレーニングを始めて1回目や、まだふんっ♪と経血を出す感覚がつかめない時は、ぜひ和式トイレでしてみてください。

洋式トイレでひと工夫して練習する

自宅のトイレは洋式なことが殆どです。身近に和式トイレがない方におススメなのが、洋式トイレでも和式トイレの姿勢に近づける事。

  1. 洋式トイレに座る

  2. 脚を開く(できるだけ大きく)

  3. 膝の上に肘をおき、前かがみになる

脚を開き前かがみになると少し和式トイレの姿勢に近づきますので、ふんっ♪と力が入りやすくなります。
その姿勢で勢い良くおしっこを出そうとしてみてください。経血も出やすくなります。

ゲーム感覚でやってみて

まずは気軽にゲーム感覚でやってみてください。
出たらラッキー♪出なくてもまーいっか♪って感覚で、とりあえず。

これからもトイレで出すコツや続けていくコツ、続けるメリットややってみた方の体験談など、皆さんの生理が少しでも楽になってもらえるように、このnoteでお伝えしていきます。

次回は生理を変えるためにしていただきたい事の残り2つ目をお伝えします。

今後もnoteで「経血トレーニング」についていろいろな情報を共有しますので是非「いいね」「フォロー」をお願いします!

経血トレーニングをしたらどうなるの?

「生理ってこんなもの」と当たり前に受け入れいていた生理。
多くの女性にとって生理の日は体調の良くない煩わしい特殊な日だと思います。

経血トレーニングをはじめると生理の日がだんだん生理じゃない日と変わらない、普通の日に近づいていきます。

現在の私の生理はこちらから↓↓↓

◇◆◇◆◇講習会の案内◇◆◇◆◇

2022年5月よりZOOMで講習会を定期開催しています。

「どんな講習会があるの?」
全ての講座がわかる
詳しい内容はこちらから↓↓↓

この記事が気になった方にはこの講習会がおすすめです

今回は生理を変えるためにしていただきたい「経血トレーニング」の基本トレーニング2つの内、1つをお話ししました。こんなに簡単なら私にもできそう!と興味をもってくださった方にまず受講していただきたい講習会は【経血トレーニング[入門]】です。

経血トレーニング[入門]
①生理とは?
②生理は変わるの?
③何をやったら変わったの?
④生理の仕組み
⑤具体的にどうやるの?
⑥経血トレーニングをしたらどうなるの?
⑦次回【初級】への流れ

受講後に「これなら私にもできそう!」「次の生理が楽しみ♪」と思っていただけるように、経血の出る仕組みを実物大の模型でわかりやすく説明します。そしてトレーニング方法を具体的にお伝えします。

講習会資料の1ページ

「私にもできそう!やってみよう♪」と思ってもらえると、さっそく次の生理の時にチャレンジしていただけます。
その結果、受講後1回目の生理でトイレで経血を出せた方は70%。2回目までの生理で出せた方は90%を越えています。

【経血トレーニングのアンケート】
2022年2月実施 回答数51件
対象者:トレーニング歴1〜2年 年齢15〜48才

まずは経血トレーニングのやり方を全てお伝えする経血トレーニング[入門]からの受講をお待ちしております。

講習会では実物大の骨盤の模型を使って、なぜ簡単に経血が出せるのかを説明しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?