見出し画像

noteをしてみた結果について

こんにちは☀️こんばんは🌙

「けー」です😁

今日はnoteをしてみた結果について
お話します。

目次
・インプットとアウトプット
・書くことの大切さ
・いいものを書こうとしていませんか?


【インプットとアウトプット】

みなさんはネットやYouTubeやSNSやテレビや本などから多くの情報を得ていると思います。

私はテレビを持っていませんが、SNS、YouTube、本、ネットで多くの情報を得ています。

でもその得られた情報をどのように活用していますか❓

例えば本でいうと、1冊の本を読み終わった時にはその内容は10%しか頭に残っていないそうです💦

また、一般的な人は20分で42%、1時間で56%、1日後に74%、1週間で77%、覚えた内容を忘れます。これは有名な
「エビングハウスの忘却曲線」
にのっとった考え方です。

つまり、人はすぐに忘れてしますのです❗️

これではせっかく覚えたものや得た情報を無駄にしてしまいます。

ではこれをどうすれば阻止できるのか?

答えは「アウトプット」です。

アウトプットすることで自分の経験や思ったことを維持することができます。

これは結構みなさん理解できているし、知っていることだと思います。

でも、やっていない人の方が多いのでhないでしょうか?

そこにはある心の葛藤があると思います。

これはのちの章でお話しますね


【書くことの大切さ】

みなさん、小学生の夏休みに読書感想文を書いたことがあると思います。

多分、夏休みの宿題でトップ3にランクインする嫌いな宿題だったと思います笑笑

でも、これってインプットしたものをアウトプットする練習だったと思うんです❗️

先ほども言いましたが、アウトプットすることで自分の言葉として自分への定着度が違います。
また、どんな言葉にすれば伝わるのか考えるので、自分の中の語彙も増えます。
さらに、それを発信すれば誰かの目に留まり、その人に何かしらの影響を与えることもできます。

書くことでデータとして残り、それを自分で読み返せるようになり、自分でフィードバックし次に活かすことができます。

この理想的なサイクルを回すことで、自分の定着率もさらに上がるのではないでしょうか?

だから、とにかく書いてみる。


【いいものを書こうとしていませんか?】

書いてみたいけど、私は文章を書くのが下手でひちに見せられるものではない。」

と思う人もいるでしょう。これが心の葛藤です。

でも、別にそんなことを気にする必要はないと思います❗️

私も文章を書くのはとっても苦手ですし、構成もめちゃくちゃだと思います。

それでもやっていけばいいのです。

読む人のことを自分なりに一生懸命考えたものならどんなものでもいいと思います。

でも、それで終わりにするのではなく、自分でも読み返して自分なりのフィードバックや、親しい友人に読んでもらった感想を聞いて次に活かす努力をすればいいと思います。

必要ならば書籍を購入して勉強するのもいいでしょう!
私も書籍を購入して勉強したいなぁって考えています。

このような考えに至ったのは、noteで書いてみてそれを発信した結果だと思っています。

なので、なんでもいいから発信してみるといいと思います❗️


【まとめ】

誰しもアウトプットするのは怖いと思いますが、まずやってみることが大切なのかな?と思います。それを受け取った人がどう思うのかは別の問題なので。

アドラー心理学でいう「課題の分離」ですね!

まぁ、noteをやってみて自分の頭の中も整理されるし、とてもいい結果が得られました!

継続して投稿していきます!

これからもよろしくお願いします!

ではまた。


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?