見出し画像

【プログラミング学習】 全てを理解することは不可能と考えた方が良い

こんにちは!
ちょっとした隙間時間ができたので、今日は珍しくお昼に記事を書いています。

プログラミング教育をしていると「理解ができず先に進めません」という状態になってしまう人が、よくいます。

今日は、そういう方に向けた記事を書きます。

全てを理解をしてコードを書いているエンジニアはいない

プログラミングの学習をしていると、理解ができない部分が出てくることが多々あると思いますが、そういう時は理解を諦めて先に進んでしまった方が良いです。

言ってしまえば、全てを完璧に理解をしてコードを書いているエンジニアなんていうのはいません。

みんな、どこからしらの範囲は理解をしていなくてブラックボックスになっており、「そういうものだ」と考えてコードを書いています。

本当に全てを理解しようとするのであれば、極端な話し、コンピュータの仕組みなどにまで及んでしまいますが、そんなところの理解まではやっていられません。

みんな、どこかしらで折り合いを付けているのです。

なので、学習をしていてわからない部分があって理解を諦めたとしても、経験があるエンジニアとの違いは、折り合いを付けている範囲が違うというだけの話しで、そこまで悲観的になる必要はありません。

先に進むことで、理解できることがある

ある程度考えても理解ができない時には、「こういうふうに書けば、こう動く」というのだけを把握して、学習を前に進めましょう。

そして、コードをたくさん書いて、たくさんプログラムを動かしましょう。

他のことを学んだり、コードをたくさん書くことで、改めて理解できなかったことに立ち戻った時に理解ができるようになっていることは多々あります。

理解できないからと言って、理解しようと立ち止まってたくさんの時間を使ってしまうのは非常にもったいないのです。

ベテランのエンジニアだって、理解していないことはたくさんあるのだから、出てきたものを全て理解してから先に進むという考え方は捨てましょう。

理解できない、と立ち止まっている人に送る言葉は、

いいから動くコードを書いて、先に進め

ですね。

理解できないことに苦しんで、学習が進んでいないという方の参考になれば幸いです。


# 今日も、最後までお読み頂きありがとうございます!
感想や質問などございましたら、コメント頂けますと嬉しいです。
全て返信させて頂きます!

サポートは、プログラミング初学者の皆さんのためになることに使おうと思います。どのように使ったかも記事にします!