見出し画像

アフォーダンスとサッカーのトレーニング -運動と環境-

最近サッカー雑誌の"footbalista"でも取り上げられた「アフォーダンス」。
アフォーダンスとは一体なんなのでしょうか。

椅子に座って目の前のコップを手に取ろうとした時、コップが自分に近ければ、ただ手を伸ばすだけですが、コップが自分からある距離以上離れていると、無意識のうちに体を前に傾ける動きを行います。

また、建物の中に入る時、入り口に十分な高さがあれば歩いて中に入ると思われますが、入口がある高さ以下になった時に、体をかがめてくぐるようにして中に入るでしょう。

これらは、「体を前に傾ける」「くぐる」といったアフォーダンスを持った環境から行動をアフォードされたと考えることができます。

アフォーダンスという概念から、環境と自分とを一つの文脈と考えて運動の制御を考えて見ると、サッカーのトレーニングや、サッカーで求められるもののヒントがあるかもしれません。


アフォーダンスと行動

アフォーダンスは、アメリカの知覚心理学者J・J・ギブソン(1904〜1979)が英語のafford(アフォード:与える、提供する)から作った用語です。

続きをみるには

残り 4,812字 / 8画像
この記事のみ ¥ 290
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?