SEOライティング講座13回〜記事の構成を考えよう!〜

どうも、道明寺です!

今日でSEOライティング講座13回、
記事に書く内容を決める会です。

前回までで、
読者が必要としているをまとめ、
分析するところまでいきました。

まだ分析してないよ~って方は
下の記事を読んでくださいね。

今回はいよいよ、
あなたが書いていく記事の中身を
バシッと決めていきます。

今日のステップができたら、
あなたの記事の骨格が出来上がります。

クリエイティブな内容になっていくので
楽しんで作っていきましょう!

ここまでの進捗

ペルソナ設定

キーワード選定←前回はここまで

リサーチ

分析

記事構成決め←いまココ!

情報(コンテンツ)収集

記事作成

それでは一緒に、
記事の構成を考えていきましょう!

所要時間:15〜20分
使うモノ:紙とペン

記事の主張を決めよう!

画像3

どんな記事でも、
何かしらのメッセージが
あります。

ポジショントーク、なんて
言われますが、必ず一つの
立場に立って主張を述べるようにしましょう。

「◯◯もいいですし、
✖️✖️もいいですよね。」

「どっちがいいかは正直
よくわかりません。」

⬆️こんな記事に価値はありません。

あなたの立場から
一つの結論を出してあげましょう。

反論が出てもいいです。
あなたの記事で出す結論を
決めましょう。

僕の記事ではこのような感じ。

キーワード:プログラミング 初めて 言語
検索意図:初心者におすすめの言語を知りたい。
主張:一旦HTMLを触れ

もちろんコンテンツとしては
オススメの言語を入れるのですが、
この記事で言いたいのは、

「一旦HTMLをやってみる。」

ということです。

あなたの記事でも、
最終的な結論を先に
決めておきましょう。

読者が知りたい内容を盛り込もう!

画像4

前回分析した内容の中で、
読者が知りたい順に
入れていきましょう!

ちなみに僕の記事の
分析結果は以下の通りです。

画像1

とにかくプログラミングを
始めようとしている初心者が
知りたいことがメインコンテンツになりますね。

教えたい内容を羅列すると以下の通りです。

・自分がやりたいことに合った言語
・とにかく初心者に優しい言語
・将来性があって、稼ぎやすい言語
・勉強法
・分野によって言語は違うが一旦HTML

大体こんなところでしょうか。

まずはあなたも、
網羅的に教えた方が良さそうな
内容と書き出してみてください。

記事の構成を確認しよう!

画像5

実際に記事を書くときは
以下のように記事を作っていきます。

書き出し
メインコンテンツ1
(補足1)
(補足2)
メインコンテンツ2
(補足1)
(補足2)


(まとめ、結論)

今まさにあなたが読んでくれている、
この記事も同じような感じですよね。

ここに、あなたがリサーチした結果を
埋めていくわけです。

基本的には読者が知りたい順に、
教えてあげると満足度が増します。

知りたがっている人の分母が多い方を
狙っていきましょう。

それから、(補足)ってなに?と
思ったかもしれません。

補足はPREP法でいう、
理由や具体例を入れてください。

「PREP法って何やねん!」って方は
下の記事を読んでみてください。

Webで文章を書く者にとって、
PREP法を知らないのは
ちょっと危険信号ですよ。

実際に順番を当てはめていこう!

画像6

それでは実際に記事の目次を
作っていきましょう。

・検索意図的に求めている人が多そう
・読者が求めている答えになるコンテンツ
・前提知識「〜とは?」など

この3つの中で、多くを満たすものから
上から順に埋めていきましょう。

それから、その根拠や具体例が必要な時などは
下の階層に追加して、
より厚いコンテンツにしていきましょう。

僕の記事の目次は
以下の通りです。

スクリーンショット 2021-02-17 2.47.06

ここに明確な答えはありません。

だからこそ、色々考えてみましょう。

「まずはこの知識を確認した方がいいかな?」
「こんな話しても、離脱されちゃうかな?」

そうやって考えることが、
あなたの力になっていきます。

15分ほど使って、
考えてみてくださいね!

次回は情報収集

画像7

今回は記事の内容を決めていきました。

次回は勉強パートです。

記事の内容を書くための情報収集をする
パートになります。

このステップをこなしていけば、
あなたは自然と、自分が書いている
記事の分野のエキスパートになっていきます!

必ず読んで、一緒に実践していきましょう!

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?