
Photo by noranekopochi
【大学生の呟き】【#34】はったること。
1
はったりってたまに効かせる分には有効であると思う。見掛け倒しってこともあるかもしれないけれど、勢いって生きる上で必要な要素になってくる。
仮に、人前で話すことにとてつもなく自信がないとする。しかし、威勢よく大きな声で落ち着いて喋り始めたらどうだろう。自信がないなんて誰にもバレない。
このようにはったりは、自信を育てることに役立っている。自信が育てば、「きっと自分にはできないから」と諦めていたことにも挑戦してみようと思えるはずである。
さらに、例えば、誰かと勝負をしなければならないとき。はったりは勝利への近道だ。なぜなら、はったることで、相手に威圧をかけることができるから。
ただし、勝負事は大抵一度きりであるから、はったることを中途半端に躊躇ってしまっては意味がない、ということを覚えておく必要がある。はったりは全力でやるからこそ意味をなすものだと思う。
また、はったりが大切だからと言って、はったりすぎてしまっても仕方がない。はったりは時々やるからこそ、効果が出るのだ。いつもはったっているひと、すなわちはったりでできているような人は、効果を出す前に、他人からの信頼を失っているだろう。
ここぞという時にはったることで、きっと素晴らしい成功を手にするだろう。
#大学生の呟き #大学生 #かねけんの毎日投稿 #毎日投稿 #日常 #雑記 #発見 #はったり
1
早稲田大学に通う大学生です。フォローしてくれたら嬉しいです😆😆心理学を勉強中🖋大学生の呟き、ランキングシリーズ、その他日常や旅行の話等を毎日更新しています〜【夢はオリジナルカードゲームのプロデュース🃏】