マガジンのカバー画像

本の感想やオススメ本

4
運営しているクリエイター

記事一覧

年功序列が日本で未だに崩れない理由 - 儒教と論語の本質的な違いとは?

日本の多くの企業では、年功序列がまだ残っていると思います。 年功序列型の組織はうまくいかない。それは既にさまざまなところで言われていることです。世界で成功しているGAFAのような企業で、年功序列型でやっているところはありません。 にもかかわらず、今も年功序列の文化は変わりません。その大きな理由の一つが、日本に儒教文化が根付いていることだと思います。昔は上手く機能していた儒教文化が、年功序列の制度を固定化させ、今や日本の長期的な停滞の原因となっているのではないでしょうか?

『日本人はなぜ無宗教なのか』〜自然宗教の優越と日常主義によるものである!〜書評と要約

海外の人と話すとよく、「あなたは何の宗教を信じているの?」という話になります。 それに対して多くの日本人は、「神を信じていない。無宗教だよ。」と答えるでしょう。自分もそうです。 しかし、西洋人にとって、宗教を信じていないということは、生き方の規範・教義の持たない堕落した人間だと捉えられかねません。 では日本人は何故無宗教なのか?そもそも本当に無宗教と言えるのか? その理由は、科学の進歩によって神的存在への疑いが持たれるようになったからだけではありません。日本独自の理由

【要約】マッキンゼーが予測する未来①

今回は「マッキンゼーが予測する未来」という本の要約。近い未来に必ず来るであろう大きな変化を理解することができる。 四つの破壊的な力近未来のビジネスは、以下の4つの力によって産業革命並の破壊的な影響を受ける。 1. 新興国への経済の重心移動 2. 技術による変化の加速 3. 地球規模の少子高齢化 4. 貿易・資本・情報の結合 今回は、経済の重心移動について詳しく見てみたい。 経済の重心移動2025年までの10年間、世界経済の成長の70%は新興国によるものになる。 そも

資本主義とは何かを理解し考えるための本リスト

資本主義の世の中を生きる我々にとって、資本主義に対する理解は必要不可欠です。 しかしながら、資本主義とは何か?と聞かれても、いまいちパッとは答えられません。 なぜなら資本主義は、歴史と共に変化し続けており、その時代背景によって「資本主義」の意味合いや定義が変わっているからです。 過去の歴史における資本主義とは何か? 今の我々が生きる時代の資本主義とな何か? これからの未来の資本主義とは何か? これらについて理解し、考えるための書籍をまとめました。 大学卒業までに一通り読